忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
今現在、頭が痛いです。
風邪は治りきってないけど、これがそれと関係あるかは不明。
なんかこう・・・完璧な体調のときがありません。

我が家の(家庭向け)プリンター複合機が壊れてから数週間が経ちます。
印刷に関して、どうしてもプリントしなければならないものがあれば、もう一台のプリンターで可能ではありますが、スキャナーによるコピーが取れないことは不便極まりないです。
ちょっとした提出書類でも一応はコピー(もしくはスキャンデータ)があった方が便利ということで、今まで頻繁に使っていただけに尚更です。
次の機種の選定をしている段階ではありますが、何せ8月の出費の激しさの反動もあり、今日明日に購入できる様子はありません。
年賀状を印刷する頃までには買えるんじゃないかなぁ~と思います、よ。(笑)
でも、よくよく考えると、6~7年前ほどまではプリンター複合機なんて普及が進んでいませんでしたし、我が家でも1つ前のプリンターは通常の印刷機能のみのプリンターでした。
それ以前にコピーを取るとすれば、FAXのコピー機能を使うくらいで、これも我が家では10年ほど前に導入したところですから、気軽に書類等をコピーするという行為自体は割と最近な感じも・・・しないではないです。
今、プリンター複合機が家庭にどれくらい普及しているのかは分かりませんが、私の中では生活が変わったことの1つだったりします。

あ~、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」が1ヶ月近くもない日曜日なんて・・・
ってか、そろそろハワイロケを敢行して欲しいところです。

拍手

PR
こんばんは、series500です。
朝の涼しさ(寒さ)と、昼間の微妙な温かさ(暑さ)の差が激し過ぎて、朝選んだ服は大抵の場合、昼に後悔します。
かといって、昼間の最高気温予想に合わせるワケにもいきませんし、夜には再び選択が正しかったことになるので、極めて難しいところ。
私の場合、数少ない中からセレクトするので、尚更のことです
それにしても、夕方にかけての雲のない空はナカナカのものでした。
あれは少し写真で撮るべき魅力とは違いますが、あのコントラストが「自然」だなぁ~と心を打ちます。

さて、午前中は大学院での授業に出ていました。
この授業は去年の秋学期から履修しており、既に単位は取得済みではありますが、基本的にWelcomeな姿勢であり、私にとっても貴重な話が聞けるので、出席できる限りは行くつもりです。
今回からは私もゲスト席に格上げになりましたけど、畏れ多くも。。。
まぁ、これまでどおり楽しく授業に参加させてもらいたいもの。
そういえば、先生にお世話になって1年になるんですねぇ~
凄まじく早いものです。
でも、まだまだ学ぶことが沢山あります。

授業後、雑談などを経て帰宅。
夕方再び外出してサックスのレッスンのため、梅田。
レッスンに行く段階から既に空が暗くなりつつあるなんて・・・
というのは置いておいて、レッスンの方は、なかなかリズムに乗れなくて苦労しました。
指が慣れていないからリズムを気にしていられないという側面も少なからずありますが、ノッペリとした、あるいはバックの演奏を完全に無視した極めてマイペースな練習。
相方の足を引っ張ってしまって申し訳ない限り。
果敢に(?)挑戦したフラジオのGも全く息が入らず、結局一度も出せませんでした。
そもそもFとかF♯でも今のマウスピースでは難しいので、だいたい予想はできましたけど、やっぱりフラジオは一つの重要な技術ですから、今後とも基本音域からキチンと吹けることを目指して頑張りたい所存です。

そうそう、大学院に向かう電車で某英文法の先生に遭遇しました。
なかなか大変な人生を歩まれている感じでしたが、その果敢な挑戦は素晴らしいものだと思います。
そんな挑戦、仮に夢に見たとしても実行に移せる人は滅多にいません。
たいていは口で理想を語るだけに終わります。
都会に生きる何処かお茶目で知的なワイルド、それが先生です。

拍手

こんばんは、series500です。
何を着れば良いのか分かりません。
完全な夏仕様は通用しませんしねぇ~(通用しないというより、自分が勝手に寒いだけ)
寒くて風邪をひきそうです。
いや、大絶賛で風邪ひき中でした。。。

風邪は1日の中でも意識することは減ってきましたが、それでも随所随所に咳が出たり、咽喉が痛かったり、フラ~っときたりしますので、やはり完治ではない模様。
普段から無理なんて殆どしておりませんけども、完治するまでは無理しないようにしておきますよ。

【追記】
しまった!!!
アレコレと購入計画を練って、金銭面で挫折して、そして選択と集中で最終決断をした直近2ヶ月ほどの資金計画に、肝心な我輩はゲームである。其ノ弐(著:えのきどいちろう)を組み込むの忘れてました!!!
もう発売されちゃってますよ~
やってもうたぁぁぁぁぁ~

拍手

こんばんは、series500です。
咳が出始め、風邪は完治していないけど、なんとか薬で封じ込んでます。
特に薬服用後、熱に関しては37.0℃を越えていませんので、かなり楽ではあります。
土曜日までには完全に治したいところです。

以前から参戦するか悩んでいて、結局は金銭的な問題から諦めていた東京スカパラダイスオーケストラ平城宮跡ライヴ大極殿音絵巻 1300年分、踊らせる!東京スカパラダイスオーケストラ 平城京ダンステリア 踊る、スカパラ大極殿!]に行くことにしました、我慢しきれずに。
買おうと計画していたアレコレを大縮減・大延長した極限の選択でした。
仕方ない、これは行くしかありません。
平安神宮も、東大寺も、熊本城も、姫路城も・・・これ系のライヴはいつも行けてませんでしたから。
代わりと言っては何ですが、11月の大阪NHKホールは諦めます。
10月11日(月・祝)、楽しみです。

ちょっとした私の悪戯から発芽した柿、この夏でかなり生長しました。
ここ3~4ヶ月ほどで高さは30cmほどから70cmくらいに、葉の数も数倍です。
これから寒くなると再び葉を落とすと思われますが、どこまで生長させられるでしょう。
20100923-01.JPG







でも、幹の太さは対して変化がないので、未だに強風時はヒヤヒヤさせられます。

急激に寒くなりました。
昨日は最高気温が30℃以上あり、最低気温も25℃以上の熱帯夜。
そして今日は・・・
[最高気温:27.8℃・最低気温:19.4℃/大阪・気象庁]
この差は「涼しい」ではなく「寒い」と言わせます。
深夜の豪雨と雷鳴は、いつまでも暑いことに対する秋の怒りの如くです。(その豪雨と雷鳴はグッスリ寝ていたのか記憶になく、テレビと人に聞いた話。)
20100923-02.JPG







太陽が沈む位置が南になってきて、夕焼けがマンションの裏に入りかけているので、来月には夕焼けが見難いか見えないかのどちらかになっているはず。

拍手

こんばんは、series500です。
風邪をひきました。
昨日の記事で体がダルいと書いたのがいけなかったのか、ちょうど記事を投稿したころから咽喉が痛くなってきて、その頃から明らかに熱があるっぽかったものの、そのまま寝ました。
そして、朝起きたら・・・熱が38.0℃
直ぐに病院に行って薬を飲んだので、今は熱も下がってきましたが、これと治癒とは別問題。
熱には波があるタイプみたいですし、これから咳が出始めるようで、完治には暫く掛かるようです。
ん~、寝転んでいると元気な気がするほどなんですが、それで調子に乗ってウロウロしていると調子が悪くなってきます。
安静が一番のようです。

今日は中秋の名月。
これから雨が降ろうかという天気ではありますが、18時30分くらいには素晴らしい満月を見ることができました。
その時は空全体としては雲があまり出ていなかったにも関わらず、月の周りにだけ薄い雲が掛かっていて、私のイメージの中では「平安時代風」。
ススキがあれば完璧でした。
けど、ああいうのをどうやって写真に撮れば良いのでしょう。
シャッタースピードと露出を上げると月の表面は綺麗に撮れるけど周りは完全に暗闇、逆だと月の光が眩し過ぎてタダの光の塊・・・とても見たままには撮れません。

拍手

こんばんは、series500です。
昨晩は4時半まで修士論文関連の作業に追われていました。
しかしまぁ、最後は諦めて数時間の休息に入った感じ。
こんなこと続けていたら、倒れます。
もうちょっと効率の良い勉強をしないといけません・・・ね。

大学院は今日から秋学期。
私は早速、修士論文の演習です。
先週、指導教授に提出した研究計画書を元に、研究の可否や論文作成の注意点の指導を受け、今後のスケジュールと報告に関する確認をして終了。
これからが不安でなりません。
頑張るしかないのは間違いないとはいえ、数ヶ月後に論文が書きあがっている気が全くしません。
一切しません。
現実的に論文が完成せず、あるいは審査を通らなくても人生的に問題はありませんが、ここまで来た以上は有終の美を飾って終われることを切に願うのみでもあります。

演習後、研究室で勉強したり、雑談したり。
流石に秋学期も始まったということで、今日は人が多かったです。
静かな大学も良いけど、活気があるのも良いです。
電車も満員の時間を避ければ大丈夫。

家に帰ってからは、寝不足の分を取り返すための爆睡。
しかし・・・もう何ヶ月も体がシャキっとしません。
ずっとダルいです、困ったものです。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は一歩も外に出なかったので、暑いか寒いかも数値でしか知りませんが、ずっと雨が降りそうな雲が空を覆っていて、外出には傘がないと不安だった予感がします。
結局、今日は雨も降りませんでしたけど、この先は天気が崩れることもあるようです。

昨日の記事では鉄道の話題と写真だけで埋まったので書きませんでしたが、我が家の掃除機が新しくなりました。
我が家の掃除機は概ね3年というハイペースで壊れていて、今回も例に洩れず故障でした。
数日前から焦げ臭く、最終的には全く動かなくなるという、完全な故障です。
壊れた掃除機は延長保証にも入っていて、まだ保証期間中だったものの、掃除機の中核が壊れている上、メーカーの保証そのものを延長したわけではない(あくまで販売店が修理費を肩代わりする形の保証)ので、修理してもらえる可能性は決して高くないこともあって、新型にすることになりました。
今、掃除機を使っての掃除は、殆ど私がやっているので、私も閣議に参加します。
ヨドバシで店員の猛攻「丁寧な説明」に耐えながら、1時間ほどアレコレ悩んで、最終的には東芝のサイクロン掃除機[VC-CG310-S]に落ち着きました。
この前のテレビといい、東芝に落ち着いた2件目です。(冷蔵庫も東芝だったか)
いや、別にメーカーのネームバリュー的なことには拘ってないのですが・・・
ここ2回はSANYOの掃除機を使ってきて、色々不満なところもあるにはあったので、そういう意味でSANYOを敬遠したところは心情的にあったかもしれません。
「良い」と思ったものを買う、「良い」の基準は単に性能の善し悪しではなく、予算や何に価値を求めるか等のバランスも含めて総合的なもの。
あと、ダイソンは昔より進歩したけど、未だに音が五月蝿いし、排気量が半端ないし、修理はメーカーに直接だし、オプションが日本向けの商売でないし、何より価格が掃除機に払う金額ではないので却下です。
もともと吸引力の強いものに興味を示していたけど、ダイソンが言うほどの吸引力まではフローリングの我が家には基本的に必要ありませんので。
何にせよ、今日少し使ってみて、使い辛いところも確かにありながら、それでも満足している部分の方が大きいので、今度は3年以上・できれば4~5年ほどは故障しないでもらいたいものです。
20100920-01.JPG20100920-02.JPG







(1・2)SANYO CS-XW22J[左]と東芝VC-CG310-S[右]

この夏で買い換えた家電は、掃除機・炊飯器・テレビ(テレビボード・スピーカー・ケーブル含む)など、修理は、PLAY STATION 3と・・・我が家にとって、家電に泣かされた夏でした。
テレビは別として。
次は洗濯機か冷蔵庫が危なそうと、母の予想。

そして、修士論文の構想段階で未だに躓き中。
今日・・・徹夜かな~

拍手

こんばんは、series500です。
本日は、収穫した鉄道写真を容量とバランスを考えつつ大量放出モードで掲載いたします。

秋彼岸も近いということで、母方の系列のお墓がある和田山に行ってきました。
今回は、車を運転するのが私だけで、流石にそれで往復するのは精神的・体力的に厳しいものがあったので、鉄道での往復です。(個人的には鉄道利用の方が僅かに嬉しかったりします。)

往路は新大阪駅から特急「北近畿1号」で和田山駅まで。
自由席利用でしたが、3連休ということも理由の1つなのか、旅行客と思しき乗客が多かったです。
もともと福知山線経由の山陰本線は宝塚以南が通勤、以北は観光という路線ですから、平日と休日では客層も変わるのかもしれません。
比較的お年を召した年齢層のグループも多く、年をとっても仲間とワイワイ旅行に出掛けられる・・・素晴らしいじゃないですか。
因みに、特急「北近畿1号」に充当されたのはB62編成。
乗車したのはモハ183-807で、これは1973年9月5日製造の川崎重工製。
新製配置は青森で、その後は金沢・向日町と移り、1996年に福知山転属で183系化。
ユニットを組むモハ182-703とは製造からのコンビだそうです。
・・・ちょっとマニアックすぎ?
20100919-01.JPG







(1)北近畿1号に充当されたB62編成[先頭はクロハ183-802]

列車は定刻通り和田山駅に到着。
ここから播但線で1駅隣の竹田駅に向かいます。
播但線を含め、豊岡に所属しているキハ40系はワインレッドみたいな色で活躍していますが、今回乗車したキハ40-2046は国鉄気動車色ともいえる朱色でした。
検査表記によると、最終出場が今月だったので、塗装変更は最近のことのようです。
この車両、それまではワインレッドでしたが、もともとは広島からの転属で、移ってきた当時は上部:黄色/下部:白色の標準的な広島仕様でした。
朱色になったということは、JR西日本が各地で進めている単一色化の一環と思われます。
気動車は原則として全エリアで国鉄時代のような朱色にするそうですから、元に戻ったような印象で特に違和感はないものの、電化区間の103系は何色になるんでしょうか?
報道では京都・和歌山・広島とかは単一色エリアでしたが、加古川線とか播但線とかがエリアに含まれるのか・・・気になるところです。
話は逸れますが、どうも単一色化は賛成しきれません。
確かに現状は過去に様々なコンセプトで塗装された様々な車両が入り乱れて保守整備面・コスト面で問題なのは分かりきったことだとして、しかしながら、「だから単一色」となる理由が分かりません。
「統一色」なら分かります。
実際に単一化された車両を見れば分かりますが、中には気持ち悪いくらいの色合いもありますし、何より視認性の面で大丈夫か?というものもあります。
慣れれば問題ないとか、2000万円/年のコストダウンとか、社員の意識向上とか・・・色々言われているのも、結局は「単一色」という結論ありきのように思えますし、既にある西日本色的なものを発展して統一しても良かったはず。
なんかズレてるなぁ~という印象。
現実的に単一色で成功している阪急電鉄とは少し理屈が違います。
20100919-02.JPG20100919-03.JPG20100919-04.JPG







(2)キハ41-2002とキハ40-2046
(3)キハ40-2046と竹田駅
(4)加速を始めるキハ40-2046

で、竹田に到着してからは、お墓参りをして家の掃除などを。
私は墓前で手を合わせて以後、鉄道を撮りまくりでしたけど。。。
完璧に迷惑な随行者です。
キハ181系がもうすぐ「はまかぜ」から定期運用消滅、春には完全引退ですから仕方ありません。
和田山のような田舎から姫路・神戸・大阪など、既に撮影に訪れる人が増えています。
来月になると、きっと大混乱になること間違いなしです。
20100919-05.JPG20100919-06.JPG20100919-07.JPG







(5)キハ40-2007
(6)キハ41-2001
(7)踏切警報機
20100919-08.JPG20100919-09.JPG20100919-10.JPG







(8)特急「はまかぜ1号」
(9)播但線から山陰本線に転線する特急「はまかぜ3号」
(10)新型車両をアピールする幕@和田山駅

復路は特急「はまかぜ4号」で。
時間もちょうど良かったですし、これでキハ181系に乗るのも最後だろうということでの選択。
まさか本当に乗れるとは思ってもみなかったです。。。
昔から何回もお世話になったものですから、引退直前に乗れたのは幸せでした。
しかし、沿線の撮影者が多いことは既に書いたとおり、その上、乗客率も相当なもので、グリーン車も含めて満席に近い状況・・・個人的に乗った限り少し前までは、お盆シーズンでもない限り満席に近いなんてことは滅多にないどころか、1車両に数人の乗客ということもあったので、驚きました。
もちろん、今日の乗客は惜別目当ての鉄道ファンばかりというワケでもありませんでしたけど。
きっと11月の定期運用撤退時期には鉄道ファンばかりになるのではないでしょうか。
20100919-11.JPG20100919-12.JPG20100919-13.JPG







(11)案内表示器
(12)大阪駅に到着した特急「はまかぜ4号」
(13)乗車したキハ181-27

今回は鉄道写真ばかりになってしまったので・・・
【参考】田舎風味も含めた過去の記事:第631項第1208項etc...

拍手

こんばんは、series500です。
PLAY STATION 3は今のところ絶好調。
PS Storeで懐かしのゲームでも買っちゃいたいところ・・・
でも、ゲームは疲れるから少しにしておいて、専らDVD再生専用マシンと化しております。
お願いだから3年は耐えて欲しいです。
今度は部品があるかすらも分かりませんしね、故障多発だから。

午前中、JR天王寺駅の「いつもの場所」でsikiさんと待ち合わせ。
そのまま我らが母校、OGに行って参りました。
文化祭などのコレ!といった目的は特にありませんが、いつものようにノスタルジーに浸りつつ・・・敢えて言うなら進路決定のご報告でしょうか。
前々から表敬訪問をしに行こうとは言っていて既に合意はしていたものの、実際に行くことを決めたのは昨晩(集合時間の約12時間前)のことです。
しかし、事前に何の情報も集めずに行ったのが裏目に出たのか、OGは宿泊行事明けのため、大半の先生が出勤していないという悲しき事態。
そもそも我々がお世話になった先生方も既に多くが在籍していない中、こういう事態もあって、決して満足のいく訪問にはならなかったかな~という気もしないことはないです。
とはいえ、昼食を頂いたり、一応の報告ができたので、行って良かったことは間違いありません。
私にとって、本当に素晴らしい母校です。
あの場所に行くだけで色んな気持ちが湧いてきます。
まぁ、残念だった部分は、また近々何なりと理由をつけて表敬訪問いたしましょう。

訪問後、食事はもう十分だったので、地下鉄で梅田に出て、sikiさんの行きつけ(?)の喫茶店を2件ほど。
喫茶店に行く習慣も思想もない私にとっては不思議な世界なう。
よくよく考えれば、2人で落ち付いて喋るのも久し振りかもしれません。
会わないどころか、電話も滅多にしませんし、、、それだけにブログ・ツイッター等でお互いに状況が把握できているのが時代を感じさせます。
sikiさん、その節はどうもありがとうございました。

その後、sikiさんとは解散して一旦帰宅。
少し休憩してから、今度はサックスのレッスンで再び梅田へ。
未だに高音の一部が出ない/出難い日々。
あまり使わないとはいえ、もはやマウスピースのせいだけにはできません。
低音は最高に調子が良いんですけど、最近。
一方、練習不足はともかく、やっぱり皆で吹いていると単純に楽しいです。
主旋律と副旋律が合致したときなんて最高ですね。
このアンサンブル感が楽器の醍醐味の1つかもしれません。
・・・あっ、指を開く練習しないと。
サックスでも指を開けた方が良いとは思いませんでしたねぇ~

拍手

こんばんは、series500です。
今日は再び最高気温が30℃を超えたとのこと。
[最高気温:30.7℃・最低気温:20.8℃/大阪・気象庁]
寒暖差が約10℃!
風は涼しかったので、エアコンを切って窓を開けてみたのですが、ずっとエアコンを使っていたから身体がそれに慣れたからなのか、直ぐにギブアップしてエアコン再起動です。
涼しいのにジワッっと暑い・・・みたいな感じでした。
風通りの問題とか、高さの問題とか、個人差とか、色々あるんでしょう。

さてさて、先月下旬に故障したPLAY STATION 3が修理を終えて帰ってきました。
「本当に長い修理期間」と言わざるを得ません。
料金・期間・場所・データ・・・いずれを取っても優秀だとは言えませんけど、ことPS3の初期型については売れば売るほど赤字と言われた原価割れ商品なワケで、1回は許すべきなのかもしれません。
ただ、この基板交換はあくまで同一型の基板を入れたにすぎないので、いずれ同じ原因で故障することは可能性として高いですし、事実そういう事例も多発しているようです。
ネットで探せば同じ故障がいくらでも報告されているのに、メーカーとして故障を明らかにせず、あくまで一部製品の偶発的な故障(なんならユーザーの使い方が悪いくらい)という説明に終始するのは決して誠実であるとは思えません。
まして、ハードディスク内のデータを初期化しなければ使用できないという「仕様」・・・しかもそれを個人情報保護の為という体の良い理由を盾に対処しないというのであれば、一体何の為の『メーカー保証』なのでしょうか。
これだったら自分で分解してバーナーで炙った方が余程リスクが低いです。
またいつ壊れるか分からない恐怖と戦いながら使っていきます。

帰ってきたPS3は、HDMIケーブルでハイビジョンテレビと接続。
このPS3は、故障する前に一瞬だけAVケーブルで同テレビと接続していますが、HDMIケーブルで繋ぐとトンデモナイことになります。
ここまでの差があるとは思ってもみませんでした。
逆に、これらに対応しきれていないのが、PS2ソフトとDVDビデオ。
前者は収録されている画面のサイズがブラウン管を前提としているので、綺麗・汚いの次元だけではなく、ずっと観ているのも難しいレベルのものもあります。(PS3がPS2再生に拘らない理由も一部は分かる気がしますが、、、それでも旧世代にも責任を持つのがメーカーの責任だと思います。)
後者についても、ブルーレイと比べると粗さが分かります。
これらは僅か10年ほど前に主流となってきたばかり・・・ビデオテープとDVDの流れを考えても、本当に時代の変化は年々スピードを増しているように感じます。
あと、個人的なことを言えば、デジカメで撮っていた写真をPS3経由でテレビで見たところ、パソコンレベルでは満足していた写真も、実は大したことがなかったどころか、駄作レベルのものもありました。
大満足していたものが満足、満足だったものが駄作・・・という感じです。
もしかしたら、夕陽とかも頻繁に撮っていたからレンズを含め機体がダメージを受けてきている可能性も多少はあるかもしれませんが、全体的に600万画素のデジカメの時代遅れという点も大きいかと感じます。
いずれにせよ、最近は(自分のウデも含めて)少し満足がいかなかったので、今後3年を目安に一眼レフのデジタルカメラを導入できれば良いな~と狙っているところです。

【PLAY STATION 3 故障~修理~復活】
2010年08月24日(火)-突然電源が落ち、赤ランプ(YLOD)発生
2010年08月25日(水)-復活の兆しが全くないので修理を決定、申し込み
2010年08月27日(金)-宅配業者がPS3を引き取り
2010年08月30日(月)-PS3、岩手県一関市に到着
2010年09月01日(火)-SONYから受付完了連絡
2010年09月02日(木)-見積もり連絡があり、修理の返答
2010年09月15日(水)-修理完了、発送
2010年09月17日(金)-PS3帰還、初期化の上でリスタート

20100917-01.JPG







(1)夕陽に照らされるIMPとTWIN21

拍手

こんばんは、series500です。
朝方4時くらいに結構な量の雨が降ったみたいですね。
私は全く気付きませんでした。
それから雨が降っていない時間の方が圧倒的に長かったのに、夕方近くまでずっとドンヨリしていて、今にも降りそうな感じがありました。
実際、近くの銀行に行った帰りにはドス黒い雲が頭上にありましたし。
それでも降らなかったのは、私の勝ちです。
20100916-01.JPG







雨が降っているところと降っていないトコロ。[16時21分]
場所はちょうど大東市と東大阪市の境界あたりでしょうか。(画面左下のタワーが「三井アウトレットパーク大阪鶴見」、画面中央のタワーが鶴見緑地公園内の「いのちの塔。」)
この後、雨は南に移動しつつ1時間後には消えていました。
さらに夕方にはスッキリとした空も。
変わり易い空も秋ですかねぇ~

岩手県で長期宿泊していたPLAY STATION 3が昨日、出荷されたとのこと。
順調にいけば明日、滞れば明後日くらいには帰着するでしょう。
ハードディスクの初期化とか、またいつ壊れるか分からないとか、そもそも直っているのか信じ難いとか、それにしたって修理期間が長すぎる、高すぎるとか・・・色々と不安と不満はありますが、とりあえず地デジ化総合計画の一員に加わることが楽しみです。

拍手

こんばんは、series500です。
9月も半分が終わりました。
9月に入った頃、秋が近づいているなんてことは一切想像できませんでしたが、相変わらず気温が高くても、ここ数日は空気が入れ替わりつつあるのを感じます。
昨日・今日・明日と断続的に雨が降るのも、季節の変わり目だからでしょうか。
なんか、ずっとドンヨリとしていて、気分的にはよろしくありません。
いつ降り出すか分かりませんし。
それにしても、最高気温が30℃を下回ったのは48日ぶりだそうで・・・
[最高気温:29.4℃・最低気温:23.4℃/大阪・気象庁]

午前中、川崎重工からJR東日本向けの電気機関車EF510形500番台の甲種輸送がありましたので、神戸辺りまで撮影に行ってきました。
15本導入される予定のJR東日本向けEF510形500番台も今回で14本目。
509号機・510号機のカシオペア色も含め、もっと早い段階で見たかったのですが、情報を手に入れてなかったり、予定があったり、気分が乗らなかったり、お金がなかったりしたので、今の今になりました。
大体、川崎重工からの輸送がどういう条件か知らなかったので、下手にお金を掛けて撮影に行くというのが怖かったという理由もあります。

で、川崎重工がある神戸から目的地の田端まで1日掛けて輸送されるワケですが、私の自宅から一番手軽に押さえるなら、やはり宮原(操)から出てくる新大阪駅になるかと思われます。
しかし、新大阪を通過するのが午後で、そうなると天候がどうなっているか・・・具体的には雨に降られることがあるかもしれのせんので、午前中の神戸辺りで撮影することにしました。
私自身は初めての撮影地で、逆に手慣れた方々ばかりの中で少し戸惑うこともありましたが、何でも今日は撮影者が少ない部類だそうで。
なんかこう・・・思うトコロは色々とあります。

話を戻して、今回輸送されるのはEF510-514。
工場から吹田操車場までの牽引を担当するのは、元・東新潟機関区で今は吹田機関区に所属しているスノーブロウや旋回窓が特徴の耐寒仕様のDD51-757。
吹田からはEF66-27[参考→第1088項]がヨ8000形を連れて牽引したようです。
それはそれで見たかったものの、神戸ターミナルで3時間以上の待機があるので、流石にそれを待っている体力と気力はありませんでした。
20100915-01.JPG20100915-02.JPG20100915-03.JPG







(1)川崎重工製、EF510形500番台
(2)EF510-514(左)と吹田までの牽引機DD51-757(右)
(3)機回し準備中@神戸ターミナル

他にもキハ181系「はまかぜ」などを少しだけ撮影して帰宅。
かなり鉄道写真の撮影感が鈍っていることを実感。
カメラもそろそろ私のイメージを実現するには無理があるようになってきた・・・かもしれません。
替える気は全くありませんが・・・現時点では。
20100915-04.JPG20100915-05.JPG20100915-06.JPG







(4)定期運用撤退まで2ヶ月を切ったキハ181系「はまかぜ」
(5)223系2000番台(後ろ4両は1000番台)、新快速
(6)営業運転ではあり得ない組み合わせ

拍手

こんばんは、series500です。
最高気温が30℃以上あるとはいえ、空気自体は秋っぽいものでした。
しかし、昼間、私の頭上に3回ほど降ってきた雨は、いずれも傘が意味ないほどのゲリラさを呈しており、少し遠くを見れば晴れているように、数十分程度で降り尽くしたら後は何事もなかったかのような・・・相当な気分屋。
そりゃ66系が空転しちゃうのも納得です。
そして私の雨男具合。
自宅最寄駅に帰ってきて、自転車に乗った瞬間に雨が強まるあたり、これが本物のクオリティ。
正に雨雲とともに、というトコロでしょう。

さて、昨日から今朝に掛けてダラダラと研究計画書の構想・執筆(纏めるのはA4用紙1枚)していましたが、それが4時過ぎに一応完成したので、数時間寝てから大学院へ。
研究計画書の提出、新たな参考文献の入手などをしてきました。
ただ・・・研究計画書段階での修正が何度もあるだろうなぁ~、って気がしています。
自分でもこれで研究になるのか確信が持てません。
訂正命令は甘んじて受けます。

用事終了後、院生研究室でダラダラと。
ダラダラと書いたら聞こえが悪いかもしれませんけど、談笑です、談笑。
今日はやたら人が少なかったと思うのも、きっと気のせい。

拍手

こんばんは、series500です。
一瞬のような1日が7回あって1週間。
そんな1日が今月は今日で13日目です。
なんかこう・・・「覇気のある」とでも言いましょうか、そんな1日を送りたいような~

実際は・・・
今日は起きている殆どの時間を修士論文の計画策定に費やして終わりました。
これ・・・遅いって言うか、もうアウトなんじゃないの?って次元です。
しかし、いくら考えても、どういう論点を挙げれば適切なのか、結論が出ません。
修士論文の文章量から考えても、あまりにテーマを絞り過ぎると参考文献の評釈みたいな感じになりそうだし、逆にテーマを広く取ると何を書こうとしているのか不明瞭な上に、「まとめ」作文みたいになり兼ねません。
その上、もともと取り組んでいるテーマが法律学的な条文解釈や学説の対立というより、政策的に法がどうなっているのか、どうあるべきなのかといった分野なので、なかなか「法律学」と考えることができていません。
この辺は単なる勉強不足の部分も大きいのは否定しないところです。
これはもう・・・研究計画書だけで何回も修正の指導を受けそうな予感しかありません。
提出まで実は4ヶ月ほど、、、修士論文Bにしたって、どう考えても無理じゃない?
私の人生は常に実力に反した無駄に高いハードルばかりです。

拍手

64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン