×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
相変わらず暑いですな・・・汗の量が半端ないです。
日照時間が長いのは素晴らしく嬉しい事なんですが・・・
今日は午前中に大学院の授業。
法社会学研究で脳死をテーマにした内容を扱いましたが、これが実に難しい。
脳死の問題では、しばしば臓器移植とセットで扱われますが、本質的な問題はそこに留まらず、人の死を法が定めなければ、例えば何が殺人で、何が死体損壊なのか・・・そういった他の法領域にも問題は波及することも理論上はあり得るのです。
しかし、現状は臓器移植を如何に合法的に行なうかに議論が集中しており、国民の意識は現行の臓器移植法が成立した時と全く変わらないと言えるでしょう。
その中で、半ば強引に脳死を人の死だと位置づけても、違和感を覚えるのは当然の事です。
これは法的な問題だけでなく、倫理的な問題でもあり、我々の死に対する文化でもあって、決して臓器移植を推進するためだけに解決を図ってはいけない問題かと思います。
いずれにせよ、もっと国民の中に深い議論は必要かという印象です。
授業後、皆で昼食を取って、しばし雑談した後、暫く研究室で勉強。
16時30分頃に大学院を後にして、仲間内でケーキを食べに行ってきました。
なかなか私が大学院に留まっていないので、あまり機会はないのですが、誘って頂くのは有難いことです。
ま、次の予定があったので、30分くらいしか居れなかったんですが・・・
そうそう、それに行く途中、エレベータから降りてきたsikiさんと遭遇しました。
もしかして、久し振りな感じ?
殆ど話せなかったけど、その辺は次のノルマンディーなイベント等で話す予定にしています。
で、ケーキを食べながら喋ってるのを途中で抜けさせてもらって、私は母校の大学へ。
先週まで詰まっていた報告とかが一段落したし(※終了ではない)、なんかノスタルジーに浸りたいなぁ~、みたいな事で、大学時代のゼミの先生にアポを取って、会ってきました。
1人で。
かなりお忙しい様子でしたが、1時間30分くらいの時間を頂いて、先日届いた卒業アルバムを見たり、大学院の話をしたり・・・まぁ色々。(笑)
楽しかった、うん、楽しかったです。
なんか、心が軽くなった気がしますよ。
そして帰宅。
今日は、2つの居場所で楽しい1日を過ごさせてもらいました。
そういう意味では、私は至極幸せ者です。
追記:ヨーロッパツアー中の東京スカパラダイスオーケストラがYou Tubeに開設しているチャンネルに、スペイン・マドリード(Madrid)での公式ライヴ映像[3分強のダイジェスト]が公開されています。
ペドラーズ(「テトリス」のテーマ)とかヨーロッパでは頗る盛り上がるんですよねぇ~
ツアーブログ:http://tokyoska.net/20th/blog/
スカパラchannel:http://www.youtube.com/tokyoskanet
相変わらず暑いですな・・・汗の量が半端ないです。
日照時間が長いのは素晴らしく嬉しい事なんですが・・・
今日は午前中に大学院の授業。
法社会学研究で脳死をテーマにした内容を扱いましたが、これが実に難しい。
脳死の問題では、しばしば臓器移植とセットで扱われますが、本質的な問題はそこに留まらず、人の死を法が定めなければ、例えば何が殺人で、何が死体損壊なのか・・・そういった他の法領域にも問題は波及することも理論上はあり得るのです。
しかし、現状は臓器移植を如何に合法的に行なうかに議論が集中しており、国民の意識は現行の臓器移植法が成立した時と全く変わらないと言えるでしょう。
その中で、半ば強引に脳死を人の死だと位置づけても、違和感を覚えるのは当然の事です。
これは法的な問題だけでなく、倫理的な問題でもあり、我々の死に対する文化でもあって、決して臓器移植を推進するためだけに解決を図ってはいけない問題かと思います。
いずれにせよ、もっと国民の中に深い議論は必要かという印象です。
授業後、皆で昼食を取って、しばし雑談した後、暫く研究室で勉強。
16時30分頃に大学院を後にして、仲間内でケーキを食べに行ってきました。
なかなか私が大学院に留まっていないので、あまり機会はないのですが、誘って頂くのは有難いことです。
ま、次の予定があったので、30分くらいしか居れなかったんですが・・・
そうそう、それに行く途中、エレベータから降りてきたsikiさんと遭遇しました。
もしかして、久し振りな感じ?
殆ど話せなかったけど、その辺は次のノルマンディーなイベント等で話す予定にしています。
で、ケーキを食べながら喋ってるのを途中で抜けさせてもらって、私は母校の大学へ。
先週まで詰まっていた報告とかが一段落したし(※終了ではない)、なんかノスタルジーに浸りたいなぁ~、みたいな事で、大学時代のゼミの先生にアポを取って、会ってきました。
1人で。
かなりお忙しい様子でしたが、1時間30分くらいの時間を頂いて、先日届いた卒業アルバムを見たり、大学院の話をしたり・・・まぁ色々。(笑)
楽しかった、うん、楽しかったです。
なんか、心が軽くなった気がしますよ。
そして帰宅。
今日は、2つの居場所で楽しい1日を過ごさせてもらいました。
そういう意味では、私は至極幸せ者です。
追記:ヨーロッパツアー中の東京スカパラダイスオーケストラがYou Tubeに開設しているチャンネルに、スペイン・マドリード(Madrid)での公式ライヴ映像[3分強のダイジェスト]が公開されています。
ペドラーズ(「テトリス」のテーマ)とかヨーロッパでは頗る盛り上がるんですよねぇ~
ツアーブログ:http://tokyoska.net/20th/blog/
スカパラchannel:http://www.youtube.com/tokyoskanet
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析