忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
もう5月です。
最早、時間の流れ方が信じられないのであります。
・・・この間、自分の人生に何があったか、、、ほとんど記憶がありません。
唯一のトピックスと言えば、3月12日(土)に関目のジャズバーで開かれたサックスの発表会ライブに出たことでしょうか。
人前で演奏するのは、前回(平成26(2014)年3月22(土))以来、2年振りでした。
今回は、平成22(2010)年2月27日(土)に初めて人前で演奏したデューク・エリントンの"In a Sentimental Mood"をリベンジ。
当時、演奏中に自分がどこを吹いているのか見失ってしまい、バックバンドの方々を大いに困らせた、自分にとってトラウマでもある曲です。
でも、この曲が大好きなんですよね・・・Duke Ellington & John Coltrane版も、Sonny Rollins版も、東京スカパラダイスオーケストラ版も。
だから、いつか絶対にリベンジしたいと思っていました。
そして、この時点でレッスンはソプラノサックス(YANAGISAWA S-9030)を使っていますが、ソプラノサックスで人前に出るのは色々と問題があるので、この曲はテナーサックス(H.Selmer Reference 54)で。
その結果、アドリブを何故か5小節ほど早く切り上げてしまい、謎の無演奏時間ができてしまったものの、全体としては課題をクリアしたと思っています。
・・・もちろん、残っている課題の方が多いんですけど。。。
あっ、2月には名古屋に行ったりもしましたね、うん。
ほとんど記憶がないとは言いながらも、トピックスにはならない出来事が多少はあったようです。
 
さて、新年度のドタバタも続いている中ではありますが、今年は休みの取り方次第で最大10連休ということもありつつ、私は前半の中日である5月2日(月)に年次休暇をいただいて、7連休させていただきました。
6日(金)だけ出勤すれば、再び週末であり、翌週が通常の5連勤であることを考えると、嬉しい連休からの悲劇の1週間という具合です。
この項では、そんな平成28(2016)年ゴールデンウィークを、(文章を書くのが面倒臭いので、)写真多め・・・いや、写真ばっかりで振り返ろうと思います。
 
 【久方ぶりの鉄道撮影(4月30日(土))】
10年も前であれば、学生でしたので時間もありましたし、新しいカメラ(SONY DSC-H5)を手に入れたこともあり、それこそ月に何度かは近場で鉄道写真を撮っていたものですが、生来の面倒臭がりと、鉄道趣味の間口の広がりに伴うマナーレベルの低下に辟易としたこと等もあって、最近では出先・旅行先でちょっと撮影する程度になっていました。
なので、意外にも近場、地元ほど最近の写真は無かったりします。
でもまぁ、天気も良いし、新しい車両が導入されて環境が変化しているので、たまには鉄道を撮るためだけに出掛けても良いかなという気分になり、他用で新大阪に行くついでに遠回りをして、JR大阪環状線・地下鉄中央線・御堂筋線を撮影してきました。
いずれも初めての撮影地ではありませんが、行き交う車両が変わっていたりして、なかなか楽しめました。(新大阪はロケハンに行ったことはあるものの、実際に撮るのは初めてかも。)
ただ、どこもそうなのかもしれませんけど、安全のための柵が増えており、構図を変えるか、諦めざるを得ないところもあったりして、かつてのようには撮影できませんでした。
とはいえ、青空の下で好きな音楽を聴きながら撮影するのは楽しい時間でした。

(01)大阪環状線を走る201系(左)と225系5000番台(右)@天満駅
(02)中央大通り上の高架橋を往く市営地下鉄中央線20系@九条
(03)市営地下鉄御堂筋線30000系(左)と10A系(右)@新大阪駅

【伊勢・日光・東京旅行(5月1日(日)~5月3日(火・祝))】
常に隙あらば旅行に行きたいとは思ってみているものの、日程調整の難しさもあり、泊まりで旅行に出掛けるのは重い腰が上がらず、気が付けば昨年7月の島根旅行が最後でした。
日帰りということであれば、名古屋や広島等、現地滞在時間6~7時間で弾丸することも年に何度かはありますが、やっぱり泊まれるものなら泊まりたいものです。
学生時代と違い、せっかくお金は何とか工面できるのに・・・時間とお金、そして体力・気力のバランスは難しいものですし、歳を取るほど困難度は増すんですけどね。

ということで、連休の合間を埋めて大型連休を造成することに成功しましたので、まずは行きたいところを何箇所かピックアップすることに。
全国的に行ってみたいところは沢山あるのですが、3~4日間の行程で、移動は鉄道(もしくは夜行フェリー)、できれば特急列車で始発駅から乗るか終着駅まで乗るかしたいという希望を出していると、伊勢神宮(伊勢)・鉄道博物館(大宮)・日光東照宮(日光)・東京くらいがルートとして可能だと考えるに至りました。
地点で見ると、かなりぶっ飛んだ、取り留めのない感じがするのですが、伊勢経由で名古屋に出て、東京を通り過ぎれば、乗り鉄的には特に無茶な行程ではありません。
ただ、あまり行動を綿密に決めておくことは、当日の気分や発見を重視する思想から好きではないため、とりあえず大阪難波-伊勢市、伊勢市-名古屋(乗り換えのみ)、名古屋-東京・大宮、東京-新大阪の主たる移動だけ切符を購入しておき、残りは当日の気分で判断としました。
つまり、東京(厳密には大宮)から先はノープランということです。
宿泊場所も、大宮と東京に1泊ずつ取りました。
  
(04)特急「伊勢志摩ライナー」/大阪難波(9時20分)発、賢島行(※伊勢市まで乗車)
(05)23000系「伊勢志摩ライナー」(iL05編成)
(06)23000系の車内(レギュラーカー)

そんなわけで、近鉄・伊勢志摩ライナーに乗って、まずは伊勢市へ。
記憶を辿れば、小学校の修学旅行で「あおぞらⅡ」に乗ってこのエリアは訪れていますが、当時は伊勢戦国時代村と鳥羽水族館が訪問先で、伊勢神宮に来ることはありませんでした。
その後もいつかは伊勢神宮へと思いながらも、結局は「なにかと行けていない場所:1位」の座を守り続けていました。

(07)伊勢市駅(近鉄・JR東海)
(08)駅構内には3月末で廃止されたJR東海の伊勢車両区がある
(09)外宮参道

ちょうど伊勢志摩サミットを目前にして、そのムードが盛り上がっているのかどうなのか微妙なところではあったものの、観光・参拝的には特に厳戒態勢が敷かれているような制約もなくてスムーズでした。
伊勢うどんもお土産として食べたことはありましたけど、現地で食べるとまた違いますね。
濃い色のわりに出汁が効いていましたし、食べ慣れた讃岐うどんとは全く異なる食感でした。

(10)外宮本殿前
(11)伊勢うどんの山口屋
(12)伊勢うどん

外宮を参拝した後は、バスで内宮へ。
途中、レトロな駅舎で有名な宇治山田駅をバスの車内から見たときは旅行の行程に入れなかった自分に絶望しましたが、その後の時間を考えると途中下車している余裕は無さそうでしたので諦めました。
今回、伊勢市まで来たのは伊勢神宮への参拝が主だったので。

(13)内宮の鳥居
(14)五十鈴川
(15)内宮本殿前

伊勢神宮内宮での参拝後、再び伊勢市駅から近鉄特急に乗って名古屋へ。
汎用特急車両でしたが、名古屋駅到着後に難波行きになっていたところを見ると、運用範囲の広さに驚くばかりです。

(16)近鉄特急/伊勢市(16時54分)発、名古屋行
(17)12400系(折り返しのため、行先表示は難波行)
(18)JRセントラルタワーズ

名古屋では新幹線への乗り換えのための最小限しか確保しなかったため、(立ち寄った証拠と言わんばかりに)駅前に出て写真を2~3枚撮り、駅弁を買って新幹線に乗り込みました。
しかも、連休中の混雑で指定席が取れず、半分渋々、半分嬉々としてグリーン車です。
でも、同じような状況だった人が多かったのか、割と年齢層は若かったような気がします。

(19)のぞみ44号/名古屋(18時54分)発、東京行
(20)N700系「のぞみ」(X8編成)
(21)ひつまぶし弁当と松阪牛ビーフサンド

東京駅到着後、すぐに東北新幹線に乗り換え。
この日のゴールは大宮にしていました。
なにも新幹線で大宮まで行く必要はないのですが、、、乗りたかっただけです。
既に東海道新幹線内で夕食は済ませていたため、大宮では特に何もせず休息することに。

(22)やまびこ・つばさ159号/東京(20時44分)発、仙台行(※大宮まで乗車)
(23)E2系1000番台「やまびこ」(J54編成)
(24)E2系1000番台の普通車車内

大宮で一泊した翌朝、「さて、どこに行こうか」というところですが・・・ここで鉄道博物館に行くのもいいかなというイメージは漠然と持っていたものの、時刻表を見ていると、午前中に鉄道博物館で時間を喰われると、他には遠出できないことが判明し、急遽キップを取って日光1号に乗り込み、東武日光駅をめざすことにしました。
2泊目を東京駅にしていたことも事態をややこしくしましたね。
ま、ちょうど良い時間に特急がありましたし、帰りも東武特急とアーバンパークライン(東武野田線)を乗り継げば、鉄道博物館にも寄ってから夜には東京に行けそうだったので、結果オーライです。

(25)大宮駅
(26)特急「日光」1号/大宮(8時02分)発、東武日光行
(27)253系1000番台(OM-N02編成)
 
思い返せば、10年ほど前に東武とJR東日本との直通運転が始まって、その頃は全く関係のない話だと遠目に見ていましたが、まさか10年後にこうやって乗車する機会に恵まれるとは・・・嬉しい限りです。
と言って東武日光に着いたものの、日光東照宮くらいしか知識がなく、他に何があるのか、どのくらいの所要時間なのかも知らないまま駅で情報収集することに。。。
もっとも、朝の時点で帰りの電車は目星がついていたので、プランを組み立てること自体は苦労しませんでした。
欲を言えば、中禅寺湖とかまで足を延ばしたかったですねぇ。
 
(28)東武日光駅駅舎
(29)大谷川にかかる神橋
(30)輪王寺三仏堂(平成の大修理中)

三仏堂にせよ、日光東照宮にせよ、修理中のところが多くて少し残念ではありましたが、聞けば三猿や眠り猫もこの直後に修理に入るとのこと。

(31)日光東照宮
(32)見ざる・言わざる・聞かざる
(33)眠り猫

そんな感じで日光をザッと観光した後、東武特急とアーバンパークラインを乗り継いで、再び大宮へ。

(34)下今市行き普通列車
(35)特急「きぬ」124号/下今市(13時35分)発、浅草行(※春日部まで乗車)
(36)100系スペーシア(SPACIA)

たしか2010年3月以来となる鉄道博物館へやって来ました。
展示は大きく変わっていないのですが、これからジオラマの改修や施設の増築があるようですし、183系も前回は展示されていなかったので、その辺りを見れたらという思いでした。
混雑具合も、前回よりはスムーズに見れた一方で、シミュレータ等は相変わらずの混雑で、立ち入る隙もありませんでした。
今度来る時は、展示車両やジオラマのパワーアップに期待したいところです。

(37)鉄道博物館
(38)屋外に展示される183系
(39)今後改修されるジオラマ

その後、東京駅に着いた頃には夜になっていて、ホテルは八重洲口方面に取っていたので、東京駅の両面を散歩し、食事もしながら早々に休むことにしました。
東京は何度も訪れていますが、夜の東京駅を見ることはあまり無かったりします。
大阪と比べても意味はありませんけど、東京の夜景も好きです。

(40)東京駅八重洲口
(41)東京駅丸の内口
(42)丸の内界隈

翌朝、この日は昼過ぎの新幹線で帰ることにしていたので(なぜ夜まで時間を確保しなかったのか自分でも不思議、、、)、あまり行ったことのない池袋方面をウロウロ。
サンシャインに水族館があるとは知りませんでした。
とてもコンパクトなのですが、都会のオアシスみたいな感じで楽しかったですし、ちょっと新鮮な気持ちでした。

(43)池袋サンシャイン水族館
(44)ケープペンギン
(45)生命の躍動水槽
 
池袋からは山手線で途中下車をしながら鉄道を撮影。
まだ1編成しか在籍していないE235系や、上野東京ラインの開通で様々な車両が行き交うようになった山手線の右(東)側を撮影できました。

(46)山手線E235系(01編成)@西日暮里駅
(47)山手線E231系500番台@西日暮里駅
(48)上野東京ラインを往くE657系@御徒町駅

そうこうしている間に帰りの新幹線の時間となりましたが、つくづく「どうしてこの時間の新幹線にしたのか・・・」と思いながら、後ろ髪を引かれつつ帰路につきました。
そんなことを言ってはいても、やっぱり濃い2泊3日でしたし、気持ち的には大満足していたんですけどね。

(49)のぞみ229号/東京(13時00分)発、新大阪行
(50)N700系A「のぞみ」(G14編成)

【京都鉄道博物館とドラクエコンサート(5月5日(木・祝))】
4月29日(金・祝)、子どもの頃から通い慣れた大阪・弁天町の交通科学博物館が、京都・梅小路の蒸気機関車館と合併・発展するような形で京都鉄道博物館が開館しました。
平成19(2007)年開館の鉄道博物館(埼玉県大宮市)、平成23(2011)年開館のリニア・鉄道館(愛知県名古屋市)に続き、近畿地方でも大規模な鉄道博物館施設は夢でありましたが、遂に実現したという感じです。
当初、オープン直後は混雑も凄いだろうから、開館に伴うブームが去るのを待ってから訪れる予定にしていましたが、ネットで情報を見る限り、時間指定の予約をしていれば入館は難しくなく、施設が大きいため、混雑はしていても一定のクオリティは体感できるという感じだったので、とりあえずは挨拶がてら行ってみることにしました。

(51)京都鉄道博物館本館
(52)奥から500系新幹線、581系、489系
(53)梅小路蒸気機関車館時代から保存される蒸気機関車

当然の如く、シミュレータやジオラマは見れませんでしたけど、それでも展示車両は一通り見れましたし、(子どもの頃に訪れた)機関車庫は昔のままで懐かしいですし、交通科学博物館で見ていた車両、現役時代に見ていた車両、、、間近に車両を見るだけで時間が過ぎていきます。
体験系、解説系のコーナーも沢山あるので、全てを満喫するには1日では足りそうにありません。
これから何回も訪れる必要がありそうです。

で、昼前には博物館を出て京都駅で昼食を取り、京都からJR京都線・地下鉄御堂筋線・南海高野線を乗り継いで河内長野へ。
父方の祖父母宅(現在は叔母のみ居住)の近所にあるラブリーホールで開催されるドラゴンクエストコンサートを鑑賞してきました。
ここから両親も合流。
実は最近、すぎやまこういち氏が指揮をした東京都交響楽団のドラゴンクエストⅤのコンサートDVDを購入しまして、ドラクエシリーズと切っても切れない氏の音楽にハマっていました。
元々、2004年にドラゴンクエストⅧが発売された時からCDを買ったりしていて、その脈はありましたので、コンサートDVDの購入を機に実際に観たいと思った次第です。
ただ、氏はご高齢でもありますので、全国で開催されているドラクエコンサートは「お話」として参加されます。
今回は、演奏:日本センチュリー交響楽団、指揮:渡邊一正氏。
テーマは、ドラゴンクエストⅦ・Ⅷ・Ⅸ。
ドラクエⅨはやったことがないのですが、ⅦやⅧは大好きな作品です。
アンコールでは、すぎやまこういち氏の指揮で「序曲」も聴けました。
全体的に素晴らしい演奏、指揮でしたが、すぎやまこういち氏がタクトを振ると、また違った雰囲気にオーケストラが応えて良かったですね。
是非また行きたいものです。(今度は実際にゲームをプレイしているⅥ・Ⅶ・Ⅷがいいなぁ・・・とか思いつつ、ゲーム的に繋がりのないセレクションは無理ですかね。。。)

【中之島小散歩(5月8日(日))】
ゴールデンウィーク最終日は、職場の近くでちょっとした散歩。
明日からの仕事を前にリハビリを兼ねた・・・つもりはありませんでしたが、解説が聞きやすくて気に入っている市立科学館のプラネタリウムや、ちょうど見頃を迎えたバラ園などを散策しました。
いつも仕事で近くへは来ているものの、それらを楽しむ余裕はありませんから、まるで近くて遠い国。
そう、中之島は観光的にも魅力的なんですよね。

(54)大阪市立科学館
(55)中之島バラ園
(56)バラと難波橋

そうこうしている内に、ゴールデンウィークも終わりを迎えました。
明日からは暫く祝日もなく、仕事的にも色々と待ち構えているものが多く、なかなか辛い時期に入りますが、またこうやってリフレッシュできる日を楽しみに頑張っていきたいと思います。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
> カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン