×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
いつも書いている事ではありますが、時間が過ぎるのはアッと言う間。
今年も、本当に一瞬のような1年でした。
でも、考えてみれば、大学卒業・大学院入学という環境の変化もあって、学問の深さを思い知らされたと共に、以下の抜粋に示すような事が沢山あって、それはもう今年も激動の1年でした。
中でも、大学時代の親友を喪ったのは、未だに癒えぬ傷です。
他人にどう思われるかは分かりませんが、私は未だに彼のことを思い出さずに寝た日は1日もありません。
いずれ、そうせずとも寝れる日が来たとしても、私の人生の中で重く背負っていかなければならない事の1つでしょうし、色んなことを考えさせられました。
もうこんな悲しい事は、避けたいものです。
でも、それを乗り越えながら生きていくのも人生であり、そうでなければ自分の存在が消えるしかないのですから、私は前者を選びますが、当分はこんな思いなんてしたくはないものです。
しかし、逆に良かった事が無かったわけでもありません。
大学院では他大学からの進学ということで、不安も多分にあったのですが、研究科の仲間達は何の隔たりなく受け入れてくれ、様々なイベントに参加することも出来ましたし、良い先生方に指導を受けることも出来たと思います。
また、例年は2回行ければ良い東京スカパラダイスオーケストラのライヴに、今年はフェスを含めて4回も行けたという当たり年(?)でもありました。
ライヴハウス・夏フェス・ホール・・・色々なタイプの会場でライヴを楽しみましたが、どれも最高の公演でした。(ただ、9人になったからか、ライヴの時間が若干短めになったのが悲しいトコロですが。。。)
来年は、東京で行なわれる春のアニバーサリーライヴ2本を除いては、春のツアーがないとの事で、それだけに今年は大満足でした。
他にも、同級生に遅れながらも、遂に自動車の免許を取ったり、大学卒業と同時に教員免許を交付されたり、ニュース時事能力検定(2級・3級)に受かったりと、資格・検定系では良かったかと感じています。
2010年は・・・内定か公務員試験の合格を勝ち取りたいものです。(ってか、何が何でも勝ち取りなきゃ、その後の人生が・・・)
それでは、毎年のように2009年を振り返って思い出深い出来事を改めて箇条書きにし、該当項へのリンクを示した上で抜粋していきたいと思います。
[series500の2009年/抜粋]
●01月:新年の挨拶toくら寿司and初詣(第765項)
●01月:大学生活最後の仕事、卒業論文の完成と提出+ゼミ最終回(第776項・第777項)
●01月:青春18きっぷ・名古屋の旅(withさすらい旅人さん)(第779項)
●01月:某OG先生による阪神タイガース優勝焼き肉パーティー(第791項)
●02月:ゼミ卒業旅行(第806項・第807項)
●02月:OG時代の恩師との食事会(第817項)
●03月:青春18きっぷの旅(第822項・第823項・第824項・第825項・第826項)
●03月:6度目のスカパラライブ(BIG CAT withさすらい旅人さん)(第831項)
●03月:大学卒業/教員免許取得(第840項)
●03月:センバツ高校野球観戦(with trans-portさん)(第842項)
●04月:大学院入学(第855項)
●04月:新しいドラゴンボールに触れる(with sikiさん)(第869項)
●05月:再会旅(東京近郊・大阪)(with さすらい旅人さん他多数)(第884項・第885項・第886項)
●05月:普通自動車免許取得(第895項)
●06月:4つの公務員試験(第913項・第927項・第934項・第941項)
●06月:親友の死を知る(第916項・第917項)
●06月:3年ぶりの携帯電話機種変更(第937項)
●07月:サックス用メタルマウスピースを導入(第945項)
●07月:OG表敬訪問に伴い、徒歩の鬼[中百舌鳥ルート]決行(第954項)
●07月:甲子園で野球観戦[阪神―中日](第958項)
●07月:法学研究科の遠足to京都(第959項)
●08月:TOKYO SKA JAMBOREE(第982項)
●08月:OG同窓生によるBBQ大会(第996項)
●08月:当ブログが第1000項を迎える(第1000項)
●08月:5ヶ月ぶりにノルマンディー倶楽部全員集合(第1001項)
●09月:鉄道写真を再開(第1009項)
●09月:重労働付き出張(第1011項・第1012項)
●09月:大学時代のゼミの同窓会(第1031項)
●10月:7回目のスカパラライヴ(神戸国際会館)(第1038項)
●10月:きんてつ鉄道まつり2009(with さすらい旅人さん)(第1046項)
●11月:半年以上ぶりの桃鉄大会(第1074項)
●11月:ニュース時事能力検定試験2級・3級受験(第1081項・第1100項)
●11月:4年に一度の「現代用語の基礎知識」更新の儀式(第1084項)
●11月:天体観測・しし座流星群(第1085項・第1086項)
●11月:吹田機関区一般公開/ケナフ終焉(第1088項)
●11月:修士論文指導教授決定(第1093項)
●11月:デスクトップPCの反乱(第1094項)
●12月:コンパクトデジカメ(DSC-WX1)導入(第1105項)
●12月:8回目のスカパラライヴ(大阪厚生年金会館)(第1116項)
●12月:ノルマンディー倶楽部 年忘れの会’09(第1123項)
・・・多分、一杯ありますね。
ここに抜粋するかどうかも私の裁量如何なので、単純に数の大小では判断できませんが、今年は抜粋したい出来事が沢山あったように思います。
もちろん、ここに抜粋しなかった出来事も私にとっては価値のある出来事だったに違いはありません。
「日常」は毎日の事ですが、偶に訪れる「非日常」も、ここに挙げた以上にマダマダありました。
でもまぁ、そこは紙数の関係で割愛という事で。(苦笑)
「紙数」なんてないんですけど。

(1)我が家の年越し蕎麦
来年(2010年)の抱負っぽい事は、また明日書くとして、2009年を締め括りたいと思います。
というわけで、今年も皆様、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
2010年も変わらずヨロシクお願い致します。
2009(平成21)年12月31日 管理人:series500
いつも書いている事ではありますが、時間が過ぎるのはアッと言う間。
今年も、本当に一瞬のような1年でした。
でも、考えてみれば、大学卒業・大学院入学という環境の変化もあって、学問の深さを思い知らされたと共に、以下の抜粋に示すような事が沢山あって、それはもう今年も激動の1年でした。
中でも、大学時代の親友を喪ったのは、未だに癒えぬ傷です。
他人にどう思われるかは分かりませんが、私は未だに彼のことを思い出さずに寝た日は1日もありません。
いずれ、そうせずとも寝れる日が来たとしても、私の人生の中で重く背負っていかなければならない事の1つでしょうし、色んなことを考えさせられました。
もうこんな悲しい事は、避けたいものです。
でも、それを乗り越えながら生きていくのも人生であり、そうでなければ自分の存在が消えるしかないのですから、私は前者を選びますが、当分はこんな思いなんてしたくはないものです。
しかし、逆に良かった事が無かったわけでもありません。
大学院では他大学からの進学ということで、不安も多分にあったのですが、研究科の仲間達は何の隔たりなく受け入れてくれ、様々なイベントに参加することも出来ましたし、良い先生方に指導を受けることも出来たと思います。
また、例年は2回行ければ良い東京スカパラダイスオーケストラのライヴに、今年はフェスを含めて4回も行けたという当たり年(?)でもありました。
ライヴハウス・夏フェス・ホール・・・色々なタイプの会場でライヴを楽しみましたが、どれも最高の公演でした。(ただ、9人になったからか、ライヴの時間が若干短めになったのが悲しいトコロですが。。。)
来年は、東京で行なわれる春のアニバーサリーライヴ2本を除いては、春のツアーがないとの事で、それだけに今年は大満足でした。
他にも、同級生に遅れながらも、遂に自動車の免許を取ったり、大学卒業と同時に教員免許を交付されたり、ニュース時事能力検定(2級・3級)に受かったりと、資格・検定系では良かったかと感じています。
2010年は・・・内定か公務員試験の合格を勝ち取りたいものです。(ってか、何が何でも勝ち取りなきゃ、その後の人生が・・・)
それでは、毎年のように2009年を振り返って思い出深い出来事を改めて箇条書きにし、該当項へのリンクを示した上で抜粋していきたいと思います。
[series500の2009年/抜粋]
●01月:新年の挨拶toくら寿司and初詣(第765項)
●01月:大学生活最後の仕事、卒業論文の完成と提出+ゼミ最終回(第776項・第777項)
●01月:青春18きっぷ・名古屋の旅(withさすらい旅人さん)(第779項)
●01月:某OG先生による阪神タイガース優勝焼き肉パーティー(第791項)
●02月:ゼミ卒業旅行(第806項・第807項)
●02月:OG時代の恩師との食事会(第817項)
●03月:青春18きっぷの旅(第822項・第823項・第824項・第825項・第826項)
●03月:6度目のスカパラライブ(BIG CAT withさすらい旅人さん)(第831項)
●03月:大学卒業/教員免許取得(第840項)
●03月:センバツ高校野球観戦(with trans-portさん)(第842項)
●04月:大学院入学(第855項)
●04月:新しいドラゴンボールに触れる(with sikiさん)(第869項)
●05月:再会旅(東京近郊・大阪)(with さすらい旅人さん他多数)(第884項・第885項・第886項)
●05月:普通自動車免許取得(第895項)
●06月:4つの公務員試験(第913項・第927項・第934項・第941項)
●06月:親友の死を知る(第916項・第917項)
●06月:3年ぶりの携帯電話機種変更(第937項)
●07月:サックス用メタルマウスピースを導入(第945項)
●07月:OG表敬訪問に伴い、徒歩の鬼[中百舌鳥ルート]決行(第954項)
●07月:甲子園で野球観戦[阪神―中日](第958項)
●07月:法学研究科の遠足to京都(第959項)
●08月:TOKYO SKA JAMBOREE(第982項)
●08月:OG同窓生によるBBQ大会(第996項)
●08月:当ブログが第1000項を迎える(第1000項)
●08月:5ヶ月ぶりにノルマンディー倶楽部全員集合(第1001項)
●09月:鉄道写真を再開(第1009項)
●09月:重労働付き出張(第1011項・第1012項)
●09月:大学時代のゼミの同窓会(第1031項)
●10月:7回目のスカパラライヴ(神戸国際会館)(第1038項)
●10月:きんてつ鉄道まつり2009(with さすらい旅人さん)(第1046項)
●11月:半年以上ぶりの桃鉄大会(第1074項)
●11月:ニュース時事能力検定試験2級・3級受験(第1081項・第1100項)
●11月:4年に一度の「現代用語の基礎知識」更新の儀式(第1084項)
●11月:天体観測・しし座流星群(第1085項・第1086項)
●11月:吹田機関区一般公開/ケナフ終焉(第1088項)
●11月:修士論文指導教授決定(第1093項)
●11月:デスクトップPCの反乱(第1094項)
●12月:コンパクトデジカメ(DSC-WX1)導入(第1105項)
●12月:8回目のスカパラライヴ(大阪厚生年金会館)(第1116項)
●12月:ノルマンディー倶楽部 年忘れの会’09(第1123項)
・・・多分、一杯ありますね。
ここに抜粋するかどうかも私の裁量如何なので、単純に数の大小では判断できませんが、今年は抜粋したい出来事が沢山あったように思います。
もちろん、ここに抜粋しなかった出来事も私にとっては価値のある出来事だったに違いはありません。
「日常」は毎日の事ですが、偶に訪れる「非日常」も、ここに挙げた以上にマダマダありました。
でもまぁ、そこは紙数の関係で割愛という事で。(苦笑)
「紙数」なんてないんですけど。
(1)我が家の年越し蕎麦
来年(2010年)の抱負っぽい事は、また明日書くとして、2009年を締め括りたいと思います。
というわけで、今年も皆様、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
2010年も変わらずヨロシクお願い致します。
2009(平成21)年12月31日 管理人:series500
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析