×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
6月の最終日曜日・・・この日は今里筋線に乗る日です。
概ね1年に1回のペース、しかし今年に限っては奇跡的に2回目の乗車。(※今年1月に撮影の為、少しだけ乗車していました。)
そういう意味で言うと、今里筋線は年1回の乗車が確保されているから、四つ橋線や千日前線よりは利用頻度も高いかもしれません。
・・・まぁ、乗車が確保されている事情は嬉しいものではありませんけどねぇ~
いずれにせよ、最近では谷町線・御堂筋線・堺筋線以外に乗る事はないから、比べる意味すら殆どないというのが実情だったりします。
ん~、一日乗車券で意味もなく地下鉄を乗り回していた頃が懐かしいです。
ってのは前置きで、当然の如く公務員試験であります。
ホント、毎年書いていますが、自宅の近くにも試験会場があるのに、どうして態々自転車・電車・徒歩で40分も掛かるような会場で受験しないといけないのか・・・
その会場を通過して他の会場に行かなければならない不憫さ、切ないです。
実際のところ理由は簡単で、試験区分とか大学とかで決められているんでしょうけど、電車代が・・・あっ、そうか地下鉄に乗せようとしているんですな、これは!
なるほど、そういう商売ですか~
よっ、この商売上手!!!
そして肝心の試験。
毎年、この試験は全く手も足も出ないという事はないのですが、やはり論述の出来が合否を分けるという他の試験とは少し性質が違う部分があります。
その分、採点される方としては抽象的でもありながら、でも試験科目的には少ないので対策は楽な方なのかなぁ~という印象さえあります。
教養(択一)は、ん~どうでしょう。
そんなに悪くはないと思いますが、これと言って良くもない気がします。
論述は、憲法と行政学を選択。
いつもなら憲法と行政法ですが、今日に限って行政法の問題が全く意味不明だったし、民法も事例問題でどう論述したら良いのか分からなかったので、問題的に一般化し易い行政学を選択しました。
例年、経営学は一般知識レベルで解けそうではあるものの、そうであるからこそ競争が激しくなりそうでもあるので、今年も止めました。
もし、来年も受けるとするならば、一年間バッチリ勉強したら出来そうな気もします。
さて、今年の選択は吉と出るか、凶と出るか・・・
一昨年は合格まで上に130人ほどでした、去年は60人ほど。
この2年は合格者数が倍近く違うので、去年が惜しかったという事にはならないのですが、今年こそ合格が欲しいです。
6月の最終日曜日・・・この日は今里筋線に乗る日です。
概ね1年に1回のペース、しかし今年に限っては奇跡的に2回目の乗車。(※今年1月に撮影の為、少しだけ乗車していました。)
そういう意味で言うと、今里筋線は年1回の乗車が確保されているから、四つ橋線や千日前線よりは利用頻度も高いかもしれません。
・・・まぁ、乗車が確保されている事情は嬉しいものではありませんけどねぇ~
いずれにせよ、最近では谷町線・御堂筋線・堺筋線以外に乗る事はないから、比べる意味すら殆どないというのが実情だったりします。
ん~、一日乗車券で意味もなく地下鉄を乗り回していた頃が懐かしいです。
ってのは前置きで、当然の如く公務員試験であります。
ホント、毎年書いていますが、自宅の近くにも試験会場があるのに、どうして態々自転車・電車・徒歩で40分も掛かるような会場で受験しないといけないのか・・・
その会場を通過して他の会場に行かなければならない不憫さ、切ないです。
実際のところ理由は簡単で、試験区分とか大学とかで決められているんでしょうけど、電車代が・・・あっ、そうか地下鉄に乗せようとしているんですな、これは!
なるほど、そういう商売ですか~
よっ、この商売上手!!!
そして肝心の試験。
毎年、この試験は全く手も足も出ないという事はないのですが、やはり論述の出来が合否を分けるという他の試験とは少し性質が違う部分があります。
その分、採点される方としては抽象的でもありながら、でも試験科目的には少ないので対策は楽な方なのかなぁ~という印象さえあります。
教養(択一)は、ん~どうでしょう。
そんなに悪くはないと思いますが、これと言って良くもない気がします。
論述は、憲法と行政学を選択。
いつもなら憲法と行政法ですが、今日に限って行政法の問題が全く意味不明だったし、民法も事例問題でどう論述したら良いのか分からなかったので、問題的に一般化し易い行政学を選択しました。
例年、経営学は一般知識レベルで解けそうではあるものの、そうであるからこそ競争が激しくなりそうでもあるので、今年も止めました。
もし、来年も受けるとするならば、一年間バッチリ勉強したら出来そうな気もします。
さて、今年の選択は吉と出るか、凶と出るか・・・
一昨年は合格まで上に130人ほどでした、去年は60人ほど。
この2年は合格者数が倍近く違うので、去年が惜しかったという事にはならないのですが、今年こそ合格が欲しいです。
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析