×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昼間は肌寒さこそありましたが、日差しもあって晴れていたので、気温が高くても曇っていた日よりは体感的に暖かかったように思います。
川崎重工からフリーゲージトレイン2次車が出場しました。
なんか問題があった台車を変えるか何かで入場していたそうですが、良く分かりません。
で、兵庫駅に見に行ったのですが・・・表題のとおり、いつものカメラ[DSC-H5]を自宅に忘れていまい、止むを得ずコンデジで撮影せざるを得ませんでした。。。
アホです。
バットを持たずにバッターボックスに立つような、小学生がランドセルを忘れて学校に行くような・・・
いつも電池があるか気になってただけあって、電池をカバンに入れただけで満足してしまったようです。


(1)牽引はDD51-757
(2)フリーゲージトレイン2次車
それにしても、フリーゲージトレインはもう良いんじゃないですか?
技術的な面だけでなく、運用面でも問題が多すぎるでしょう。
地方の在来線区間はともかく、直通する新幹線区間は既に列車密度が高いですから、その間に地方都市行きのフリーゲージトレイン列車を営業させることは難しいでしょうし、実際のところ、大幅な時間短縮を実現するためには在来線の改良も大前提となるワケですから、負担ばかりが目立ちます。
政治的な力が働いているとも言われますが、そこまでして地方都市に高速列車を求めるのは、ある意味では夢を見過ぎているのではないかと感じます。
昼間は肌寒さこそありましたが、日差しもあって晴れていたので、気温が高くても曇っていた日よりは体感的に暖かかったように思います。
川崎重工からフリーゲージトレイン2次車が出場しました。
なんか問題があった台車を変えるか何かで入場していたそうですが、良く分かりません。
で、兵庫駅に見に行ったのですが・・・表題のとおり、いつものカメラ[DSC-H5]を自宅に忘れていまい、止むを得ずコンデジで撮影せざるを得ませんでした。。。
アホです。
バットを持たずにバッターボックスに立つような、小学生がランドセルを忘れて学校に行くような・・・
いつも電池があるか気になってただけあって、電池をカバンに入れただけで満足してしまったようです。
(1)牽引はDD51-757
(2)フリーゲージトレイン2次車
それにしても、フリーゲージトレインはもう良いんじゃないですか?
技術的な面だけでなく、運用面でも問題が多すぎるでしょう。
地方の在来線区間はともかく、直通する新幹線区間は既に列車密度が高いですから、その間に地方都市行きのフリーゲージトレイン列車を営業させることは難しいでしょうし、実際のところ、大幅な時間短縮を実現するためには在来線の改良も大前提となるワケですから、負担ばかりが目立ちます。
政治的な力が働いているとも言われますが、そこまでして地方都市に高速列車を求めるのは、ある意味では夢を見過ぎているのではないかと感じます。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析