×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
1月も今週末で終わりという今日この頃でございます。
前回投稿のとおり、前半はイベントの仕事でバタバタしていて正に怒涛の日々ではあったため、じゃあ後半は怒涛から反転したんじゃないかと思われがちですが、そんなことはありません、多分。
確かに、残業は殆どしていないので、業務量的には相当減りました。
しかし、今まで後回しにしていたことが年度末に向かって噴出しております。
"噴き出す"と書いて"噴出"・・・文字どおりです。
これから年度末に向かって、冷や汗だけは乾くことなく過ごすことになるのではないかと思うと、、、また冷や汗ものです。。。
(月が赤かったから撮ってみたけど、写真では表現しきれませんでした。2014.01.17撮影)
前回、鼻のレーザー治療を受けた話を書きましたが、その後、前回(2年前)と同じように発熱しました。
タイミングも殆ど同じ、熱の最高到達点も殆ど同じ、収縮過程も殆ど同じ・・・まるでデジャブです。
ただ、その件を病院で経過チェックの時に説明すると、あまりそういう事例はないとのこと。
単に私の調子が悪かっただけなのかもしれません。
寒い日々が続いていますし、治療後は鼻が詰まっていたから、口を開けて寝ていたことでしょうし、まぁ・・・色々な要因に囲まれていたことは事実です。
ちなみに、治療から1週間が経過し、かなり違和感なく生活できるようになってきました。
まだ少しだけ鼻が詰まった感じはあるのですが、これは普段からこんな感じの時が多いので、(あまり良い状態と言えないとはいえ、)一応は許容範囲です。
もっとも、この治療のみによって花粉を始めとしたアレルギー症状が劇的に改善するものではありませんし、あくまでも対処法の1つですので、これで闘いが終わったわけではありません。
反応する花粉がスギやヒノキに限らない私の場合、ある意味では今だけ対策しても仕方ないとはいえ、やはりこの時期は特に神経が敏感になってしまいます。
本当に”一瞬で根治する治療法”の登場を夢に見るばかりです。
1月末といえば、我が家では定番イベントとして定着している阪神百貨店の”有名駅弁とうまいもんまつり”でございます。
昨年は直接参戦することはありませんでしたが、今年は第一弾を家族が、そして、第二弾として私が参戦して来ました。
しかしまぁ、あれですな・・・流石に(我が家の中では)定番イベント化しすぎて、買うものが殆ど一辺倒になってきました。
出店しているお店は少しずつ変わっていたりするから、買えなくなってしまった物がありつつも、同じ物があったら買いますし、基本的な傾向はずぅ~っと一緒。
あまり冒険しないところも、考え方によっては我が家らしいとは思いますが、、、
でもまぁ、買いたい物を買っているのだから、何一つ問題はありませんけどね。
1月も今週末で終わりという今日この頃でございます。
前回投稿のとおり、前半はイベントの仕事でバタバタしていて正に怒涛の日々ではあったため、じゃあ後半は怒涛から反転したんじゃないかと思われがちですが、そんなことはありません、多分。
確かに、残業は殆どしていないので、業務量的には相当減りました。
しかし、今まで後回しにしていたことが年度末に向かって噴出しております。
"噴き出す"と書いて"噴出"・・・文字どおりです。
これから年度末に向かって、冷や汗だけは乾くことなく過ごすことになるのではないかと思うと、、、また冷や汗ものです。。。
(月が赤かったから撮ってみたけど、写真では表現しきれませんでした。2014.01.17撮影)
前回、鼻のレーザー治療を受けた話を書きましたが、その後、前回(2年前)と同じように発熱しました。
タイミングも殆ど同じ、熱の最高到達点も殆ど同じ、収縮過程も殆ど同じ・・・まるでデジャブです。
ただ、その件を病院で経過チェックの時に説明すると、あまりそういう事例はないとのこと。
単に私の調子が悪かっただけなのかもしれません。
寒い日々が続いていますし、治療後は鼻が詰まっていたから、口を開けて寝ていたことでしょうし、まぁ・・・色々な要因に囲まれていたことは事実です。
ちなみに、治療から1週間が経過し、かなり違和感なく生活できるようになってきました。
まだ少しだけ鼻が詰まった感じはあるのですが、これは普段からこんな感じの時が多いので、(あまり良い状態と言えないとはいえ、)一応は許容範囲です。
もっとも、この治療のみによって花粉を始めとしたアレルギー症状が劇的に改善するものではありませんし、あくまでも対処法の1つですので、これで闘いが終わったわけではありません。
反応する花粉がスギやヒノキに限らない私の場合、ある意味では今だけ対策しても仕方ないとはいえ、やはりこの時期は特に神経が敏感になってしまいます。
本当に”一瞬で根治する治療法”の登場を夢に見るばかりです。
1月末といえば、我が家では定番イベントとして定着している阪神百貨店の”有名駅弁とうまいもんまつり”でございます。
昨年は直接参戦することはありませんでしたが、今年は第一弾を家族が、そして、第二弾として私が参戦して来ました。
しかしまぁ、あれですな・・・流石に(我が家の中では)定番イベント化しすぎて、買うものが殆ど一辺倒になってきました。
出店しているお店は少しずつ変わっていたりするから、買えなくなってしまった物がありつつも、同じ物があったら買いますし、基本的な傾向はずぅ~っと一緒。
あまり冒険しないところも、考え方によっては我が家らしいとは思いますが、、、
でもまぁ、買いたい物を買っているのだから、何一つ問題はありませんけどね。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析