忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
本日は2006年度学年末試験の前哨戦とも言える、「日本史概論Ⅱ」の試験が行われました。
実際は未だテスト期間ではありませんが、何故かこの科目は試験を一週間前倒しして実施するとのことで、こちらとしては試験の分散が出来て好都合です。

さて、その「日本史概論Ⅱ」の問題ですが、論述問題が2題でした。
1.幕藩体制の構造的特質を述べ、その上で商品経済の発展と共に密接に関わってきたか否かを説明せよ。
2.近世封建社会の成立には、2つの説がある。それらの論拠を示し、比較せよ。
って感じでした。
ん~、出来たのか、出来てないのか良く分からないですが、日本史で論述するなんてことは大学に入るまでやったことないので(というか未だ2回目)、ナカナカ不慣れなトコロもあるんですが・・・・・
まぁ、単位が取得できていれば、この論述は形になっていたということでしょう。(多分)

さぁ、金曜日から始まる学年末試験はどうなるでしょうか。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
COMMENT : 勝手に解答!!
僭越ながらさすらい旅人が解答させていただきます。(と言うか答えさせてください)

>1.幕藩体制の構造的特質を述べ、その上で商品経済の発展と共に密接に関わってきたか否かを説明せよ。

江戸時代の経済における最大の失策は、「税は物納しかし貨幣経済」と言ったところにあるのではないでしょうか。
幕府は藩を巧みに利用して、そして藩は商人を利用して新田開発を行った(河内鴻池新田・越後紫雲寺潟新田など)
米以外に茶・麻と言った三草四木は経済発展。商品発展に大きく影響したのではないでしょうか。

こんなんでどうでしょう??時間があればもっと駆けると思いますが、なにぶん講義を受けてないせいかここまでしか書けません・・・
さすらい旅人@戦線奮闘 URL 2007-01-26(Fri)00:48:36
COMMENT : ふむふむ
さすがですね。
まぁ論述なので、コレ!という答えは無いですが・・・
でも講義では、その辺は触れてませんでした・・・と言うか、物凄く聞くのがダルいので、聞いてないと言うのか・・・(ホンマにダルい講義です、日本史好きでも)
テストでは、何書いていいか分からなかったので、「関連は薄い!」とかいい加減な事(?)書いて終了しました。(笑)
series500@管理人 URL 2007-01-26(Fri)19:53:14
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
60 59 58 57 56 55 53 52 51 49 48
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン