×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は昨日の天気予報とは裏腹の晴れでした。
なんで午後からあんなに晴れてたのに天気予報は雨のち曇りなんだろうか?
素人目には雨のち晴れとかでイイと思うのですが・・・
午前中は雪が舞ったりで結構(地球の)テンション高かったみたいですが・・・寝てたので知りません。
ってか、昨日から風が強いですね。
風が窓に吹き付けてガタガタと揺れて、網戸が右へ左へスライド、スライド・・・
台風の時などはよくあることですが、こんな時期に・・・と思ったら、爆弾低気圧というのが発生していたらしい。
今冬はよくこの言葉を聞きますね、「爆弾低気圧」。
調べてみたら・・・急速に発達する温帯低気圧のこと。世界気象機関の定義によれば低気圧の緯度を φ とし、24時間で 24×(sin φ/sin 60°) hPa 以上の中心気圧の低下が見られたものをいう。日本付近は世界の中で爆弾低気圧の発生がもっとも良く見られる地域である(Wikipedia)らしいです。
よく分かりませんが、とにかく今年は寒暖の差がとても激しく、変な気候です。
そんな変な気候でも、私の一日は怠慢極まるわけでして、毎週恒例の「JUSTA RADIO」を聴いた後は、寝る・寝る、そして寝る・・・
ん~、今日は「これでもか!」って言うくらい寝ました。
なので逆にダルいです、体が重いです。
さて明日は成人の日。
私は多分、成人式自体には行かないと思いますが、午前中は成人の日イベントに参加するので結構身が詰まっております。
午後は~、どうしようか・・・・・?とこの期に及んで決めかねていますが、結局は家でゴロゴロするかも知れません。
何か成人の日っぽいイベントは無いですか?(成人式がソレなわけですが・・・)
それこそOGに行くと言えば良かったかもしれませんね~。
まぁ、メンバーとか時期とかを考えてNOと言っていたのですが、いろんな意味で後の祭り。
と言う訳で、おやすみなさい。
今日は昨日の天気予報とは裏腹の晴れでした。
なんで午後からあんなに晴れてたのに天気予報は雨のち曇りなんだろうか?
素人目には雨のち晴れとかでイイと思うのですが・・・
午前中は雪が舞ったりで結構(地球の)テンション高かったみたいですが・・・寝てたので知りません。
ってか、昨日から風が強いですね。
風が窓に吹き付けてガタガタと揺れて、網戸が右へ左へスライド、スライド・・・
台風の時などはよくあることですが、こんな時期に・・・と思ったら、爆弾低気圧というのが発生していたらしい。
今冬はよくこの言葉を聞きますね、「爆弾低気圧」。
調べてみたら・・・急速に発達する温帯低気圧のこと。世界気象機関の定義によれば低気圧の緯度を φ とし、24時間で 24×(sin φ/sin 60°) hPa 以上の中心気圧の低下が見られたものをいう。日本付近は世界の中で爆弾低気圧の発生がもっとも良く見られる地域である(Wikipedia)らしいです。
よく分かりませんが、とにかく今年は寒暖の差がとても激しく、変な気候です。
そんな変な気候でも、私の一日は怠慢極まるわけでして、毎週恒例の「JUSTA RADIO」を聴いた後は、寝る・寝る、そして寝る・・・
ん~、今日は「これでもか!」って言うくらい寝ました。
なので逆にダルいです、体が重いです。
さて明日は成人の日。
私は多分、成人式自体には行かないと思いますが、午前中は成人の日イベントに参加するので結構身が詰まっております。
午後は~、どうしようか・・・・・?とこの期に及んで決めかねていますが、結局は家でゴロゴロするかも知れません。
何か成人の日っぽいイベントは無いですか?(成人式がソレなわけですが・・・)
それこそOGに行くと言えば良かったかもしれませんね~。
まぁ、メンバーとか時期とかを考えてNOと言っていたのですが、いろんな意味で後の祭り。
と言う訳で、おやすみなさい。
PR
はい、こんにちは~
今日も12時起きのseries500です。
・・・なんかまた天気が悪いようです。
まぁ、バイト以外で外に出ることはないので影響はあまりないですが、気分の問題ですね。
今はちょっと陽がさしていますが、明日は雨の予報。(天気予報も結構外れますが・・・)
しかし、8日の成人式の日には晴れていただきたいものです。
(成人式自体に行くかどうかは当日決めると思いますが・・・・・)
とは言うもものの究極の雨男・series500が願ったトコロで叶いませんね、絶対。
今まで私が関わって雨に見舞われた行事は数知れず・・・小学校から林間・修学旅行・自然教室の宿泊行事と運動会(←運動場の水溜りを雑巾で回収したこともありました。)、中等教育学校ですべての宿泊行事うち各1日は必ず雨で確か文化祭も大半は雨だった気が・・・
そして私が東京へ行くときは必ず雨が降る。
前回の東京に至っては、雨に加え、落雷・クレーンによる電線切断も・・・
行く度に災度がUPしております。
こんなことでは、この先もイベント毎に雨に見舞われるでしょう。
誰かHELP!
今日も12時起きのseries500です。
・・・なんかまた天気が悪いようです。
まぁ、バイト以外で外に出ることはないので影響はあまりないですが、気分の問題ですね。
今はちょっと陽がさしていますが、明日は雨の予報。(天気予報も結構外れますが・・・)
しかし、8日の成人式の日には晴れていただきたいものです。
(成人式自体に行くかどうかは当日決めると思いますが・・・・・)
とは言うもものの究極の雨男・series500が願ったトコロで叶いませんね、絶対。
今まで私が関わって雨に見舞われた行事は数知れず・・・小学校から林間・修学旅行・自然教室の宿泊行事と運動会(←運動場の水溜りを雑巾で回収したこともありました。)、中等教育学校ですべての宿泊行事うち各1日は必ず雨で確か文化祭も大半は雨だった気が・・・
そして私が東京へ行くときは必ず雨が降る。
前回の東京に至っては、雨に加え、落雷・クレーンによる電線切断も・・・
行く度に災度がUPしております。
こんなことでは、この先もイベント毎に雨に見舞われるでしょう。
誰かHELP!
こんにちは、series500です。
はい、新年も早5日を向かえ、そして私の風邪も5日目・・・
正月気分が遠のくにつれ、私の風邪も回復して参りました。
しかし、私の中では正月ムードから冬休みムードへの転換が行われております。
つまり単にぐ~たらした休みの様相を呈しておるわけです。
年末に終わりきらなかった整頓・掃除とかレポートとかいくらでもやる事はあるのですが、どうも重い腰をあげることが出来ません。
しかも、中途半端な時間にバイトが入っているので、やり始めても途中で遮られてヤル気を失うわけです。
・・・う~ん、やはり私には膨大な(テラ級の)休みがないと存分に動けないようです・・・
時間の使い方が上手い人なら、僅かな空いた時間でもパッパ~っと用事を済ませるようですが、それが出来ないんですよねぇ~
加えて、お金も無いのでドコかに行くことも出来ず・・・(私はお金があれば、まず物体と交換[つまり買い物]するので、外出目的のお金は最後→ほぼ予算がつけられない)
そういえば、昨日のブログで11時には起きようと無理な目標を立てましたが・・・・・・・当然、無理でした。(汗)
一応、9時とか10時には目を覚ましてはいたのですが、やっぱり起き上がるには至りませんでした。
駄目だなぁ~、ホント駄目人間だ・・・
はい、新年も早5日を向かえ、そして私の風邪も5日目・・・
正月気分が遠のくにつれ、私の風邪も回復して参りました。
しかし、私の中では正月ムードから冬休みムードへの転換が行われております。
つまり単にぐ~たらした休みの様相を呈しておるわけです。
年末に終わりきらなかった整頓・掃除とかレポートとかいくらでもやる事はあるのですが、どうも重い腰をあげることが出来ません。
しかも、中途半端な時間にバイトが入っているので、やり始めても途中で遮られてヤル気を失うわけです。
・・・う~ん、やはり私には膨大な(テラ級の)休みがないと存分に動けないようです・・・
時間の使い方が上手い人なら、僅かな空いた時間でもパッパ~っと用事を済ませるようですが、それが出来ないんですよねぇ~
加えて、お金も無いのでドコかに行くことも出来ず・・・(私はお金があれば、まず物体と交換[つまり買い物]するので、外出目的のお金は最後→ほぼ予算がつけられない)
そういえば、昨日のブログで11時には起きようと無理な目標を立てましたが・・・・・・・当然、無理でした。(汗)
一応、9時とか10時には目を覚ましてはいたのですが、やっぱり起き上がるには至りませんでした。
駄目だなぁ~、ホント駄目人間だ・・・
こんにちは、未だ体調は万全ではないseries500です。
さて本日は、この後にバイトがあり、帰ってきたら23:00からスペースシャワーTVで月に一度の「JUSTA TV」を観る為、日付が変わるまでに更新できません。
なので早めに更新してみました。(でもネタはありません。)
因みに風邪のほうは徐々に回復してきておりますが、今度はゴロゴロする癖がついてある意味しんどいです。
そういえば、来週の水曜日からは大学が授業を再開・・・
地味に一週間を切っているのであります。
そして授業が始まったらテストまで一直線でございます。
・・・・・私には全くその準備が出来ておりません。
ま、まずは昼の12時まで寝ているのを改善したいところです。
というわけで明日は11時に起きるよう努力する次第です。(笑)
さて本日は、この後にバイトがあり、帰ってきたら23:00からスペースシャワーTVで月に一度の「JUSTA TV」を観る為、日付が変わるまでに更新できません。
なので早めに更新してみました。(でもネタはありません。)
因みに風邪のほうは徐々に回復してきておりますが、今度はゴロゴロする癖がついてある意味しんどいです。
そういえば、来週の水曜日からは大学が授業を再開・・・
地味に一週間を切っているのであります。
そして授業が始まったらテストまで一直線でございます。
・・・・・私には全くその準備が出来ておりません。
ま、まずは昼の12時まで寝ているのを改善したいところです。
というわけで明日は11時に起きるよう努力する次第です。(笑)
こんばんは~、series500です。
まもなく三箇日も終わり、世間もいつもの様相を取り戻していきますが、私は先日からの風邪が未だ完治とはならず、病院も開いていないので市販薬を服用して活動しております。
そんな今日は京阪百貨店・守口店で行われている毎年恒例の「鉄道趣味の市」に行って参りました。
本当はしんどいので行かないつもりでしたが、去年は気づいた時に期間が終了しているという私に有り勝ちな負けパターンで若干の悔しい思いをしたので、今年は無理してでも行ってみました。
(今年も今日気づくまでは完全に忘れておりました。)
で、収穫はJR特急「北近畿」の運転士スタフ[時刻表](平成11年)と京阪・急行の運転士スタフ、京阪K特急の方向幕キーホルダー、南海の古い特急の方向幕ステッカーなど・・・およそ鉄道に関心の無い方なら無駄なお買い物。。。
しかしですねぇ~、ああいう場所に行くとツイ!気が大きくなって買ってしまうんですよねぇ~(汗)
否、京阪の車内路線図などの魅力的なものもあったが、手を出さなかっただけマダ理性を保っておりました。はい
そんなこんなで守口を後にし、次は梅田に移動・・・
市交通案内所で今里筋線開通記念切符[硬券つき]をご購入!
これも買うつもりなかったんですが・・・つい!・・・・・ね。
で、これ以上に財布が無理なダイエットしないよう、加えてしんどくなってきたので早々に帰宅。
まぁ後は療養に努めて、寝たりしております。
さて、明日には風邪が治ってもらわないといい加減暴れます。(?)
まもなく三箇日も終わり、世間もいつもの様相を取り戻していきますが、私は先日からの風邪が未だ完治とはならず、病院も開いていないので市販薬を服用して活動しております。
そんな今日は京阪百貨店・守口店で行われている毎年恒例の「鉄道趣味の市」に行って参りました。
本当はしんどいので行かないつもりでしたが、去年は気づいた時に期間が終了しているという私に有り勝ちな負けパターンで若干の悔しい思いをしたので、今年は無理してでも行ってみました。
(今年も今日気づくまでは完全に忘れておりました。)
で、収穫はJR特急「北近畿」の運転士スタフ[時刻表](平成11年)と京阪・急行の運転士スタフ、京阪K特急の方向幕キーホルダー、南海の古い特急の方向幕ステッカーなど・・・およそ鉄道に関心の無い方なら無駄なお買い物。。。
しかしですねぇ~、ああいう場所に行くとツイ!気が大きくなって買ってしまうんですよねぇ~(汗)
否、京阪の車内路線図などの魅力的なものもあったが、手を出さなかっただけマダ理性を保っておりました。はい
そんなこんなで守口を後にし、次は梅田に移動・・・
市交通案内所で今里筋線開通記念切符[硬券つき]をご購入!
これも買うつもりなかったんですが・・・つい!・・・・・ね。
で、これ以上に財布が無理なダイエットしないよう、加えてしんどくなってきたので早々に帰宅。
まぁ後は療養に努めて、寝たりしております。
さて、明日には風邪が治ってもらわないといい加減暴れます。(?)
こんばんは、series500です。
今日は風邪2日目・・・いや、新年2日目でございます。
皆さんはどのような初夢を見られたのでしょうか?
私は普段、あまり夢を見ることがありません(覚えてないだけの可能性も・・・)が、昨夜は夢を見ました。
内容は殆ど覚えていないのですが、ノルマンディー倶楽部の方々やOGの懐かしい面々が顔を連ねておりました。
ん~、今年は何かあるかも知れませんねぇ~(、とか言いつつ何も無いのが通例)
因みに舞台が我が大学だった気もしなくないですが、ハッキリしません・・・
しかし、初夢とはいつの事を指すのか、いままで確信がなかったのですが、調べてみると『新年に初めて見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。1月1日から1月2日、または1月2日から1月3日にかけての夜に見る夢を初夢とする。』(Wikipedia)とのこと・・・
すると1月1日の午前5時に寝て午前10時に起きた私がもし夢を見ていたら、それは初夢なのか違うのか・・・
幸い(?)にしてその時は見なかったと思いますが、この辺の定義はどうでしょうかねぇ~
ま、今日はこの辺にしておいて、風邪の療養に努めます。(明日には治したいところ・・・)
今日は風邪2日目・・・いや、新年2日目でございます。
皆さんはどのような初夢を見られたのでしょうか?
私は普段、あまり夢を見ることがありません(覚えてないだけの可能性も・・・)が、昨夜は夢を見ました。
内容は殆ど覚えていないのですが、ノルマンディー倶楽部の方々やOGの懐かしい面々が顔を連ねておりました。
ん~、今年は何かあるかも知れませんねぇ~(、とか言いつつ何も無いのが通例)
因みに舞台が我が大学だった気もしなくないですが、ハッキリしません・・・
しかし、初夢とはいつの事を指すのか、いままで確信がなかったのですが、調べてみると『新年に初めて見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。1月1日から1月2日、または1月2日から1月3日にかけての夜に見る夢を初夢とする。』(Wikipedia)とのこと・・・
すると1月1日の午前5時に寝て午前10時に起きた私がもし夢を見ていたら、それは初夢なのか違うのか・・・
幸い(?)にしてその時は見なかったと思いますが、この辺の定義はどうでしょうかねぇ~
ま、今日はこの辺にしておいて、風邪の療養に努めます。(明日には治したいところ・・・)
明けましておめでとうございます、series500であります。
本年も私とホームページ、そして当ブログをよろしくお願いします。
(ホームページは更新する容量が無いので、相当期間稼動させていませんが・・・)
さて、新年早々からマタマタ風邪をひいたみたいで、大変な事態になっております。
・・・まだ片付けとか掃除が残っているのに~
しかも昨夜、意味無く5時くらいまで起きていたのが祟ったか、とても体がダルい・・・・・
とても新年を祝う気分ではありません。(もしかしたら2006年に取り残された可能性も)
この様な調子が今年一年に波及しないよう祈ります。はい
って、そんな話ばかりしててもキリがないので、新年ということで抱負でも・・・
今年はですねぇ~、えぇ~~~っと・・・ん~。。。
・・・いつもはそんなこと考えないので思いつかないですね・・・(汗)
まぁ、いつも通りに「やりたい事をやりたいだけ」って感じでしょうかね。
さ、そんなこんなワケ分からん状態ですが、皆さんどのような一年にしようとお思いでしょうか?
いずれにせよ、皆さんにとって良い一年となるよう望むばかりです。
もちろん私も良い一年にすべく邁進する次第です。
本年も私とホームページ、そして当ブログをよろしくお願いします。
(ホームページは更新する容量が無いので、相当期間稼動させていませんが・・・)
さて、新年早々からマタマタ風邪をひいたみたいで、大変な事態になっております。
・・・まだ片付けとか掃除が残っているのに~
しかも昨夜、意味無く5時くらいまで起きていたのが祟ったか、とても体がダルい・・・・・
とても新年を祝う気分ではありません。(もしかしたら2006年に取り残された可能性も)
この様な調子が今年一年に波及しないよう祈ります。はい
って、そんな話ばかりしててもキリがないので、新年ということで抱負でも・・・
今年はですねぇ~、えぇ~~~っと・・・ん~。。。
・・・いつもはそんなこと考えないので思いつかないですね・・・(汗)
まぁ、いつも通りに「やりたい事をやりたいだけ」って感じでしょうかね。
さ、そんなこんなワケ分からん状態ですが、皆さんどのような一年にしようとお思いでしょうか?
いずれにせよ、皆さんにとって良い一年となるよう望むばかりです。
もちろん私も良い一年にすべく邁進する次第です。
こんばんは、series500です。
遂に2006年も残すところ数時間となりました、皆様どうお過ごしでしょうか?
本日は2006年の最終日という事で、今年一年の総括をしたいと思います。
まずこの一年と言われて思いつくのは「アッと言う間だった・・・」ということでしょうか。
とにかく気がついたら年末という感じでした。
それでも考えてみるとここ数年は、ずっとこんな事を言っている気もします。
でも今年に限っては速さの時限が違う気がするし、何より「~があった」というイメージが思い浮かばないのです。
つまり、記憶に残るような事柄が少なかったために過去を振り返ると一瞬の事のように思われるのでしょう。
確かに高校卒業・大学入学など環境の変化が著しかった2005年と比べると、今年はただ一日一日をこなしていただけの毎日・・・
バイトを本格的に始めたぐらいのことしか環境の変化は無かったし、それも大して私の記憶に主観的な印象をあまり与えなかった(→ごく日常のことであった)ので、本当に何も無かったかの一年でした。
しかし、私の人生スケールでは、2006年という年は成人を迎える区切りの一年でありました。
話は変わりますが、私はこの世に生を受けて20年が経ちました。
今思い返せば、この20年という月日もアッという間でした。
もちろん1年スケールの様に、何も記憶に残ることが・・・というのではありませんが、この先の人生を考えると急に空しくなりました。
と言うのも、現在の日本人の平均寿命は約80年。
20歳を迎えた私は、既に人生の4分の1を消費したことになります。
ということは、今まであったような日々を後3回繰り返すと、もう私はこの世に存在していられないのです。
しかも、それは平均寿命まで生きたとしての話です。
もし60歳で死ねば、人生の3分の1を・・・40歳で死ねば、2分の1を・・・既に終えてしまっているのです。
そんなことを考えると、人生はとても短いし、だからこそ1日1日を大切にしなければならないと思うに至りました。
そんな消極的に考えてばかりいてはいけませんが、皆さんもふと立ち止まった時には考えてみてはいかがでしょうか。(そんな時に読む本として、養老孟司「死の壁」をお勧めします。)
そんなところで話を戻して、2006年の総括へ・・・・・
記憶に残ることが例年より少なく、そのためアッという間に過ぎたと先程書きましたが、今年について思うのは、これからの人生の分岐点というか、次のステップを探す一年でもありました。
まず、長期的視点として、20歳を向かえ、これから成人として社会から見られること、
次に、今後の大学生活、そして人生の方向性を決める一因となるであろうゼミ選択が11月にありました。
ゼミ選択においては、憲法・行政法・環境行政法など進みたい道がイロイロあり、大いに悩みましたが、最終的に希望したゼミに合格したことは、来年以降の重要な準備段階だったなと思います。
さて今年の総括はこれくらいにしておいて、本日の動きを少々・・・
まずは日曜日ということで9時からラジオ「JUSTA RADIO」(TOKYO FM系列fm osaka)を聴く。
さすが年末ということで今日は茂木欣一(スカパラ/drums)さんの2006年ベスト・・・スカパラ関連の曲、関西では「サファイアの星」だけだったが、関東では「ゴッドファーザー」や「COME ON!」も流れたらしい・・・
まぁ、CDでいつでも聴けるが・・・関東は生放送なので一度はそれを聴いてみたい・・・
その後は、昨日の整頓の続きを途中に買い物や窓掃除も挟みつつ継続したけど時間切れ。。。(汗)
最後は無理やり詰め込んだところもあるので、明日以降もちょくちょく整頓していきたい次第です。
掃除の方は、ベランダ・窓などは一応終わったので、他の所は時を見てやりたいと思います。
・・・しかし、私以外は全然整頓をする気が無いので、空回りしている感もあります。
と言うか、私以外が家を散らかしまくっているのに、全く動く気配がない・・・
何かと言い訳されるが、普段からやっていないのが悪いのである。
そんなこんなで2006年も終わろうとしていますが、皆様、よいお年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いします。
2006(平成18)年12月31日 管理人:series500
遂に2006年も残すところ数時間となりました、皆様どうお過ごしでしょうか?
本日は2006年の最終日という事で、今年一年の総括をしたいと思います。
まずこの一年と言われて思いつくのは「アッと言う間だった・・・」ということでしょうか。
とにかく気がついたら年末という感じでした。
それでも考えてみるとここ数年は、ずっとこんな事を言っている気もします。
でも今年に限っては速さの時限が違う気がするし、何より「~があった」というイメージが思い浮かばないのです。
つまり、記憶に残るような事柄が少なかったために過去を振り返ると一瞬の事のように思われるのでしょう。
確かに高校卒業・大学入学など環境の変化が著しかった2005年と比べると、今年はただ一日一日をこなしていただけの毎日・・・
バイトを本格的に始めたぐらいのことしか環境の変化は無かったし、それも大して私の記憶に主観的な印象をあまり与えなかった(→ごく日常のことであった)ので、本当に何も無かったかの一年でした。
しかし、私の人生スケールでは、2006年という年は成人を迎える区切りの一年でありました。
話は変わりますが、私はこの世に生を受けて20年が経ちました。
今思い返せば、この20年という月日もアッという間でした。
もちろん1年スケールの様に、何も記憶に残ることが・・・というのではありませんが、この先の人生を考えると急に空しくなりました。
と言うのも、現在の日本人の平均寿命は約80年。
20歳を迎えた私は、既に人生の4分の1を消費したことになります。
ということは、今まであったような日々を後3回繰り返すと、もう私はこの世に存在していられないのです。
しかも、それは平均寿命まで生きたとしての話です。
もし60歳で死ねば、人生の3分の1を・・・40歳で死ねば、2分の1を・・・既に終えてしまっているのです。
そんなことを考えると、人生はとても短いし、だからこそ1日1日を大切にしなければならないと思うに至りました。
そんな消極的に考えてばかりいてはいけませんが、皆さんもふと立ち止まった時には考えてみてはいかがでしょうか。(そんな時に読む本として、養老孟司「死の壁」をお勧めします。)
そんなところで話を戻して、2006年の総括へ・・・・・
記憶に残ることが例年より少なく、そのためアッという間に過ぎたと先程書きましたが、今年について思うのは、これからの人生の分岐点というか、次のステップを探す一年でもありました。
まず、長期的視点として、20歳を向かえ、これから成人として社会から見られること、
次に、今後の大学生活、そして人生の方向性を決める一因となるであろうゼミ選択が11月にありました。
ゼミ選択においては、憲法・行政法・環境行政法など進みたい道がイロイロあり、大いに悩みましたが、最終的に希望したゼミに合格したことは、来年以降の重要な準備段階だったなと思います。
さて今年の総括はこれくらいにしておいて、本日の動きを少々・・・
まずは日曜日ということで9時からラジオ「JUSTA RADIO」(TOKYO FM系列fm osaka)を聴く。
さすが年末ということで今日は茂木欣一(スカパラ/drums)さんの2006年ベスト・・・スカパラ関連の曲、関西では「サファイアの星」だけだったが、関東では「ゴッドファーザー」や「COME ON!」も流れたらしい・・・
まぁ、CDでいつでも聴けるが・・・関東は生放送なので一度はそれを聴いてみたい・・・
その後は、昨日の整頓の続きを途中に買い物や窓掃除も挟みつつ継続したけど時間切れ。。。(汗)
最後は無理やり詰め込んだところもあるので、明日以降もちょくちょく整頓していきたい次第です。
掃除の方は、ベランダ・窓などは一応終わったので、他の所は時を見てやりたいと思います。
・・・しかし、私以外は全然整頓をする気が無いので、空回りしている感もあります。
と言うか、私以外が家を散らかしまくっているのに、全く動く気配がない・・・
何かと言い訳されるが、普段からやっていないのが悪いのである。
そんなこんなで2006年も終わろうとしていますが、皆様、よいお年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いします。
2006(平成18)年12月31日 管理人:series500
こんばんは、series500です。
さて本日は、昨日のブログ更新の後に急遽思いついた「鉄道撮影納め2006」を決行すべく出掛けて参りました。
やはり鉄道というものを趣味としている以上、このような締めくくりは必要なのであります。
そんなわけで休みの日にも関わらず6時に起床し、まだ闇が支配している空の下を自転車で最寄り駅まで爆走。
今日もとても寒い朝でした・・・
そして地下鉄に乗ってJR大阪駅に移動し、7時20分頃に到着する寝台特急「なは・あかつき」のヘッドマークを撮影すべく11番線で待機しておったわけです。
今日は撮影者が10人以上いて、何故今日に限ってこんなに人が?と思っていました(まぁ、皆さんマナーは守っていたので別に気にすることは無いですが)が、この疑問は数時間後に解決することに・・・
そうこうとしている内に、「なは・あかつき」が入線。

まだ若干薄暗い中で目的のヘッドマーク等を撮影し、列車が大阪駅を後にしたので、私も次なる場所へ移動することに・・・
一応頭の中では山科・久宝寺・鶴ヶ丘・天満などに行くつもりでしたが、とりあえず何処かのホームページで特急「雷鳥」を山科で撮っていた写真を見ていたのと、113系の小浜線色が湖西線に転属したということだったので、快速に乗って山科へ向かう事にしました。
山科到着時にはまだ光量が十分でなかったので構図などを決めつつ、時間を潰しておりました。

そうこうして目的の雷鳥は撮れたものの、肝心の小浜色113系が来ないので待って・待って・待って・・・
しかし、一向に来ず・・・その上、117系のトップナンバーが後ろから来たので、京都から折り返してくるだろうソレを撮ろうと策を練るも117系トップナンバーは戻ってこず・・・
それで今日もツイてないなぁ~、と思っていると、10分程前に雷鳥が通ったはずなのに、遠くに国鉄色特急が見えるではありませんか!
そうなのです!489系ボンネット「ふるさと雷鳥」が突然奇襲をかけてきたのです!!!
驚きつつも、当然シャッターをきりました。(出来は・・・まあまあ普通。)

ん~、ちょっと運が向いてきたかも・・・とか自惚[うぬぼ]れましたが、そう言えば、以前にさすらい旅人さんから12月の終盤にふるさと雷鳥が走るというのを聞いていたのを思い出し、とりあえずさすらい旅人さんにメール。
と、数分後にさすらい旅人さんから電話がかかってきて、現在、雄琴でボンネット489系を撮影していたとのこと・・・
正しく奇跡!!!(?)
すると、さすらい旅人さんが山科に来ると言うので、10分程待って合流したわけです。
その後、後ろから113系小浜色が京都に向けて回送されて行くのを目撃したので、戻ってくるのを期待していましたが、待てども待てども・・・戻ってこない。。。。。

いい加減疲れたのと、さすらい旅人さんはこの後用事があるとのことなので、新快速に乗ってその場を後にすることになりました。
因みにさすらい旅人さんは京都で降りて解散しましたが、彼は近鉄で移動中、「ステンレスむき出し露出狂列車(通称)」を目撃するも急いでいて撮影できず・・・同じ頃、私はその後の新快速から向日町車庫を見ると小浜色113系が昼寝していたのを見てしまう・・・という「2人オチつき」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから新大阪での撮影を考えましたが、逆光だったので断念し、大人しく帰宅して整頓の続きを敢行したわけです。
そして今も、整頓は終わらず・・・というか激しさを増しております。
このままでは年越し整頓という去年と同様の展開に陥る危険性が出てまいりました。
・・・・・どうしよう。。。締めくくれないよ、2006年
ってな感じて私は年末を過ごしております。
2006年も残り1日・・・皆様はどのように過ごされるのでしょうか?
さて本日は、昨日のブログ更新の後に急遽思いついた「鉄道撮影納め2006」を決行すべく出掛けて参りました。
やはり鉄道というものを趣味としている以上、このような締めくくりは必要なのであります。
そんなわけで休みの日にも関わらず6時に起床し、まだ闇が支配している空の下を自転車で最寄り駅まで爆走。
今日もとても寒い朝でした・・・
そして地下鉄に乗ってJR大阪駅に移動し、7時20分頃に到着する寝台特急「なは・あかつき」のヘッドマークを撮影すべく11番線で待機しておったわけです。
今日は撮影者が10人以上いて、何故今日に限ってこんなに人が?と思っていました(まぁ、皆さんマナーは守っていたので別に気にすることは無いですが)が、この疑問は数時間後に解決することに・・・
そうこうとしている内に、「なは・あかつき」が入線。
まだ若干薄暗い中で目的のヘッドマーク等を撮影し、列車が大阪駅を後にしたので、私も次なる場所へ移動することに・・・
一応頭の中では山科・久宝寺・鶴ヶ丘・天満などに行くつもりでしたが、とりあえず何処かのホームページで特急「雷鳥」を山科で撮っていた写真を見ていたのと、113系の小浜線色が湖西線に転属したということだったので、快速に乗って山科へ向かう事にしました。
山科到着時にはまだ光量が十分でなかったので構図などを決めつつ、時間を潰しておりました。
そうこうして目的の雷鳥は撮れたものの、肝心の小浜色113系が来ないので待って・待って・待って・・・
しかし、一向に来ず・・・その上、117系のトップナンバーが後ろから来たので、京都から折り返してくるだろうソレを撮ろうと策を練るも117系トップナンバーは戻ってこず・・・
それで今日もツイてないなぁ~、と思っていると、10分程前に雷鳥が通ったはずなのに、遠くに国鉄色特急が見えるではありませんか!
そうなのです!489系ボンネット「ふるさと雷鳥」が突然奇襲をかけてきたのです!!!
驚きつつも、当然シャッターをきりました。(出来は・・・まあまあ普通。)
ん~、ちょっと運が向いてきたかも・・・とか自惚[うぬぼ]れましたが、そう言えば、以前にさすらい旅人さんから12月の終盤にふるさと雷鳥が走るというのを聞いていたのを思い出し、とりあえずさすらい旅人さんにメール。
と、数分後にさすらい旅人さんから電話がかかってきて、現在、雄琴でボンネット489系を撮影していたとのこと・・・
正しく奇跡!!!(?)
すると、さすらい旅人さんが山科に来ると言うので、10分程待って合流したわけです。
その後、後ろから113系小浜色が京都に向けて回送されて行くのを目撃したので、戻ってくるのを期待していましたが、待てども待てども・・・戻ってこない。。。。。
いい加減疲れたのと、さすらい旅人さんはこの後用事があるとのことなので、新快速に乗ってその場を後にすることになりました。
因みにさすらい旅人さんは京都で降りて解散しましたが、彼は近鉄で移動中、「ステンレスむき出し露出狂列車(通称)」を目撃するも急いでいて撮影できず・・・同じ頃、私はその後の新快速から向日町車庫を見ると小浜色113系が昼寝していたのを見てしまう・・・という「2人オチつき」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから新大阪での撮影を考えましたが、逆光だったので断念し、大人しく帰宅して整頓の続きを敢行したわけです。
そして今も、整頓は終わらず・・・というか激しさを増しております。
このままでは年越し整頓という去年と同様の展開に陥る危険性が出てまいりました。
・・・・・どうしよう。。。締めくくれないよ、2006年
ってな感じて私は年末を過ごしております。
2006年も残り1日・・・皆様はどのように過ごされるのでしょうか?
こんばんは~年の瀬もいよいよ押し詰まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
series500でございます。
さて、本日は午後から本格的な大掃除を開始。
しかし、すぐに飽きてしまってダラダラしていたところ、ベランダと窓の掃除を決行するとの告示が!
そんなこんなで、途轍もなく寒い天候の中、結構場違いな格好で出陣したわけです。
が、体はともかく、手足の先端の感覚がドンドン奪われていく地獄絵図・・・
しかも、ベランダ掃除がほぼ終了しようかとしたその時!、遂に日が落ちきり、闇夜になってしまいました・・・
窓掃除はとりあえず明日以降(多分、31日)にするということで、掃除終了。
まずは、手足を温めて感覚が回復した後、部屋の掃除に戻るわけですが、引き出しを開ける度に要らない物が出てきて、収集がつかなくなってまいりました。
しかも、要らない物を出すと、それまでキッチリ収納されていた部分もスキが出来て不様・・・
この不様なスペースをどう処理するか・・・もしかしたら整頓はコレが一番難しいかもしれません。
ん~、どうしたものか・・・
こんな感じで今日一日が終わろうとしていますが、今日のベランダ掃除はかなり体力を消耗したし体も存分に動かしたので、明日は筋肉痛になることは必死でしょう。
しかも、数日前に寝違えを起こし、首から肩にかけて激痛が走っているのです。
あぁ、こんなことで新年を迎えられるのだろうか・・・俺。
series500でございます。
さて、本日は午後から本格的な大掃除を開始。
しかし、すぐに飽きてしまってダラダラしていたところ、ベランダと窓の掃除を決行するとの告示が!
そんなこんなで、途轍もなく寒い天候の中、結構場違いな格好で出陣したわけです。
が、体はともかく、手足の先端の感覚がドンドン奪われていく地獄絵図・・・
しかも、ベランダ掃除がほぼ終了しようかとしたその時!、遂に日が落ちきり、闇夜になってしまいました・・・
窓掃除はとりあえず明日以降(多分、31日)にするということで、掃除終了。
まずは、手足を温めて感覚が回復した後、部屋の掃除に戻るわけですが、引き出しを開ける度に要らない物が出てきて、収集がつかなくなってまいりました。
しかも、要らない物を出すと、それまでキッチリ収納されていた部分もスキが出来て不様・・・
この不様なスペースをどう処理するか・・・もしかしたら整頓はコレが一番難しいかもしれません。
ん~、どうしたものか・・・
こんな感じで今日一日が終わろうとしていますが、今日のベランダ掃除はかなり体力を消耗したし体も存分に動かしたので、明日は筋肉痛になることは必死でしょう。
しかも、数日前に寝違えを起こし、首から肩にかけて激痛が走っているのです。
あぁ、こんなことで新年を迎えられるのだろうか・・・俺。
こんにちは~、series500です。
今現在、窓から見える景色は素晴らしく澄んでおります。
先程までは曇り勝ちで、大東市~東大阪付近は雨か雪が降っていたようにも見えましたが、ハッキリしません。
しかし、やはり寒さ極まります。はい
この後、バイトの為に外出しますが、正直家の中にいたいところです。
ってか今、窓の外をふと見ると新聞紙が飛んでました・・・何だ、コレ!!?
そして、本日は年内のバイトが最終日!
早く部屋の整頓を再開したい気分で一杯ですが、まずは職務に専念いたします。
で、こんな早くに更新した理由ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
単純に帰ってきたら疲れるからです。
しかも0時までに更新するにも時間的余裕がない。。。
そんなわけで、ごきげんよう!(笑)
今現在、窓から見える景色は素晴らしく澄んでおります。
先程までは曇り勝ちで、大東市~東大阪付近は雨か雪が降っていたようにも見えましたが、ハッキリしません。
しかし、やはり寒さ極まります。はい
この後、バイトの為に外出しますが、正直家の中にいたいところです。
ってか今、窓の外をふと見ると新聞紙が飛んでました・・・何だ、コレ!!?
そして、本日は年内のバイトが最終日!
早く部屋の整頓を再開したい気分で一杯ですが、まずは職務に専念いたします。
で、こんな早くに更新した理由ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
単純に帰ってきたら疲れるからです。
しかも0時までに更新するにも時間的余裕がない。。。
そんなわけで、ごきげんよう!(笑)
こんばんは、series500です。
今日は雨が降ってましたね、たまに激しく降りましたが、東京地方は更に降水量が多いみたいです。
しかし、この時期に雨が降り続くということは、やはり今年は暖冬なんですねぇ~。
去年は12月22日に雪が降って、吹雪いたので僅かに積もりましたが、今年はまだ雪が降るような状態では無いようです。
話は変わって、年賀状!
遂に本日、年賀状をポストに投函することに成功しました!
恐らく元旦に到着すると思いますので、皆様、郵便受け前でお待ちください。
で、これが終わると後は安心して整頓に着手出来ます。
本当は何もいじらなければ、整頓しなくてもいい状態にはなっているんですが・・・
なんか年末になるとイロイロ動かしたくなって、その内に徹底的にやらないと元に戻らない状態に陥るんです。。。
しかし、明後日まではバイトがあるので、本格的には出来ない模様・・・
(別に午前中やればイイんですが、体は完全に休みモードで、「正午起床モード」がONになっているので事実上は不可能となっております。)
追記:昨日のブログで京阪8000系の定速運転モードの発動方法が分からん!とか書きましたが、単に設定をリアルモードにしてないだけでした・・・・・
バカだぁぁぁぁぁ~~~、俺!(笑)
では、おやすみなさい~
今日は雨が降ってましたね、たまに激しく降りましたが、東京地方は更に降水量が多いみたいです。
しかし、この時期に雨が降り続くということは、やはり今年は暖冬なんですねぇ~。
去年は12月22日に雪が降って、吹雪いたので僅かに積もりましたが、今年はまだ雪が降るような状態では無いようです。
話は変わって、年賀状!
遂に本日、年賀状をポストに投函することに成功しました!
恐らく元旦に到着すると思いますので、皆様、郵便受け前でお待ちください。
で、これが終わると後は安心して整頓に着手出来ます。
本当は何もいじらなければ、整頓しなくてもいい状態にはなっているんですが・・・
なんか年末になるとイロイロ動かしたくなって、その内に徹底的にやらないと元に戻らない状態に陥るんです。。。
しかし、明後日まではバイトがあるので、本格的には出来ない模様・・・
(別に午前中やればイイんですが、体は完全に休みモードで、「正午起床モード」がONになっているので事実上は不可能となっております。)
追記:昨日のブログで京阪8000系の定速運転モードの発動方法が分からん!とか書きましたが、単に設定をリアルモードにしてないだけでした・・・・・
バカだぁぁぁぁぁ~~~、俺!(笑)
では、おやすみなさい~
こんばんは、series500です。
本日は、まぁ休みにしては早めの9時30分頃に起床しまして(何を間違ったか携帯の目覚ましがセットされていた・・・)、昨日同様に出町柳から淀屋橋方面に、そして三鷹から東京方面に電車を走らせておったわけです。
もぉね~、京阪は運転時分カツカツ(で余裕なくて)で、中央線は時間ありあまりすぎで・・・加速→減速→加速の連続ですよ。はい
しかも未だにどうやって京阪8000系の定速運転機能を発動させればイイのか・・・分かんねぇ!
それでもって午後からは遂に!年賀状の制作に取り掛かったのです。
本当は昨日にでも着手する予定だったわけですが、まぁ年賀状に追われているのは私だけでなく、家族総員が切羽詰まっているのです。
しかし、私は一応今日とかも休みなんで道を譲って、今日から制作開始ということになりました。
で、今年は年賀状の送付先を大・大・大削減しまして、ごく僅かの知り合いにだけ送ろうという結論に至りました。
それで構想を練るわけですが、数年前にOGネタは尽ききっているので、近年は真面目路線を貫いていたのですが・・・・・今年も真面目路線です。はい
でも、もしかしたら~~~~~・・・あの人が出現か!!!!!?(OG関係者のみ)
まぁ、面白いことはメールとかでも出来るので、年賀状は真面目な方がイイかな?というのが最近の我がメーンストリームです。
てなわけで、なんとか全体像は完成し、後は印刷と表書きのみ・・・
全てが大阪府内なので元旦に着くかもしれません。
(出した人で、万一着かなかったときはゴメンナサイ。)
ん~、でも近年はメールなどに押されて年賀状の需要が減っているらしい・・・
なんか寂しいですねぇ~
確かに作るのは面倒でしょうが、形に残る交流と言うか、(始めは郵政省の戦略で始まったかも知れませんが)素晴らしい文化だと思うのですが・・・
何かイイ復権方法は無いですかね?
まぁ、今日もこんな感じで終わっておきます。
おやすみなさい!
本日は、まぁ休みにしては早めの9時30分頃に起床しまして(何を間違ったか携帯の目覚ましがセットされていた・・・)、昨日同様に出町柳から淀屋橋方面に、そして三鷹から東京方面に電車を走らせておったわけです。
もぉね~、京阪は運転時分カツカツ(で余裕なくて)で、中央線は時間ありあまりすぎで・・・加速→減速→加速の連続ですよ。はい
しかも未だにどうやって京阪8000系の定速運転機能を発動させればイイのか・・・分かんねぇ!
それでもって午後からは遂に!年賀状の制作に取り掛かったのです。
本当は昨日にでも着手する予定だったわけですが、まぁ年賀状に追われているのは私だけでなく、家族総員が切羽詰まっているのです。
しかし、私は一応今日とかも休みなんで道を譲って、今日から制作開始ということになりました。
で、今年は年賀状の送付先を大・大・大削減しまして、ごく僅かの知り合いにだけ送ろうという結論に至りました。
それで構想を練るわけですが、数年前にOGネタは尽ききっているので、近年は真面目路線を貫いていたのですが・・・・・今年も真面目路線です。はい
でも、もしかしたら~~~~~・・・あの人が出現か!!!!!?(OG関係者のみ)
まぁ、面白いことはメールとかでも出来るので、年賀状は真面目な方がイイかな?というのが最近の我がメーンストリームです。
てなわけで、なんとか全体像は完成し、後は印刷と表書きのみ・・・
全てが大阪府内なので元旦に着くかもしれません。
(出した人で、万一着かなかったときはゴメンナサイ。)
ん~、でも近年はメールなどに押されて年賀状の需要が減っているらしい・・・
なんか寂しいですねぇ~
確かに作るのは面倒でしょうが、形に残る交流と言うか、(始めは郵政省の戦略で始まったかも知れませんが)素晴らしい文化だと思うのですが・・・
何かイイ復権方法は無いですかね?
まぁ、今日もこんな感じで終わっておきます。
おやすみなさい!
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析