忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
今日の大阪市の最高気温は37.4℃と14日連続の猛暑日、しかし、今日一番の暑さを記録したのは、豊中市の38.1℃だったようです。(気象庁のランキングによる、大阪市は7位)
豊中市と言えば、私も月に1回だけ研究会で訪れる場所ですが、服部緑地に代表されるように木や草の面積が多くて、都会だけど何となく涼しげなイメージが勝手に出来上がっていたりします。
しかし、何の要因か今日は格別に気温が上がったみたいです。
まぁ、気象庁の観測データは、あくまでも機械的なもので、各種条件による実際の体感的な気温とは必ずしも一致しないかもしれませんけど。
まだまだ暑い日が続きます、若くても老いていても体調管理には注意しましょう。

昼間、ヨドバシカメラへ。
「あの計画」も後半戦に入り、着々と進行しております。
明日・明後日中に一応の完了となる見込みです。
本当にトンデモナイことになってきています。
・・・明日もヨドバシカメラ行きです。。。

そうそう、金曜日、岩手県に旅立ったPLAY STATION 3は未だ現地に着いてないようです。
東北ともなれば宅配便も結構日数が掛かるんですね、土日を挟んだからでしょうか。
早く確実に修理を完了してもらいたいものです。
ただ、メイン基板の交換ともなると、やはりデータはアウト?(※PS3とバードディスクの組み合わせが異なると初期化しないといけないらしい。)

拍手

PR
こんばんは、series500です。
今年も例にもれず8月28日がやって参りました。
「埴輪の日」です。
しかし、やはり今年も何をするワケではありません。
ただの「埴輪の日」・・・それが8月28日です。

今日で連続猛暑日は13日目。
しかし、昼間はともかく、夕方以降は僅かに暑さが緩やかになったように感じます。
数値上はそうでもないようですが、感覚的なものです。

夜、関目のジャズライヴスポットへ。
私の師匠(先生)が出演していて、家からも自転車で20分ほどの距離だったこともあり、観てきました。
前回、1年くらい前に梅田で観た時はビッグバンド形式でしたが、今日は少人数の構成でしたので、楽器1つ1つの音がよく聞けました。
もう・・・とんでもない上手さに何も言えません。
1拍の時間の流れ方が違うのかなぁ~、と思うほどです。
私はサックスを初めて3年くらいで、音大を出ちゃってる人とは楽器自体のキャリアが全然違いますが、年齢的には今日の出演していた方々とは殆ど変わらない・・・と思うと、なんか情けない気もします。
とても同じ楽器やっているとは・・・
練習しよ。

拍手

こんばんは、series500です。
昼間は最高気温が35℃を越え、12日連続の猛暑日となり、記録モノらしいです。
一方、夕方には積乱雲が急速に発達して、雷鳴を響かせながら空を覆いました。
自宅から見た限り、東大阪市や大東市の方で夕立があった模様。
自宅付近は結局降りませんでしたが、雨を見るのも久し振り。
それだけ雨が降っていなかったということです。
ただ、その雨の影響なのか、夕方以降はジメジメした中にも僅かな涼しさがありました。
頭上ではなく、遠くで降ったことが良かったのかもしれません。

その遠くで雨が降ってる時に、こちらはサックスの自主練習。
適当に吹いているだけで本当に身のある練習ができているかどうかは分かりませんが、触れるだけでも練習だと思って、今後も時間を見つけてはやろうと思っている次第。
まして今週はレッスンがなく、次回は9月の第1週目になりますので、特に自主的な練習をしておかなければなりません、私の場合は。

8月も残り数日ですな。
日にちを見るだけで少し感傷的になるのは、10代への哀愁でしょうか。

拍手

こんばんは、series500です。
まだまだ暑い日が続き、今年は9月・10月でも暑いままという予報も聞きますが、今日などはピーク時に比べて日陰に入れば少しは風もマシに感じるものの、それでも外に出て動いていると汗ダクな1日。
雲は入道雲が出ていて、また夏の空って感じでしょうか。
[最高気温:35.0℃・最低気温:26.7℃/大阪・気象庁]
思い返せば小学生時代、9月に入ってからのプール授業は冷たかったものでしたが、今年は有難いくらいのプール授業になるかもしれませんね、児童・生徒にとっては。

昼間(というか夕方に掛けて)、梅田に行ってきました。
今回は少し気温が下がった時間に、きちんと水分補給をして自転車でGO!
梅田と言っても、ヨドバシカメラに行っただけなので、往復の時間を含めても1時間強くらい。
用事は、PS3が復帰した場合に備えて、新たな冷却方法を試す為のグッズ探しです。
昨日も書いたとおり、復帰後はより環境の悪いトコロ(テレビボードの中)での使用が見込まれるので、今までのような全面に通風が確保されている状態よりは厳しくなるものと思われます。
しかしまぁ、先のことを考えて、次は3年半以上は耐えられないだろうという見通しを予め持っていることもあって、徹底した投資をしてまで使用環境を整える必要性は感じていません。
とはいえ、私はメカの専門ではないものですから、どういう対策ならお金を掛けずに効果を得られるかという点については完全に手探りです。
そんなところで、今のところはノートパソコンの冷却と同じく考えれば良いかなと思っています。
で、そういうことになると、出来る限りの通風を確保しながら、「ファン付きの冷却台」「冷却ゲルシート」「冷却パッド」などを併用することが現実的な方法でしょう。
その中で、金銭面で低コストを確保しつつ、低保守性を持って根本的に放熱性を補助したいということから、小さな冷却アルミパッドhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNP12BLを熱を持ちがちな部分に何枚か貼り付け、底面を僅かに持ち上げて通気性を確保することを試そうという決定をしました。
もしかしたら手助け程度にもならないかもしれませんが、とりあえず復帰後はこれを試します。

拍手

こんばんは、series500です。
昨晩から故障中のPLAY STATION 3(PS3)は、今朝になっても正常に起動する気配が一切ないので、悩みに悩んだ末に修理に出すことにしました。
症状的には熱の上がり過ぎを警告するものだったものの、12時間以上も経って熱が下がらないことはありえない上、既に上部も底面も全く熱を持っていないことから、一時的な熱の影響とは考え難いです。
恐らく、長期の使用で徐々に基盤が熱の影響を受けたのでしょう。
この際に現行モデルにすることも選択肢ではありましたが、省電力・低放熱・小型の新型と価格・互換性・経年の旧型を比較すると、やはり現時点では旧型を使わざるを得ないという結論です。
とは言うものの、当初から初期モデルが使用中に高熱を持つことは分かっているので、もう次に同じ故障をしたら、その時は新型にします。(その時にはPS2との互換性がないと困ります。)
現状はかなり放熱性が高いトコロでの使用しており、これでさえも熱の影響を免れずに壊れたんだったらユーザー側で何をやっても無駄でしょう。
しかも、今後は現状よりも放熱性の悪いトコロでの使用となる見込みなので尚更です。
それにしても・・・「あの計画」を前にPS3が故障するとは、運がありません。
修理は最長で2週間、料金もそうですが、もうちょっと何とかなりませんかね?

暫く「リビングでDVDが観れない地獄」です。

拍手

こんばんは、series500です。
暑いからなのか、逆に室内が寒すぎるからなのか、栄養的なものなのか、精神的なものなのか・・・なんだか分かりませんが、身体が重いです・・・正に”だる重(ダルオモ)”です。
アリナミンAを飲んだ方が良いですかね?
てか、そんな問題ですかね?

最近、何故か噎せることが多いです。
これはもう、老人クラス。
本当に自分が大丈夫かどうかの確信がありません。
若者であるはずの24歳の今現在でこれだったら、40歳くらいで肺炎の心配を常にしていないといけないんじゃないかと心配しているところです。
ん~、恐ろしいことです。

そんな私の体調に比例するのか、PS3(PLAY STATION 3)が突然機能停止しました。
説明書によると、内部の温度が上がり過ぎの場合に起こる症状らしいのですが、よく分かりません。
とりあえずは明日まで放置してみます。
・・・初期型は故障が多いとは聞きますが酷すぎます。
初代PSもPS2もです。
確かに使用環境が理想的でない可能性も否定はできないものの、神と評される任天堂に比べてアフターサービスも悪い(PS2の時に超高額の修理を経験済み)みたいですし、メーカーとして「どうやねん」って感じ。
PS2(HDD搭載モデル)がこれまた故障している今、PS2の互換性は貴重なのに、現行のPS3はPS2との互換機能を搭載していないから、新型にすることも容易ではありません。
確かに、PS3の現行モデルがPS2の互換機能を搭載していないのは、権利関係・低価格化・低消費電力という問題の他に、PS2のソフトに共通する映像のサイズが小さく、ハイビジョンテレビでは映像の質が著しく低い(=ブラウン管テレビとの相性が良い)という理由があるのかもしれません。
しかし、最新モデルでも初代PSの起動は可能なので、これだけが理由だけではないはずで、PS3の互角機能は画質の変換機能も一応はあるわけですから、テレビ的にもPS3でPS2のソフトを動作させることが現時点で考えられる最もな方法であるに違いありません。
従って、PS3の横にPS2を並べないといけないなんてバカな話です。
仮にPS2がテレビ環境的にもゲーム的にも旧世代の物だとしても、未だに新作が発売され、PS2のソフトがユーザー的に現役である以上、最新機種でも動作できるように尽力してもらいたいものです。(一時問題となった権利関係も2009年に一応は解決したらしいので、もう少し待ってどうかというトコロ。)

拍手

こんばんは、series500です。
楽しかった久し振りのノルマンディー会合から一夜、楽し過ぎた反動も感じないものではありませんが、それよりも蒸し暑過ぎて動けません。。。
[最高気温:36.8℃・最低気温:28.4℃/大阪・気象庁]
ただ気温が高いだけでは”夏”じゃないです。

それで・・・今日は正午頃、新大阪駅の新幹線ホームに居ました。
本当なら目の前にある新幹線でビューっと旅に出たいトコロですが、今回は(も)違います。
昨日の会合で、さすらい旅人さんから新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー(通称)」が走るという情報を教えて頂き、今朝も詳細をメールで送って頂いたので、ちょっくら見に行ってみたのです。
ただし、時間的・金銭的に新大阪駅でしか見られないという事情もあり、納得のいくような走行写真は期待できないことから、駅に停車している写真が殆どとなりました。
今の私の実力から言っても、新幹線の走行写真は苦労するでしょうから、丁度良かったと思います。

12時丁度に新大阪駅に到着し、各ホームの案内板を見ると、明らかに営業列車じゃない表示がありましたので、直ぐにドクターイエローだと分かりました。
が、入線するホームからだと全体が撮れないし、向かいのホームから撮影するにも手前のホームに列車が止まっているかもしれないという部分では不安があったので、かなり賭けに出て、とりあえずは向かいのホームに居ることに。
そして黄色先生/黄色医者(「ドクターイエロー(通称)」)入線。
幸いと言うべきか、向かいのホームには8連のレールスターでしたので、助かりました。
20100823-01.JPG20100823-02.JPG20100823-03.JPG







(1)(2)(3)JR西日本所属の923形3000番台「ドクターイエロー」T5編成

因みに、JR西日本所属のT5編成には2005年9月(愛知万博に行く時)に同じく新大阪で撮影していて、今回は実に5年ぶりの再会となりました。(JR東海のT4は未だ見たことがありません。)
そういえば、T5編成は2005年に落成しているので、あの時はデビューして間もなかったはず。
あれから5年経っても使用環境の差か、営業車輌よりも綺麗でした。

今日は夏休み期間中ということで、駅利用者には普段よりも子どもも多かったですから、多くの親子連れがドクターイエロー(通称)の前で写真を撮っていました。
殆どの人は情報を知らないワケで、かなりの幸運ですね。
きっと良い思い出になるでしょう。

拍手

こんばんは、series500です。
本日、2009年11月8日(日)以来となるノルマンディー倶楽部の桃鉄会合が開催されました。
前回の桃鉄大会からも9ヶ月半ほどになると共に、ノルマンディー倶楽部のメンバーが揃うのは昨年末の「年忘れの会」以来で、今年初のことです。
私自身、ずぅぅぅぅぅぅぅーーーーーっとこの日を楽しみにしていました。
これを頼りに日々を過ごしていたと言っても過言ではないかもしれません。

さて、会合のメインイベントとも言うべき桃鉄大会に加えて、本日は色々とオプション的な企画があったので、午前10時に集合という約束になっていました。
一方、私は昨日の記事で触れたように肉体的・精神的に疲れていたこともあって、バタッと寝たのが功を奏したのか、格段に早く起床することができました。(一応、目覚ましアラームを2段階の時間に設定。)
なので、集合時間までの僅かな時間を、これまた久し振りの鉄道写真に充てようと急遽計画。
下調べ・構想一切なし、思いつくままの撮影に寄ることに。
・・・しかし、今年に入ってからの列車の走行写真については、何度かの甲種・自力出場と東京での撮影が1度だけという極めて御無沙汰な状況です。
従って、感覚的なものについては完全に失われているも同然でした。
自分で言うのも適切かどうか分かりませんが、本当に酷かったと思います。
瞬間的な判断力とか、撮影条件下の適切なカメラの設定とか、動体物撮影特有のカメラの振りとか・・・そういった経験がモノを言う部分はバッサリ欠落していたようです。
それが単に今日の私自身の調子や下調べせずに突撃したが為の劣悪な撮影条件によるものとは説明がつきません。(もちろん、そういう要素が全く無かったワケでもありません。)
ちょっと・・・これはリハビリ修行が必要です。
20100822-01.JPG20100822-02.JPG20100822-03.JPG







(1)近鉄9820系・平城遷都1300年祭PR[撮影地:伝法駅]
(2)阪神1000系[撮影地:千鳥橋駅]
(3)JR西日本201系と103系[撮影地:弁天町駅]

午前10時前、4人揃ったノルマンディー倶楽部で交通科学博物館を訪問。
恐らく大阪で育った人ならば1度は行ったことがあるでしょう。
私も幼少から何度も連れて行ってもらいましたし、鉄道を趣味にするようになった高校2年生の頃にも2~3度は訪れているように記憶しています。
でも、それからでも軽く5年は行っていませんので、私としても久し振りの訪問です。
20100822-04.JPG20100822-05.JPG20100822-06.JPG







(4)交通科学博物館の正面玄関
(5)クハ151形の実物大モックアップ
(6)D51形蒸気機関車

博物館の中身については・・・
今年3月、埼玉・大宮の鉄道博物館(JR東日本)に行きました。[参照:第1199項
どうしても同じ鉄道を展示する施設として比べてしまうのは仕方ない、というか妥当でしょう。
鉄道博物館は用地・展示物共に凄まじい規模を誇りますし、完成した時期や立地が全く違いますが、それでも交通科学博物館の展示は車両も資料も置いているだけの感じが拭えません。
見せる工夫が殆ど無いのです。
それに車両の傷みも目立ってきていて、塗装がヒビ割れしている部分があったり、中に入れなかったり・・・鉄道に興味があって、施設にノスタルジーがあっても20分も居れば満足、飽きてしまうのが実情です。
実際問題として、施設の経年や収益を考えると、これでも充分に頑張っていることは客観的にも分かりますけど、小手先の改良ばかりで、改善に対しての具体的な動きが無いこと自体が組織的な問題でもあるのではないかと思わざるを得ません。
典型的な悪循環の構図の中にあると言えます。
厳しく書いてしまいましたが、こういう施設が堅牢に管理・整備されることで鉄道の魅力や価値は更に増していく余地があると思うので、是非ともJR東日本やJR東海の博物館に負けないJR西日本独自の博物館を作り上げて欲しいものです。(関西は私鉄との関わりも大きいから、それこそJRと私鉄が共同で施設を管理するというもの一つの方法としてはアリだと思います。)

交通科学博物館訪問後、昼食をとり、sikiさんの自宅へお邪魔させて頂きました。
ある意味でメインイベント、正真正銘のメインイベント、桃鉄大会です。
今回は桃鉄16を81年目から85年目までプレイ。
前回はトップで終了した私も、このゲームの浮き沈みだけは予想もつかないので、常にビクビクしながらの進行・・・先月のトップが今月の最下位でも全く不思議ではないゲームなのです。
事実、私に至っては順位的には1位-2位を往復するものの、所持金は物件の購入やカードの確保、その他諸々に常時惜しげもなく投資する中、一頭地を抜くカードで成金になる者あり、100倍乗っ取りを画策する者あり等、、、全員が策士となっております。
私も策無く行動しているワケではありませんが、どうも直情的な戦略になり勝ちかなという気もしているので、これまた修行が必要かもしれません、精神的なモノも含めて。
ただ、今回に限っては1度もキングボンビー・ハリケーンボンビーが出現せず、助かったという安堵の気持ちの一方で、そうした焦らされた危機に対する恐怖感が常にあり、次回は相当な波乱になり兼ねないのでは?というトコロです。
次回が楽しみ・・・ノルマンディーの血が騒ぎます。

桃鉄を85年目まで進めた後は、Wiiの「Wii party」を4人で。
ノルマンディーの中では私だけWiiを所有していないものの、単純に楽しめました。
複数人でやるには最適です。
緊迫した桃鉄の後にやったというのも大きいのかもしれません。

その後、晩御飯を食べに行って解散。
それぞれ帰路について本日の会合は終了となりました。
ノルマンディー各員、それぞれに忙しいので何かと4人が揃って、そして会場を押さえてというのは難しく、誰かが強力に主導して決断しないと踏み切れない部分があります。
それ故に召集自体を躊躇いがちになるもの事実ではあるのですが、だからこそ今後は早めに・選択肢を持って開催に持っていけるような体制づくりが必要になってくるでしょうし、どの程度が適切かは召集者が判断するとして、少なくとも各員が無理なく楽しく参加できる会合とする為の工夫はしていかないといけないでしょう。
次回会合は半年とか10ヶ月とならないよう、可能な限り早期に実現させたいものです。

あ~、楽しい1日でした。

拍手

こんばんは、series500です。
先々週から2週間に亘って熱戦が繰り広げられてきた全国高校野球選手権大会(甲子園)も、今日で決勝戦を迎え、とうとう閉会してしまいました。
決勝戦はセンバツ王者の興南高校(沖縄)と、東海大相模(神奈川)の対戦。
今年はスター選手が居ないと言われながら、それでも前評判が高かった島袋投手[興南]と一二三投手[東海大相模](※途中降板)の対戦は、ある意味で決勝戦に相応しいものだったのかもしれません。
その注目度は、13時からの試合開始を前に、8時35分の開門から僅か25分の9時には満員通知が出るほど。(本来の開門予定時刻は10時。)
内容は、結果的に今大会を象徴するような大量得点差というゲームに終わりました。
それも両チームともに驚異的な底力を持っているからこそ、ひとたびゲームの流れを引き寄せたチームに大量得点を齎したのでしょう。
しかし、決勝に限らず、大量得点を許してもなお試合を諦めないチームばかりで、そういう姿勢を素晴らしく思いますし、観ている方も熱くさせられます。
ずっとテレビの前での観戦でしたが、楽しませてもらいました。
今年の”夏”も終わりですね、暑い日々はまだまだ続きますけど。

そんな一方、私は夕方にサックスのレッスンのため梅田へ。
レッスン自体は2週間ぶりとなりましたが、この間は何回か自主練習もできていたので、いつもよりも格段にスムーズなレッスンになったと実感しています。
もちろん、上手くなったワケではありません。
感覚的に”久し振り感”が無かっただけのことです。
大切なのは積み重ね、積み重ね。

レッスン後、ヨドバシカメラで家族と待ち合わせ。
サックスを担いだままウロウロしていたので、もう肩が限界です。
重いっていうか、喰い込むんですよね、肩にグイっと。。。
それと同時に歩き疲れもあって・・・これ以上・・・動けません。

拍手

こんばんは、series500です。
大阪南部では局地的に雨が降ったらしいです。
降った後、少しは涼しくなったんでしょうか。
大阪市内は暑いのはもちろん、降らなくても降ったようなジメジメ感が常にあります。

昼間は少しだけサックスの自主練習ができました。
この前、新しいリードを開封したので、その慣らしという意味もあります。
慣らしている間に割れちゃったりするんですけど。。。
でも、ここ数日は高密度にサックスに触れているので満足です。
そういえば、そろそろ楽器を定期点検に出さないといけません。
具体的に不具合があるわけではありませんが、もう1年半以上、2年近くも診てもらってませんから、色々と不具合がある・・・かも。
しかし、定期点検の為だけの経験がないので、どうしたものか・・・

全国高校野球選手権大会(甲子園)、明日で終わっちゃいますね。

拍手

こんばんは、series500です。
とんでもなく湿度が高く、それは室内から外を見ても分かります。
そして実際に外に出たら・・・灼熱地獄ぅぅぅ!
ジメッとしている、モアッっとしている、そんな8月19日。

今日は気が付いたら1日が終わっていたという感じ。
郵便局に行った他は「何やったかなぁ~」です。
強いて言えば、掃除機掛けたとか掃除機掛けたとか。
せめてサックスの練習くらいはしたかった、と後悔しているトコロです。。。

またまた私の資金繰りを苦しめる情報がやって参りました。
テレビ東京「空から日本を見てみよう」のDVDが再び大量リリースらしいです。
現在は6巻まで出ていて、その6巻発売後になっても続巻の情報が無かったので、もう打ち切りかとも思っていたのですが、10月から2巻ずつ、3ヶ月連続で発売とのこと。
しかも、11月発売の9巻には阪神工業地帯も入るようで、これはもうシリーズ纏めて御購入せざるを得ない・・・「買いますか?」の質問に対して、「ハイ」と「はい」と「YES」しか選択肢がありません。
10月27日には東京スカパラダイスオーケストラミニアルバム、年末には東京国技館・東京体育館のライヴDVDが2枚組で発売されるし、、、
あ、10月11日(月・祝)の平城宮跡ライヴはどうしよう。。。
悩ましいことだらけ!

拍手

こんばんは、series500です。
ここ2日ほどは良い夏の空が広がっています。
同時に、凄まじく暑いです。
ここに来て夏が本番になった、と言えるかもしれません。
既に日没は早くなりましたが。
20100818-01.JPG







(1)大阪マルビルの気温表示は35℃

そんなクソ暑い中、梅田へ。
本当は運動のために自転車で行くつもりでしたが、あまりにも気温が高過ぎて危険なので、流石にお金を使ってでも地下鉄に変更しました。
用事は、今日から阪神百貨店で開催されている「中古&廃盤レコード・CDセール」です。
これはもう・・・行かざるを得ません。
全体的な傾向として、今日行った感じではレコードが非常に豊富で、阪急三番街で偶に開催されるナカイ楽器のセールの方が私の傾向には合っているような気もしなくはないです。
しかしまぁ、私の傾向なんて極めて限られていますから、私が買おうと思うような掘り出し物はどこに眠っていても不思議ではありません。

結果として、今日は2枚のCDを確保できました。
新品では探すほどでもないものの、中古だったら買っても良いかなぁ~という物でした。
因みに、スカパラは4枚ほどありましたが、全て持っているもので、探している作品はありませんでした。
今回は8cmシングルが出品されていなかったこともありますけど、相変わらず「国境の北、オーロラの果て」には遠い遠い道程のようです。。。
とりあえず、連日商品を追加するようなので、もう1回くらいは行けたらと思っているトコロです。

最後に、JR西日本・大阪駅の工事はここまで進んでいました。
20100818-02.JPG







(2)8月18日現在の大阪駅
いつもヨドバシ方面に抜けるのに御堂筋側の改札を通るくらいで駅の全体像を見ることは殆どないのですが、確実に工事は進捗しているようです。

拍手

こんばんは、series500です。
今夏、既に2度ほどセミが頭に落ちていました。(1度は目の前に落下、1度は直撃。)
そして今日、セミが着ていたポロシャツに不時着しました。
セミは必死に抵抗するも、こちらとしてもセミを胸につけたまま平然と歩くわけにもいかないので、引き離して近くの木にとまって頂きましたが、何も私に飛びかかってくることないじゃないですか。
とまるトコロなんて無数にあるのに・・・
そういえば蚊とかもよく寄ってきますし、そういう体質なんですかね。
あまり有難い体質ではないです。

・・・今日はコレに尽きます。
青道高校、9回サヨナラで負けちゃったし。(漫画の話)

拍手

こんばんは、series500です。
今夏3度目となる猛暑の波が来ているよう模様。
今週は暑い一週間になるとの予報でした。

昼間、昨日の家具を実物大で再現したものを段ボールで作成。
3時間ほど掛けて、サイズだけは大体正確に、あとは正面の形を再現して後ろと横は殆ど空洞というハリボテなモックアップを完成させました。
小学生並みの残念で適当な出来ではありますが、目的は果たせるので、これはこれで十分です。
なにより、久し振りに工作をしたというのが楽しかったように思います、不器用だけど。

夕方は少しだけサックスの自主練習を。
記事には書きませんでしたが、先週の土曜日も少しだけやっていて、これからも僅かな時間でも頻繁にやっていこうと思っているところです。
一人でやっていると、なんか練習になっているのかどうかも分からないんですけど、日々少しずつでも触れていればレッスンにも感覚を失わずに参加できるかもしれませんし、やっぱり私みたいに進歩の遅い人間はとにかくコツコツとやるしかありません。
1歩2歩と進めなくても、1歩2歩と戻らないことが大切です、恐らく。

拍手

66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン