×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は趣向を変えて、淀川の河川敷から寝台列車を撮影してみました。
場所は、JR京都線の大阪~新大坂間にある淀川に架かる橋ですが、そういえば幼少期にはよく連れて行ってもらい、列車が通り過ぎるのを眺めていたものです。
あれから年月が過ぎ、鉄道を趣味とする様になってからも、なかなか行く機会がなく、かれこれ15年くらいは行っていないと思います。
理由はイロイロとありますが、「遠そう・・・」ってのが一番の理由ですかね。。。
でも、ダイヤ改正で寝台列車が減る前に撮影しておきたかったので、重い腰をあげてみたのです。
本当(昨日の23時30くらいまで)は、15日の最終日に行こうと思っていたのですが、万が一にも天気が崩れたら台無しだし、最後の最後で撮影ミスが出たら悲劇すぎるので、今日にしたってのが大まかな流れです、はい。
それまでは、それ以前の疲れもあったので、外出は控える予定だったのですが・・・まぁ、私の趣味に対するポリシーである「好きな時に、好きなだけ」に従った例ですかね~
ということで、昨日と同じくらい早く起きて出発したのですが、「遠そう・・・」と想像していたのとは裏腹に、自転車で10~15分ほどで到着したので、意外に近いということを発見しました。(そりゃ、淀川橋梁を通る時には、車中から見えていますからねぇ~、別に不思議では無いです。)
で、現地に着いたら、ダイヤ改正前の最後の日曜日ということもあってか、撮影者が30~40人もいて、ある意味で不思議な光景でしたが、そんなのお構いなしで撮影を開始。
ここで撮影するのは初めてでしたが、まずまず撮影し易い場所ではありました。
そして、久しぶりに戻ってきたこの場所には、何か懐かしさを思い起こさせるものもありました。
そこで、東京・北陸からくる寝台列車を撮影して、目的を達成したので、すぐに帰宅です。



(左)急行「きたぐに」:今回のダイヤ改正でも残ることになった583系で唯一の定期列車。
(中)特急「日本海」2号:今回のダイヤ改正では3号・4号が廃止され、1日1往復となる。4号には、OG時代の修学旅行で乗車し、個人的には非常に思い出深い列車の1つである。
(右)急行「銀河」:今回のダイヤ改正で姿を消す列車の1つ。こちらも小学生の時に乗車したが、廃止には時代の流れを感じる。
さて、それで7時40分には帰宅したのですが、やはり睡魔に襲われて(私に限って睡魔に襲われないはずがない)、昼過ぎまで爆睡し、起きた頃には完璧に日中でした・・・
流石に寝過ぎたなぁ~、とは思いますが、そのままダラダラして一日を終えようとしていましたが・・・・・私は就活中の身であって、決して趣味にだけ没頭しているだけではありません。(一応・・・ね。。。)
エントリーシートと履歴書を1部ずつ作成して、明日に備えます。
とりあえず、現時点では、水曜日までは確実に就活の予定が入っていますので、しばらくはそちらに集中し、週の後半にでも、また撮影に行ければと思っております。
今日は趣向を変えて、淀川の河川敷から寝台列車を撮影してみました。
場所は、JR京都線の大阪~新大坂間にある淀川に架かる橋ですが、そういえば幼少期にはよく連れて行ってもらい、列車が通り過ぎるのを眺めていたものです。
あれから年月が過ぎ、鉄道を趣味とする様になってからも、なかなか行く機会がなく、かれこれ15年くらいは行っていないと思います。
理由はイロイロとありますが、「遠そう・・・」ってのが一番の理由ですかね。。。
でも、ダイヤ改正で寝台列車が減る前に撮影しておきたかったので、重い腰をあげてみたのです。
本当(昨日の23時30くらいまで)は、15日の最終日に行こうと思っていたのですが、万が一にも天気が崩れたら台無しだし、最後の最後で撮影ミスが出たら悲劇すぎるので、今日にしたってのが大まかな流れです、はい。
それまでは、それ以前の疲れもあったので、外出は控える予定だったのですが・・・まぁ、私の趣味に対するポリシーである「好きな時に、好きなだけ」に従った例ですかね~
ということで、昨日と同じくらい早く起きて出発したのですが、「遠そう・・・」と想像していたのとは裏腹に、自転車で10~15分ほどで到着したので、意外に近いということを発見しました。(そりゃ、淀川橋梁を通る時には、車中から見えていますからねぇ~、別に不思議では無いです。)
で、現地に着いたら、ダイヤ改正前の最後の日曜日ということもあってか、撮影者が30~40人もいて、ある意味で不思議な光景でしたが、そんなのお構いなしで撮影を開始。
ここで撮影するのは初めてでしたが、まずまず撮影し易い場所ではありました。
そして、久しぶりに戻ってきたこの場所には、何か懐かしさを思い起こさせるものもありました。
そこで、東京・北陸からくる寝台列車を撮影して、目的を達成したので、すぐに帰宅です。
(左)急行「きたぐに」:今回のダイヤ改正でも残ることになった583系で唯一の定期列車。
(中)特急「日本海」2号:今回のダイヤ改正では3号・4号が廃止され、1日1往復となる。4号には、OG時代の修学旅行で乗車し、個人的には非常に思い出深い列車の1つである。
(右)急行「銀河」:今回のダイヤ改正で姿を消す列車の1つ。こちらも小学生の時に乗車したが、廃止には時代の流れを感じる。
さて、それで7時40分には帰宅したのですが、やはり睡魔に襲われて(私に限って睡魔に襲われないはずがない)、昼過ぎまで爆睡し、起きた頃には完璧に日中でした・・・
流石に寝過ぎたなぁ~、とは思いますが、そのままダラダラして一日を終えようとしていましたが・・・・・私は就活中の身であって、決して趣味にだけ没頭しているだけではありません。(一応・・・ね。。。)
エントリーシートと履歴書を1部ずつ作成して、明日に備えます。
とりあえず、現時点では、水曜日までは確実に就活の予定が入っていますので、しばらくはそちらに集中し、週の後半にでも、また撮影に行ければと思っております。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析