忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
朝(ってか昼前)、テレビ番組で鳩山政権の予算編成を各党の論客が討論していましたが・・・
私からすれば、この議論は殆ど無意味。
先日の記事[第1120項 参照]で書いたとおり、民主党は漸く国家の正確な財布(財政)の状態を知った上に、政権誕生から僅か3ヶ月での予算編成ということで、自民党のマネといっても過言ではないのは、多くの評論家の言うとおりです。
つまり、この議論は、単なる民主党叩きの場を報道が与えたというだけの事であって、結局、権力は常に叩かれるものなんだなぁ~という印象でした。
まぁ、自民党末期のマスコミによる自民叩きは、流石に妥当でしたけどね。
長年に渡って政権にしがみ付いていた国民無視の姿勢は疑いのないところでしたから。
話は変わりますが、保守二大政党の意義については、常に議論が必要かと思います。
何故なら、保守というイデオロギーという点では、自民党も民主党も違いは殆どなく、それに対抗する政党が力を持っていない日本の政治はある意味で異常・・・極論すれば独裁も同然だからです。
先の衆議院議員総選挙で、自民か民主かという点だけが注目を浴びて、他の政党は軒並み議席を減らした点、、、すなわち保守系政党だけの一騎打ちという選択肢は、本当に妥当な選択肢なのかというところの議論は、これから政治選択の観点で最も必要となってくる部分ではないでしょうか。
まぁ、日本では40代以上の人を中心に、保守と対立する「革新」、すなわち共産主義や社会主義への極度の偏見があるのは間違いないし、私も(コミンテルン的な意味での)共産党や社民党等の主張を持つ政党が第一党になるべきだとは思いません。
しかし、国会運営において、イデオロギー上の独裁では困るのです。
私は既に「右翼」や「左翼」という概念は現代においては既にほぼ妥当しない概念だと考えていますが、それとは違う形で政治的政策的に本質的な議論の可能な対立が必要ではないかと感じます。
とにかく・・・来年の参院選もそうですが、次の衆院選に向けて民主党中心政権の成果と野党としての自民党、そしてその他の各政党の動きを国民はシッカリと評価しなければならないでしょう。

とか言いつつ、現実世界の私は年末進行。
整頓と大掃除を家中でやっていますが、今年は大掃除の出番が少なめかな、私は。
整頓に関しては、普段かやっているものの、色々と奥まで見てみると、懐かしいものまで出てきて、ついつい思い出に浸ってしまうのは例年の如く。
思い出に浸るなら、何時間でも浸れてしまうから怖いところ。
でも、これが楽しみでもあります。

そして、30分後(18:30)からテレビ東京系列「モヤモヤさまぁ~ず2」が2時間30分のゴールデンスペシャルを放送。[モヤモヤさまぁ~ず2 無謀な挑戦~年末編~
いつも裏番組が強力なため、捨て枠として投入される「モヤさま」スペシャルですが、今回も年末の他局特番(TBS系「レコード大賞」等)の捨て枠として放送されるようです。
でもまぁ、私は迷わず「モヤさま」ですよ!

そういえば、今年は(時間的・気分的・金銭的・ターゲット無し的に)鉄道の撮り納めも出来ませんね。。。
これがないから年末の感じもないのかも。
今日は無理だけど、明日はサックスの練習くらいは少ししましょうか。
この前の東京スカパラダイスオーケストラのバンドスコアから新しいレパートリーをやってみようかなとか画策中です。
・・・時間があればの話ですが。。。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン