忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
昨日の反動もあって、今日は全く勉強できていません。(汗)
でも、サックスの練習は少しだけ・・・まぁ、原曲のテンポ(114)には遠く及びませんけど、そうも言っていられないので、とにかく練習あるのみです。
なので、一刻も早く本格的な個人練習に入りたいトコロなんですが、昨日の(大学院)試験の様なことでは、練習に入る前にオーディションの日が来てしまいそう。。。

さて、今日は「中秋の名月」(陰暦8月15日)。
ただ、今年の中秋の名月は9月14日ですが、満月になるのは1日遅れて明日になる様です。
20080914-01.JPG







と言うことで、完全な満月ではありませんが、明日なら満月が見れるとも限らないので、今日の月の写真を掲載しておきます。
今日は、雲一つない夜空でしたよ。(個人的なイメージ的には、少し薄い雲が掛かっている方が秋っぽい感じもしなくはないですが・・・)

拍手

PR
こんばんは、series500です。
とうとう勝負の日が来てしまいました・・・ってか、昨日は、「コレ確認しとかないと・・・」「アレも見ておいた方が・・・」というのが頭の中を駆け巡った結果、就寝が3時を軽く超え、とても重大な日の前日とは思えない有様でした。。。(最終睡眠時間:3時間強
遠足・運動会・試験・面接などなど、人生のココ一番!の前日は早寝が鉄則ですよね?
この辺りに力を発揮したい時に発揮できない、駄目ポイントの根源があるのかもしれません。
早い話が、「準備はお早めに」・・・この一言に尽きます。

まぁ、前置きはそれくらいにしておいて・・・今日は、数ヶ月前(2ヶ月半)に降って湧いた様に受験を決めた大学院入試を受けてきました。
そうなった事情とか、深い事は書きませんが、とりあえず2校受ける内の1校目が今日だったのです。
因みに、母校ではない他の大学、、、20000%アウェーな空気でした。
試験は、選択科目が2科目[※憲法と行政法を選択]の筆記試験(論述)口頭試問
最近のブログでの「勉強」という言葉には、概ねこの論述試験の事だったワケですけど、やはりそもそもの準備不足やそれ以降の勉強が足りない事は明らかで、特に力を入れてきたつもり行政法でさえも、分かりそうなんだけれど、正確な情報を引き出せないまま中途半端な解答をしていまう結果でした。
そして、口頭試問は、志望動機とかは別にイイとして、研究計画書と大学の履修科目・成績なんかが中心だった気がします。(久しぶりに緊張して、あまり覚えていません。)
研究計画書については、それを書いていた時点でのブログ記事[参照:第601項]でも書いていた様に、自分でも何を書いているのか分からん内容でした。
計画書には、卒論の事とかにも触れていたんですが、それだって肝心の卒論自体が始まったばかりで、なんの専門知識も考察も得るに至っていないので、それを聞かれても、こっちだって意味分からんのです。
多分、こっちも相手の印象は良くないと感じていますが、それと同等かそれ以上に相手もこちらの印象は最悪だったのだと思います。
口頭試問も、自分が相手に与えていた情報くらいは確認して整理しておくべきでした。。。

いずれにせよ私が悪いんです、今日の内容も、そもそも大学院を受験している事も・・・
今日のは不合格で当然だと自分でも思いますし、文句は言えません。
合格も不合格も無言で受け入れるしかない、まな板の鯉です。

次の試験は、来週の土曜日(ちようど1週間後)。
今度は1科目で、今日の科目と被っているので、抜けているところを補填したいと思います。

あ、試験の後、一度帰宅して、サックスのレッスンは抜かりなく行ってきました。
試験が長引いたら行けないかもと覚悟はしていましたが、結構早く終わったので、難なく行けました。
先週からの1週間、大学院の事で一度もサックスの練習は出来なかったんですけど、まぁ思っていたよりは症状は浅かったかなってトコロです。
ただ、課題曲なんかの実践レベルになると、メロディーでない部分を吹くときとか、メロディーに釣られてタイミングを誤るってのが頻発でした。
アンサンブルなのに、テナーは1人かもしれないのに、これはかなりの重症です。
こちらも、出来れば毎日の僅かな時間でも練習しないと。。。

拍手

こんばんは、series500です。
崖っぷちからの再起に賭ける勝負まで、残すところ12時間を切っております。
多分、12時間後には『魂が抜けたような絶望』に支配されている可能性が極めて高いですが、とりあえず明日は、精一杯のハッタリをかけてきたいと思います。
まぁ、勉強不足・・・ってか、そもそも容量不足なのは明白だしね。。。
知っていることを元の形が分からなくなるくらいに引き伸ばして解答するつもりです。

口頭試問は・・・やったことないから、何とも言えません。
何を聞かれるのかも、どうやって答えたらイイかも、私には全く分からないので、筆記試験よりも口頭試問の方が、ある意味では驚異だったりします。
黙ったら終わりだけど、適当な事を話すのも直ちに指摘されるワケだし、乗り越える術がありません。。。

あ、それより、朝起きれるんでしょうか?

拍手

こんばんは、series500です。
今日も、8割ほどは昨日(ここ最近)と同じ様な一日でした。
勉強しても頭に入らない、何度もページを戻さないといけない・・・悲しいことです。

夕方からは、短時間ながらも梅田へ。
往復の分も含めて1時間強くらいでしたか・・・
特に大した用では無かったのですが、ヨドバシとかその辺です。

帰宅後は、最近自然と遠退いていた卒論の資料集めをネットでやってみました。
府立図書館に行けばイイんですけど、行くのにも時間とお金(※交通費が結構高い)が掛かるし、行っても資料を書庫から引きずり出してもらったり、複写を申請したり・・・結構な手間がかかって、流石に今はそれをやっていられないので、ネットで複写申請を試してみたのです。
これはこれで面倒そうなんですけどね。。。

拍手

こんばんは、series500です。
今日も少しだけ勉強。
もう「少しだけ」なんて言っていられない状況なんですが、やった分だけ頭に入るというような高度なメモリーを装備しておりませんので、否応なく「少しだけ」ということになっております。
もちろん、集中力がないということもあります。
そして、正直、間に合わないな・・・って感じも・・・(汗)
その状況を把握した上で、基礎の基礎だけは最低限押さえておいて、応用はそれを基に発展させるイメージでいきたいと考えております。
まぁ、今までもそんな感じだったし、今さら「なんとかなる」とは思いませんけど、なんとか出来るかどうかを改めて試してみます。

1校目の試験まで、残り60時間を切りました。

拍手

こんばんは、series500です。
軽く2ヶ月半以上ぶりに髪を切ってきました。
前に切ったのが、なんと教育実習が終わった直後だったんですね。
なんか、凄く昔のことだった様な気もします。。。
で、髪の方は、最近、(自分の中では)短めを意識しているので、少し伸びた程度でも気になってしまっていたのですが、なかなか切りに行こうという感じにならなかったこともあって、今になってしまいました。。。
まぁ、「今になってしまいました」と言うものの、今週末・来週末には口頭試問を含む試験を控えているから、丁度イイ時期ではあったんですけど・・・
とりあえず、髪もスッキリしたので、余計な心配がなくなりました。
あとは、勉強するだけです。(苦笑)

拍手

こんばんは、series500です。
今日は、家で大人しく・・・そして、少しだけ勉強。
少しだけなのに、その少しすら頭に入りません。
年を取ったのでしょうか、それとも・・・?

さて、昨晩(日付的には今日)、8月2日に大阪・万博記念公園で行われた「情熱大陸 SPECIAL LIVE」の模様がダイジェスト形式で放送されていました。
このライヴは、テレビ番組「情熱大陸」の音楽を制作している葉加瀬太郎を中心として数年前からこの時期に開催されているもので、今年は我らが東京スカパラダイスオーケストラも参加しておりました。(※ちょっと前の記事でも書きましたが、私は金銭的・日程的・体力的な理由で行きませんでした。)
昨日の放送では、スカパラも少しだけ映っていたのですが、9人体制となったスカパラの演奏を見たのは、これが初めての機会だったりします。
その中で、「Perfect Future」の一部を聴けたので、少しだけ感想を・・・
この曲は、ホーンセクションのアンサンブルが非常に聴きごたえのある曲なんですけど、やっぱりA.サックスが1本抜けたことは大きい様で、T.サックスとB.サックスの音が矢鱈と目立ってしまい、一部の音がバッと欠落した様な印象を受けます。
まぁ、それも構成が良く聴けてイイんですけど、アンサンブルという観点で聞くと、1人抜けた影響は著しいのかなとマザマザと感じさせられました。
如何に各々の力が大きかったのかが分かりますね。
次にライヴに行くのが、いろんな意味で楽しみです。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は、法事で河内長野に行ってました。
数週間前にも行きましたけど、またまた南海です・・・
まぁ、書きたいことは同じなので割愛したいトコロですが、今回は、往復共にVVVF車の2000系だったので、まだマシでした。
しかも、2006年8月にカメラを変えて以来、南海を撮る機会がなく、撮影可能圏内で唯一マトモな写真が一枚も無かったりします。(高野山での観光写真を除く)
それには、自宅から一番近い撮影地でさえ、往復で700円も消費してしまうという理由ただ一つです。
たった1回の撮影のために700円は出せませんからねぇ~(苦笑)

話は変わりますが、今週の土曜日(9月13日)に、フジテレビ系列で「ありがとう!チャンピイ・日本初の盲導犬誕生物語」というドラマが放送される様です。
チャンピイ・・・この名を聞いたのは、既に4~5年ほど前だったかと思いますが、OGで日本の盲導犬第一号であるチャンピイの特集番組を観たことを思い出します。(NHKのプロジェクトXだった?)
それ以来、教室から見える飼い犬をチャンピイと呼んでみたり、「チャンピイ」と呼ぶのを某先生のモノマネにしてみたり・・・我々もチャンピイから間接的な何かを得た様な気がします。(笑)
嗚呼、懐かしい・・・ってか、「チャンピイ」って「チャンピィ」だと今の今まで信じてました。。。

拍手

こんばんは、series500です。
すっかり忘れていたんですが、大学から今年度(前期)の成績表が届いていました。
今年度は、形式的な履修が僅かにあるだけでしたので、内容的には前回の成績表(2007年度終了時)と全く同じモノが届いたということになっております。
なので、緊張感も開放感も全く感じられません。
早いもので、大学に入学したころは、卒業するまでに8回も大きなテストがある(前期・後期試験、各4回)・・・と憂鬱になったものですが、幸いにも6回で卒業できる様です。
次は、ゼミの成績と形式的履修科目の「不受」判定を受けて、卒業という形になるかと思います。
これで「実は、卒業できません。」とかになったら、恥ずかしいですね。。。

そんなこともありつつ、今日はサックスのレッスン日。
今週も雨に遭う危険性が高かったものの、なんとか犠牲にならずに済みました。
レッスンの内容は、私にとっては復習みたいなものでしたが、改めて取り組んでみると、まだまだ練習が必要な部分があったりして、丁度良かったかなと思います。
例の課題曲も、最終的には楽譜なしで吹くことから、今回のレッスンで初めから取り組んだことは大きな意味を持つでしょう。
まぁ、例の課題曲については、間もなく私に訪れるであろう『壁』を乗り越えてから、ジックリ・ミッチリ練習する予定です。
乗り越えられなかったら・・・・・どうしましょう。

拍手

こんばんは、series500です。
昨日の反動からか、今日はネタがありません。
・・・いや、毎度の事なんですね。。。
まぁ、勉強を少しだけして終っていった感じです。
ってか、「少しだけ」なんて言っている様な余裕は全くないんですが・・・

とりあえず、ダラダラ書くこともないので、これで終わっておきます。

拍手

こんばんは、series500です。
開業当時に準じた塗装に戻され、営業運転終了まで残すところ87日となった初代東海道・山陽新幹線0系を新大阪駅に撮影しに行ってきました。
本当は、撮影地に赴いたり、あるいは乗車するなどしたいトコロなんですが、今の自分の置かれている状況では不可能なので、せめて新大阪駅での駅撮りくらいは済ませておこうと思い立ったものです。(※状況が一転すれば、改めて写真撮影、可能であれば乗車も考えております。)

現行ダイヤで大阪近辺に来る0系は、朝の3本(新大阪発と折り返し列車)と、終電間際の1本・・・必然的に撮影は、朝早くに限られます。
というわけで、滅多にしない早起きをして、6時過ぎに家を出発。
途中、急行「きたぐに」でも撮ろうと大阪駅で待っていると、臨時特急「おわら」4号が越中八尾から到着するところでした。
まぁ、車種は特急「はまかぜ」のキハ181系ですので、トレインマークだけの事なんですけどね。。。
しかし、キハ58系(国鉄色・高岡色)とかキハ120系とかエーデル車とか、今では貴重となってしまった色んなディーゼル車が一堂に会する『おわら風の盆』に一度は行ってみたいものです。
20080904-01.JPG20080904-02.JPG20080904-03.JPG 







(1)臨時特急「おわら」号 富山の祭り『おわら風の盆』のための列車
(2)581系、急行「きたぐに」
(3)581系に入っている「ナインドリーム甲子園」幕

因みに、(3)の「ナインドリーム甲子園」は、1991~1993年に運用された、非常に特殊な列車だった様で、夜に新大阪駅を出発、隣の大阪駅で一夜を過ごし、翌朝に甲子園口まで運転されるというものだったそうです。(ウィキペディア参照:  ナインドリーム甲子園
今では甲子園球場周辺も整備されたし、必要は無いものですが、なかなか興味深い列車ですね。

さて、本来の目的である0系を撮影しに、新大阪へ。
夏休みも終わったし、平日だし・・・と思っていたのですが、かなり認識が甘かった様で、鉄道ファンだけでも20~30人、更に一般利用者も0系の原色ということで、かなりの人が待ち構えていました。
そうした中、新神戸方から原色となった0系が登場。
20080904-04.JPG20080904-05.JPG20080904-06.JPG 







(4)新神戸方面から0系[R61]が御登場
(5)6両編成でも、原色ならではの魅力があります。(リニューアルもまた然り)
(6)0系のノーズ : 今では短い部類に入るが、登場時はさぞ印象深かったでしょう。

0系といえば、「ウエストひかり」塗装やリニューアル塗装しか見たことなかったので、若干の感動を覚えましたね。(※博物館などの静態保存を除く。)
・・・いや、幼いときには見てたかも知れませんが・・・ってか、絶対に見てたはず。。。(汗)
この列車は、十数分で折り返して博多に行ってしまうので、清掃担当者、乗務員、そして撮影者は非常に慌しい感じで動き回り、アッと言う間に去って行った印象です。
でも、好条件の内に今日の目的は達成できたので良しとします。

で、新幹線ホームを去り、軽く在来線を撮影。
何らかの理由で、ダイヤが乱れまくってましたけど、特に気にせず撮影しておきました。
20080904-07.JPG20080904-08.JPG 







(7)221系のトップナンバー、クモハ221-1
(8)223系6000番台と221系の併結 : どんどん221系を追い出してます!

ここでは、特に目的も無かったので、非常に適当な感じで撮影していたんですけど、221系が激減していて少しショックだったり、殆ど撮影していない223系1000番台がやっと来たのに、シャッターが下りなくて撮影し損ねたり・・・結構な運の無さを露呈しております。
で、帰宅。
とりあえずは0系を押さえておいたので、他のミスは無かったことにします。。。

拍手

こんばんは、series500です。
ここ3日ほどの天気は、全く同じパターンですね。
天気予報によれば、南から入ってくる暖かく湿った空気(←入道雲が発生し易い)によるものだそうですが、ゲリラ豪雨はもちろん、少し涼しいと思っても湿度が高くてクーラーを止めることも出来ないという困った毎日です。
この湿度は、軽く梅雨時期のそれを上回っている様に思いますが、どうでしょう。
そして、勉強しなければならないのに、これまた全く身が入らないことも同じく「困った」こと。
せめて1ヶ月後には笑っていたい・・・・・

昨日の記事で、近鉄車による阪神での試運転に触れましたが、今度は近鉄9020系が2編成、阪神に送られたみたいです。
見に行きたい気もしますが、それだったら他にも行きたいトコロは無限にあるので、見送りの方針。
タダだったら行きますけど・・・あ、いや、今は行けないか。。。

さて、大学入学前後から観ていたテレビ朝日系列の「くりぃむナントカ」が、本日で終了となりました。
今年4月からは、ゴールデンタイムにも進出して、番組の更なる発展を期待していたのですが、やはりゴールデンではキツかったのでしょう。
もともと深夜のウダウダした番組だったしね。
ただ、私が思うのは、今のテレビ局が考える「ゴールデンタイム」って、世間では、全然ゴールデンじゃないな・・・って事です。
この番組がゴールデンに移った時、私は率直に「観やすくなるな~」と思ったんですが、実際には、殆んど観る機会に恵まなかったのが実状でした。
理由としては、その時間帯をバタバタして過ごすことが多いことや、プロ野球中継など、視聴を妨げる様々な要因を受けやすいことにある様に思います。
特に、前者は私に限ったことではなく、理由は様々あるにせよ、少なくとも家族揃ってテレビを観る時間帯では無くなっているのではないでしょうか。
テレビ番組の好みや時間の使い方も多様化してきた時代、もう「ゴールデンタイム」は通用しないのかも知れませんね。
しかし・・・私にとっては惜しい番組を無くしました。。。

拍手

こんばんは、series500です。
今日も近畿各地で大雨となり、土砂災害警戒情報が発表される地域があった様です。
出張で東京に行っていた父も、帰りの新幹線乗車中、岐阜羽島で30分程度の抑止を喰らった模様。
ただ、大阪市内に限って言えば、殆ど通り雨みたいな感じで、10分程度で済みました。
それにしても、この先の週間天気予報は、の予報ばかり・・・特別に出掛ける予定はないものの、なんとなく嬉しくないと言った気分です。
しかも、実際に雨が降っている時間帯以外は、雨が想像できない程の天気ですから困ったもの。。。
全く、忙しい天気ですね。

話題を変えて、鉄道ネタ。
来年3月の開通・相互直通運転を目指している阪神と近鉄で、昨日(9月1日)から阪神でも近鉄車[1252系・2両×2編成]による試運転が開始されたみたいです。
阪神車の近鉄試運転は、急勾配区間での性能チェックもあり、数ヶ月前から行われていたワケですが、今度は、その逆でも試運転が始まったということで、着実に準備が進んでいることを窺い知れます。
でも、この時期まで試運転をしなかったことから、阪神区間を近鉄車が走ることに関しては不安要素が無いと思っていたんですけど、御影のカーブにおいて近鉄車が建築限界を満たしているかという問題があった様です。
それだったら、もっと早くに送り込めば?と思ったりもしますが、それは素人の弁ということで・・・

拍手

こんばんは、series500です。
昼間の雨は、短時間ながらもゲリラ豪雨を思わせる激しいものでした。
あの時間に外出していたら、きっと悲惨な状況になっていたであろうことは想像に難くないです。
その状況下で、私は家で ( ゜- ゜) ジィーーー っとしていました。
録画して溜まっていたテレビ番組をDVDに焼きながら一方で勉強したり、PCに張り付いてみたり・・・今日から小・中・高校生は学校に行かねばならないワケですが、それとは対極にあるような生活です。
でも、夕方から夜に掛けては、風邪をひいたのか頭が痛くて、ぶっ倒れていたという状況。
今は特に痛いってこともないんですが、数日前から体調が思わしくないので、注意が必要な気がします。

さて、今日は「防災の日」です。
1923年9月1日に起きた関東大震災を機に制定されたものですが、今でも地震は我々の生活を突如として脅かすものとして、その驚異に変わりはありません。
特に私が住む近畿地方に直接的・間接的に影響を与えるものだけを考えてみても、今世紀前半に起こる可能性が高いとされる南海トラフ(東南海・南海地震)や、上町断層・花折断層・山崎断層などの巨大地震を発生させるものから、誰も予想していない無数の断層まで・・・いつ死んでもおかしくない、何回でも死んでしまうかもしれない様な地震に囲まれて生活しているワケです。
「日本は地震大国」なんてことも言われますが、だからと言って特別に防御本能を持っているものでもないし、普段から本気でビクビクして生活している人もいないのが実情であって、だからこそ、こうやって意識して訓練したり備えることが必要ですね。
そして、近頃話題のゲリラ豪雨を含む地球環境の変化による気象被害や伝染病などの病気など、我々人類の生活には切っても切れない災害が多くあります。
この機会に防災についての見識を深め、防災への具体的な行動を取るとこで、非常事態に対しても冷静な対処をしたいものです。

拍手

> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン