×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
先週の金曜日(12月20日)には大阪でも雪が舞い、冷え込みもグッと増したのですが、天気は周期的にコロコロと変わり、雨も多かったので、寒いというより冷たい日々だったと表現しておきます。
そんな先週は、風邪をひいて39.0℃の熱を出し、意に反して仕事を一日休まざるを得ませんでした。
病院に行けば、現状を診てもらえば、薬を処方してもらえば、とにかく仕事には行けるだろうと思っていたのですが、とてもじゃないけど動ける状態ではありませんでした。
その日は処方された薬を飲み、ひたすら布団の中でジッとしておりました。
その甲斐あってか、翌日には薬の効果が出て熱も下がり、とにかく出勤。
殆ど食事ができなかったので、身体の調子は違和感だらけではありましたけど、とにかく出勤さえできれば、こちらのものです。
色々と遅れている仕事なんかも多いなかで、一日休んだ代償は決して小さくありませんけど、今はとにかく目の前の仕事に向かうだけです。
が、週末を迎えても体調は万全ではなく、土曜日の朝は美容院で髪を切る前に病院へ。
水曜日に病院で診てもらった時点で、「4~5日では治らないと思う」と言われていたので、ある意味ではそのとおりになったのですが、とりあえず発熱はないということで、一週間分の咳止めなどの薬を処方してもらって様子を見ることになりました。
まぁ、様子を見るといっても、一週間後には病院も閉まっているわけですから、様子も何もありませんけど。。。
とりあえず、私にできることは薬を飲むことと無理をしないことです。
土曜日の夕方は、サックスのレッスン。
今年最後のレッスンでした。
思えば、今年は新しいテナーサックスを手に入れ、軽量の楽器ケースも買って移動が楽になり、スタジオにも度々通うようになって、色々とモチベーションを上げてきたところですが、肝心の実力の方が向上したとは決して言えません。
現状維持すら危ういところです。
そりゃ私の年間練習量などは学校の吹奏楽部で言うところの数時間分でしょうから、簡単に実力が養われるわけなどないんですけど、それでも色んな部分での体制確保に努めたことだけは評価してもいいかなと思います。
結果が伴うのは・・・来年以降ということで。。。
趣味の範疇で楽しみながら実力をつけていきたいものです。
日曜日は、後輩と大阪市内をブラブラと。
あまりここでは書けません(書きません)が・・・すごく楽しかったです。
月曜日(祝日)は、静養の意味も込めて、自宅に籠っておりました。
おかげ様で、明日からの4日間くらいは頑張れる気がします。
というわけで、今年も残り一週間強。
年末感が全く自分の中で湧いてこない状況でアレなんですけど、、、色々と追われている中で頑張れることと頑張れないことがありつつも、やれるだけやってみます。
あっ、そうそう・・・明日で生まれてから10,000日目なんだそうです。
平均寿命まで生きられたとして人生が30,000日くらいだとしたら、ざっと3分の1は終わってしまったことになります。
こんなことで良いんでしょうか、、、私の人生。
先週の金曜日(12月20日)には大阪でも雪が舞い、冷え込みもグッと増したのですが、天気は周期的にコロコロと変わり、雨も多かったので、寒いというより冷たい日々だったと表現しておきます。
そんな先週は、風邪をひいて39.0℃の熱を出し、意に反して仕事を一日休まざるを得ませんでした。
病院に行けば、現状を診てもらえば、薬を処方してもらえば、とにかく仕事には行けるだろうと思っていたのですが、とてもじゃないけど動ける状態ではありませんでした。
その日は処方された薬を飲み、ひたすら布団の中でジッとしておりました。
その甲斐あってか、翌日には薬の効果が出て熱も下がり、とにかく出勤。
殆ど食事ができなかったので、身体の調子は違和感だらけではありましたけど、とにかく出勤さえできれば、こちらのものです。
色々と遅れている仕事なんかも多いなかで、一日休んだ代償は決して小さくありませんけど、今はとにかく目の前の仕事に向かうだけです。
が、週末を迎えても体調は万全ではなく、土曜日の朝は美容院で髪を切る前に病院へ。
水曜日に病院で診てもらった時点で、「4~5日では治らないと思う」と言われていたので、ある意味ではそのとおりになったのですが、とりあえず発熱はないということで、一週間分の咳止めなどの薬を処方してもらって様子を見ることになりました。
まぁ、様子を見るといっても、一週間後には病院も閉まっているわけですから、様子も何もありませんけど。。。
とりあえず、私にできることは薬を飲むことと無理をしないことです。
土曜日の夕方は、サックスのレッスン。
今年最後のレッスンでした。
思えば、今年は新しいテナーサックスを手に入れ、軽量の楽器ケースも買って移動が楽になり、スタジオにも度々通うようになって、色々とモチベーションを上げてきたところですが、肝心の実力の方が向上したとは決して言えません。
現状維持すら危ういところです。
そりゃ私の年間練習量などは学校の吹奏楽部で言うところの数時間分でしょうから、簡単に実力が養われるわけなどないんですけど、それでも色んな部分での体制確保に努めたことだけは評価してもいいかなと思います。
結果が伴うのは・・・来年以降ということで。。。
趣味の範疇で楽しみながら実力をつけていきたいものです。
日曜日は、後輩と大阪市内をブラブラと。
あまりここでは書けません(書きません)が・・・すごく楽しかったです。
月曜日(祝日)は、静養の意味も込めて、自宅に籠っておりました。
おかげ様で、明日からの4日間くらいは頑張れる気がします。
というわけで、今年も残り一週間強。
年末感が全く自分の中で湧いてこない状況でアレなんですけど、、、色々と追われている中で頑張れることと頑張れないことがありつつも、やれるだけやってみます。
あっ、そうそう・・・明日で生まれてから10,000日目なんだそうです。
平均寿命まで生きられたとして人生が30,000日くらいだとしたら、ざっと3分の1は終わってしまったことになります。
こんなことで良いんでしょうか、、、私の人生。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析