×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昼間は涼しかったですね~
流石の我が家でも、昼間はエアコンを切ってました。
それで窓を開けていたせいか、花粉系のアレルギー症状に悩まされたのは困りましたが・・・
夜でも暑くはないですけど、私の場合、ちょっと寝るには無理があるので、またエアコンの御世話になるかと思いますが、本当に今年の夏は終わってしまうのでしょうか。
別に夏らしい何かをするワケではないものの、夏が終わるのって何か寂しい気がします。
私の気持ちとしては、もうちょっと粘って欲しいなぁ~
10月7日に新シングル「KinouKyouAshita」を発売する東京スカパラダイスオーケストラですが、その中でカヴァーしているシャンソン歌手、エディット・ピアフの『愛の賛歌(Hymne à l'amour)』の一部をホームページ[http://www.tokyoska.net/index.html]で聴けるようになりました。
この歌を聴いたことがないっていう人は滅多にいないかと思いますが、今回スカパラは、この超有名曲をインストではありますけど、かなり大胆にアレンジしています。
そもそも、原曲であるフランス語の歌詞と日本で越路吹雪さんが歌った日本語の歌詞は、意味合いが全然違うのだそうです。
それが根本的に良いかどうかは別にして、色々な解釈を持たれるということは、それだけ様々な人に歌われ、そして聴かれているという証拠でもあります。
今回、スカパラはシャンソンで歌われるようなものとは全く異なるスカのリズムでアレンジして、かなりアップテンポな曲に仕上げたようですが、それもまた一つの解釈であり、展開でもあります。
でも、エディット・ピアフが聴いたらどう感じるかは少し気になるトコロ。
ともあれ、私はこのアレンジを頗る気に入ってます。
それと、今日、夏の高校野球(甲子園大会)が終わりました。
今日の決勝[中京大中京(愛知)-日本文理(新潟)]は、本当に凄かった。
10-4という中京大中京の大量リードで迎えた9回、もうゲームを投げたっておかしくない状況で、日本文理は決して諦める事なく、最後の一球まで喰らいついていく・・・
その粘りが、あの状況で誰も予想しなかったであろう5点の猛攻撃に繋がったんじゃないかと思います。
最後のボール、サードライナーに終わりましたが、勢いとしては抜けても不思議ではありませんでした。
やっぱり相手も真剣に野球に打ち込んできたのです。
終わってみれば10-9、どっちが勝っても納得できる良い試合。
昨日、花巻東が勝って、日本文理-花巻東の対決だったら、掃除をホッポリ出して観戦に行くところでしたが、やっぱり今日は行っておきたかったです、今更ながら。
・・・だって、中京大中京は圧倒的なバランス(特に打撃)だったから、その対戦相手ばかり応援してたんです。。。(汗)
昼間は涼しかったですね~
流石の我が家でも、昼間はエアコンを切ってました。
それで窓を開けていたせいか、花粉系のアレルギー症状に悩まされたのは困りましたが・・・
夜でも暑くはないですけど、私の場合、ちょっと寝るには無理があるので、またエアコンの御世話になるかと思いますが、本当に今年の夏は終わってしまうのでしょうか。
別に夏らしい何かをするワケではないものの、夏が終わるのって何か寂しい気がします。
私の気持ちとしては、もうちょっと粘って欲しいなぁ~
10月7日に新シングル「KinouKyouAshita」を発売する東京スカパラダイスオーケストラですが、その中でカヴァーしているシャンソン歌手、エディット・ピアフの『愛の賛歌(Hymne à l'amour)』の一部をホームページ[http://www.tokyoska.net/index.html]で聴けるようになりました。
この歌を聴いたことがないっていう人は滅多にいないかと思いますが、今回スカパラは、この超有名曲をインストではありますけど、かなり大胆にアレンジしています。
そもそも、原曲であるフランス語の歌詞と日本で越路吹雪さんが歌った日本語の歌詞は、意味合いが全然違うのだそうです。
それが根本的に良いかどうかは別にして、色々な解釈を持たれるということは、それだけ様々な人に歌われ、そして聴かれているという証拠でもあります。
今回、スカパラはシャンソンで歌われるようなものとは全く異なるスカのリズムでアレンジして、かなりアップテンポな曲に仕上げたようですが、それもまた一つの解釈であり、展開でもあります。
でも、エディット・ピアフが聴いたらどう感じるかは少し気になるトコロ。
ともあれ、私はこのアレンジを頗る気に入ってます。
それと、今日、夏の高校野球(甲子園大会)が終わりました。
今日の決勝[中京大中京(愛知)-日本文理(新潟)]は、本当に凄かった。
10-4という中京大中京の大量リードで迎えた9回、もうゲームを投げたっておかしくない状況で、日本文理は決して諦める事なく、最後の一球まで喰らいついていく・・・
その粘りが、あの状況で誰も予想しなかったであろう5点の猛攻撃に繋がったんじゃないかと思います。
最後のボール、サードライナーに終わりましたが、勢いとしては抜けても不思議ではありませんでした。
やっぱり相手も真剣に野球に打ち込んできたのです。
終わってみれば10-9、どっちが勝っても納得できる良い試合。
昨日、花巻東が勝って、日本文理-花巻東の対決だったら、掃除をホッポリ出して観戦に行くところでしたが、やっぱり今日は行っておきたかったです、今更ながら。
・・・だって、中京大中京は圧倒的なバランス(特に打撃)だったから、その対戦相手ばかり応援してたんです。。。(汗)
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析