忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です、・・・寝坊しました。
毎週恒例の「JUSTA RADIO」を10分聞き逃すという大失態・・・です。
まぁ今日はソウル特集であまり興味の無いフィールドだったんでまだイイんですが、携帯電話の目覚ましアラームを「雨の木曜日」にしたのが災いの始まりで、ツイツイあのサウンドに聴き入ってしまいました・・・
はぁ~  (_ _  )
これからはアラームの選曲も熟考しないとねぇ~

さて、そんな今日は新メガネを探しに旅に出ておりました。(注:近くのメガネ屋です。)
ついでに視力も測ってもらいましたが、幸いにも変化なしでした。
来週くらいに落成するので楽しみです、はい

拍手

PR
こんにちは、series500です。
昨日の国際法Ⅰをもって2006年度学年末試験・第2部が終了しました。
残る試験は、〔火曜日〕環境法、〔水曜日〕政治思想史、〔木曜日〕商法Ⅰ・民法Ⅲ(債権総論)の4科目で、いよいよ第3部・最終章に突入します。
この4科目はいずれも巨大な壁で、いままでの教科すべてをあわせても来週の1科目には満ちません。
そんなテストを前にして・・・・・るのにゴロゴロしております。
状況が理解できていないのか、若気の至りなのか、怖いもの知らずなのか・・・何か分かりませんが、何なんでしょう?

まぁ空は青いし、雲は白いからイイか!(笑)
(そういえば、シベリアでは黄色とかオレンジの雪が降ったらしいですよ
もう環境破壊は止まらないんでしょうか?
とりあえず春休み中に映画「不都合な真実」は観たいと思っているところです。[予定且つ未定])

拍手

こんばんは、series500です。
今日は珍しく雪が降りましたね~、でもそんなに寒くなかった気もします。
そして夜にはスカっと晴れて素晴らしい満月が見れました。
皆さんは見ました?、今日の月。

そんな今日は、国際法Ⅰの試験がありました。
しかし、これが言葉を失うほど難しく、簡単だった前期試験からは想像も出来ないレベルです。
まぁ、前期は国際法のゼミに入ってもいいかなぁ~、とか考えていたのでかなり真剣に勉強してましたが、後期は少し手を抜いた感が拭えない・・・ところ。
テスト勉強もロクにやってないしね。(笑)
・・・ただ後で確認したところ問題Ⅰの語句説明はイイ線いってたと思うので、論述問題に先生の優しさが爆発してくれることを祈るばかりです。

話変わって、昨日の「JUSTA TV」中でベストアルバムに入るWALK BETWEEN RAINDROPSの着うたJUSTA TVバージョンが配信されるということなので、早速ダウンロードしてみました。
ドコの地名を叫ぶのか・・・と思っていたら、「お~、JUSTA TV!」でした・・・
そりゃそうか、JUSTA TVバージョンだし・・・
ところでベストアルバムのWALK BETWEEN RAINDROPSはドコの地名になるのでしょうかねぇ~
原曲(Donald Fagen作曲)では「マイアミ」でしたが、スカパラはツアー中、公演地の地名を叫んでいたので印象深い場所になるのか、やはりスカパラだから「東京」なのか・・・期待は深まります。

拍手

こんばんは、series500です。
早くも2月に突入しましたね。
皆様、いろんな意味で順調でしょうか?
私は相変わらず記憶に残らない日々を過ごしております。(笑)

さて、今日もテストが2つありましたが、持ち込み可(外国史概論Ⅱ)と問題事前予告(生徒指導論)のテストだったので私にしては珍しく、問題無しと思われます。(多分)
また、昼休みには月曜日に実施された地理学概論Ⅱの答案返却もありましたが、テスト素点と出席点を合計すると70点くらいになったので安泰です。(前期の地理学概論Ⅰは少しオマケしてもらってギリギリ単位取得)
そんな感じで今日、2科目消費して学年末試験は残り5科目となりました。
あと少し・・・あと少しで、神々しい春休みへの入り口が見えます。

帰宅後、ネットを徘徊していると3月21日発売の東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバム「BEST OF TOKYO SKA 1998-2007」の収録曲が発表されてました。
[CD]
DISC 1
01. DOWN BEAT STOMP
02. 火の玉ジャイヴ
03. めくれたオレンジ
04. CALL FROM RIO
05. Natty Parade "Shaken Mix"
06. 星降る夜に
07. SKA ME CRAZY
08. Ocean To Ocean
09. 愛があるかい?
10. STROKE OF FATE
11. 銀河と迷路
12. WALK BETWEEN RAINDROPS <新曲・カヴァー>
13. 雨の軌跡

DISC 2
01. ルパン三世'78
02. A Quick Drunkard
03. サファイアの星
04. Raise it all
05. カナリヤ鳴く空
06. SKARADA (Original Version)
07. 追憶のライラック
08. Dear My Sister
09. フィルムメイカーズ・ブリード ~頂上決戦~
10. White Light -Live at Saitama Super Arena-
11. 美しく燃える森
12. Come On!
13. 世界地図

[DVD]
01. 愛があるかい?
02. Dear My Sister
03. 火の玉ジャイヴ
04. フィルムメイカーズ・ブリード ~頂上決戦~
05. めくれたオレンジ
06. カナリヤ鳴く空
07. 美しく燃える森
08. DOWN BEAT STOMP
09. 銀河と迷路
10. A Quick Drunkard
11. 世界地図
12. STROKE OF FATE
13. TONGUES OF FIRE
14. 追憶のライラック
15. サファイアの星
16. 星降る夜に
17. Come On!


だそうです。まぁベストアルバムらしい選曲・・・
CDの曲は殆ど所持していますが、PVは3割くらいしか持ってないのでDVDには大期待です!
3月21日までコレの為に生きていく所存でございます。

そして本日は23時からスペースシャワーTVにて月に一度の東京スカパラダイスオーケストラの番組(リピートあり)、「JUSTA TV」の日。
明日のテスト勉強は・・・進みませんねぇ~(笑)

拍手

こんばんは、series500です。
今日は4科目の試験があったので、精神的・肉体的に疲労しました。
そして18科目あった試験も残り7科目となり、ようやく折り返し地点に到達しましたので、少しだけ気が楽です。
しかし、来週試験がある科目こそが黒幕・・・というか大きな壁ですので、折り返したからと言って楽にはなりませんが・・・・・(今日までの前半・中盤戦は言わば「ウォーミングアップ」)

そんな今日は1時限目に社会保障法の試験から始まりました。
これは全くの無勉で登校しましたが、学校に着くと友人がいたので一緒に範囲の確認などをしておりました。
そこで少しだけ覚えたつもりだったのですが、いざテストが始まって問題を見てみると、やったところが全く出ていない始末。。。
(そりゃ、一夜漬けにも満たぬ20分漬けでは出来ないのも当然です。はい)
にしても論述問題が物凄く難しかった・・・「通勤災害に関する平成17年度改正について解説せよ」・・・だって!
こんなの絶対出来ませんよ!
で、仕方ないから通勤災害に関する事柄をウダウダ書き連ねて、仕舞いには勝手に図解とか書いてしまいました・・・(イイのか?)

そして次はドイツ語総合4の試験ですが、ドイツ語はサッパリ分からない(ついていけてない)ので、大苦戦です。
二度とドイツ語には触れません!二度と先生には迷惑をかけません!だから単位下さい!!!」という心境です。
来年も第二外国語やるなんてイヤだ~!!!

その後、昼食を挟んで時事英語Bの試験。
これも復習していないので大苦戦は必至ですが、話の内容は覚えていたので、適当に意訳して解答欄を埋めました。
単位は・・・まぁ最悪の場合、可でもいいです。というか可でいいので認定して下さい。
m(_ _)m

時事英語の後は、3時間ほど空けて民法Ⅱ(物権法)の試験があるので、図書館へピット・イン!
まぁ、いつもテスト期間中は満席なんですが、何とか空席を探しだして民法Ⅱの勉強を・・・
でも全く文章が頭に入らないのです!
そんな感じで虚しくも時間は過ぎ去り、試験時間へ。
教室では電気が消えたり、非常ベルが何度も鳴ったり大変でしたが、トラブル続きの中、私もテストが出来ないトラブル(?)に巻き込まれました。
・・・だって問題が意味不明なんだ!頭の中が真っ白になって何も思い出せないんだ!仕方ないじゃないか!
単位ないかも・・・

それで(数だけで言えば)最大の難関な一日が終わろうとしていたわけですが・・・帰ってきたら、教育実習特講の先生から電話が・・・
「何!?」と思って電話に出てみるとレポートが無いとのこと。
でもこのブログでも書いた通り、教育実習特講のレポートは1月17日に完成して翌日には提出したが・・・と思い、その旨を伝えると「いい成績出しとく」と言われました。(笑)
まぁ、私が万一ウソでもついていると思われるのは不本意ですので、明日また印刷して持っていく旨を言って電話を切りました。

とにかくトラブリーな一日でしたね、はい

拍手

こんばんは、series500です。
今日は行政法Ⅰ(行政作用法)と英語演習4の試験がありました。
まずは行政法Ⅰですが、問Ⅰ-aとして行政裁量に関する空欄補充問題でつまずきました。
予想と殆ど同じ問題だったので楽勝!・・・と思っていたら、どの問にも完全に答えられず、○か×でつけられると×になる解答ばかりでした・・・
そして問Ⅰ-bは○×問題だったので適当にスルー!スルー!スルー!
最後の問Ⅱは論述問題で「行政行為の取り消しと無効について論ぜよ」って感じで、まぁダラダラと語句を並べてそれらしくなったところで満足して(?)、試験開始から45分経過して退出許可が出されたと同時に逃げ出てきました。

その後、次の英語までかなりの時間があり、尚且つ勉強も不要であったので、友人と大学の周りをフラフラして時間の潰せる飲食店を探しました・・・がナカナカ見つからず、ラーメン屋で粘りに粘って1時間!
そして英語演習の試験へ・・・
これは・・・どうでしょうね?
出来たのか、出来てないのか・・・良く分かりませんが、単位は出ると思いますので何ら心配しておりません。(こんな科目に限って落ちる・・・なんて事もあり得ますが)

さて、明日は試験が4つあります。
試験勉強をしない私には一日何科目あっても関係ありませんが、さすがに明日の試験は準備がいるので、今から少しだけ勉強します。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は、地理学概論Ⅱと地誌学概論Ⅱの試験がありました・・・が、かなり出来は悪かったと思います。
特に地図上の都市名を書く問題では殆ど思い出せなかったし、地理学ではニュージーランドの首都(ウェリントン)と岩手県の下(宮城県)がナカナカ記憶の倉庫から出てこなくて大変でした。
単位はかなり微妙な線だと感じております。
はぁ~、来年も同じ授業を取らないといけないかも・・・・・ショック!

そしてテスト終了後に阪神百貨店に寄って、現在開催中(明日16時まで)の「全国有名駅弁とうまいもんまつり」に参戦してきました。
毎回恒例の「牛肉どまんなか(米沢駅)」は物凄い行列で買えませんでしたが、「いかめし(森駅)」やその他モロモロの駅弁、お菓子を買い漁り(って程ではないが・・・)帰宅。
この後、(いずれかを)食べようと思います。20070129.JPG








拍手

こんばんは、series500です。
・・・明日からテストが本格化します。
今週実施されるテストは、総勢11科目で[数だけ考えれば]今期テストの言わば「山場(ピーク)」です。
早くこの状況から解放されたい気分で太平洋が埋まってしまいそうな勢いですが、成るがままに、風の吹くままに流れようと思います。はい

拍手

こんばんは、series500です。
今日はテストがありませんでしたので、通常の休日を満喫しておりました。
変わったこと(?)と言えば、ネットで注文していた商品が続々(と言うほどではない)と到着したことくらい・・・

まずは、去年の10月くらいに予約をしていた鉄道模型「JR東海・313系300番台 2両増結セット」が到着。
20070127-1.JPGこれは予約を開始した10月には既に代金の支払いを終え、発売をただ待てばイイだけだったのですが、鉄道模型業界では良くあり勝ちなメーカーの延期が何度も重なり、発売が今頃になっておりました。
と言うか、私も余りに昔の事で出荷案内が届くまで殆ど忘れていたのですが・・・・・
因みに今回、購入したのは2両増結ですので、写真でいうと、前の2両が該当し、後ろの4両は以前から所持していたものです。
これで4+2の6両編成になりましたが、実車の世界では最近、カラーLED行先表示機・ヨーダンパー装備の5000番台が2・3・4・6両編成で続々と出場しているので、製品は少し古い感があります。まぁ、遠くから見れば分からないしイイか!(笑)

そして、遅れること2時間ほどして数日前にamazonで注文した商品群が到着。
20070127-2.JPG今回はかなり散財してしまいました。
まずは、恒例の図解雑学シリーズから「日本の地理」!
これは以前購入した「世界地図」という、世界の国々を見開きで一ヶ国ずつ紹介した本があったのですが、これが大変興味深かったので、これの国内版ともいえる「日本の地理」を今回はチョイスしてみました。内容は、世界版同様にナカナカ面白いです。こういう本は1~2冊手元に置いておきたいですね。
次に先日のブログでも紹介したCD「THE BEST! PUNCH THE MONKEY! 」。
これには東京スカパラダイスオーケストラが演奏している「ルパン三世のテーマ」と「ルパン三世’78」が収録されております。ただ、演奏はモチロン素晴らしいんですが、注文後に入った情報で、このルパン三世’78は3月発売のベストアルバムにも収録されるということで…もうちょっと様子見れば良かったかも・・・という心境です。
そして、伝説的トロンボーン奏者のリコ・ロドリケスが日本のアーティストとセッションした「JAPA-RICO~RICO RODRIGUEZ MEETS JAPAN」もこの際!!このCDには我等が東京スカパラダイスオーケストラもあの超有名曲「L-O-V-E」をカバーしてリコが歌っております。更に川上つよしと彼のムードメーカーズも参加していたので、これはイイ買い物でした。(Moonlight Serenadeも入っていたし!)
そして最後は映画DVD「SWING GIRLS」スペシャルエディション!
・・・これは、スタンダードエディションは持っていたんですが、amazonで割引しているのを(幸か不幸か)発見してしまったので買っちゃいました。まぁ、メイキングとかモロモロが追加されてるわけです。

まぁ、そんな感じの買い物でした。
全体的に見て、まずまずイイ買い物だったと個人的には感じておりますが・・・・・お金が無い!

拍手

こんばんは、series500です。
本日、誠に不本意ではありますが、遂に2006年度学年末試験に突入してしまいました。
こうなった以上、いつも通り適当に戦い抜く所存でございます。

そんな学年末試験1日目は、1時限目 西洋法制史・2時限目 日本法制史の試験が行われました。
まず、西洋法制史ですが、「16世紀から19世紀半ばまでの西洋社会における法の変遷を述べよ。その際、社会・国家と司法(裁判)との関連も含めること」的な問題で、講義では各世紀毎に出席確認を兼ねたまとめの問題をやっていたので、それとノートを中心に通学の電車、大学に着いてから少しは勉強しました。
この先生は普段の出席問題や前期模擬試験はとても厳しい評価をしますが、学年末試験はかなり裁量してくれるので、(ホント)ちょっとだけ頑張りました。
結果は・・・・・・どうでしょうか?
問題では必ず使わないといけない語句が5個くらいあるのですが、それらが例年より使いづらく、もしかするとギリギリ60点か・・・若しくは「不可」か・・・と言ったところでしょうかね。(汗)

そして日本法制史ですが、この講義は授業もよく分からなかった〔分かった様な、分からない様な・・・授業としては面白いかもしれないけど、テストされれば話は別な感じ〕し、テスト範囲も勇気を振り絞って聞きに言った知人が「全部!」と言われて戻って来るナド、ナカナカ手ごわい講義でした。
それは、私だけでなく周りも同様だったので、完全に諦めた私達はテスト前、雑談に勤しんでおりました。
問題は2題から1題を選択し解答する形式で、私が選択したのは「前近代と近代を比較し、法専門職の成立とその意義を論ぜよ」って感じの問題でした。
殆ど意味分からないんですが、最後の授業でに前近代→糾問主義的訴訟構造、近代→弾劾主義的訴訟構造というのをやって僅かに覚えていたので、拡大させて解答用紙の表一杯はナントカ埋めました。
出来は・・・これも複雑です。。。
先生が優しさ爆発で採点してくれたら単位は取れるでしょう。
でも、主観的な問題でもあるので、何とも言えないです。

しかも、この2科目は教職課程での必修でもあるので卒業までに是が非でも単位取得しなければいけないんですが・・・
単位落ちていたら、来年も・・・ということになるでしょう。

さて、次の試験は月曜日の3時限目 地理学概論Ⅱ・4時限目 地誌学概論Ⅱです。
それまでちょっと休むとしましょうか(笑)

拍手

こんばんは、series500です。
今日は補講日(2)で、該当科目として、「地理学概論Ⅱ」と「地誌学概論Ⅱ」がありましたので、誠に面倒ながら大学に行って参りました。
まぁ、テストに関係ない事をやっていたので、「別に行かなくても良かったかなぁ~」、と思っても後の祭りです。(確かに、行かなかった方が良かったかも・・・地誌学概論Ⅱ)

そして一時帰宅の後、バイトへ・・・
因みに、本日でこの塾のバイトを退職する運びになりました。
思えば一年と一ヶ月、短い期間で、その上あまり行けませんでしたが、イロイロと経験させてもらいました。
このバイトをしなければ、中学生以来苦手極めた数学(注:未だに苦手)に関わることも無かったかも知れないし、何より教育の一端に携われた事が何より収穫でした。
私の持論ですが、教育とは、家庭・教育機関・社会で成り立っています。
(将来に渡って)自分に子どもがいる・いないに関わらず、教育に向き合う事は、(どの場面で、いくつの立場に関わるかは別として)人間として必然です。
その中で今回、子ども達に近いところでバイトが出来たことは、教職課程を履修する者として、また人間として貴重な経験が出来たと思います。
同時に痛感した事もあります。
一つに、「教える」と言う行為が如何に難しいことか・・・自分の中では常識であることを他人に伝える技術の難しさ。
もう一つが、教育現場の混乱と無責任。
これはバイトとは直接関係はありませんが、現在、世間では学校教育の崩壊が盛んに叫ばれ、教育改革などと動いていますが、私が常考えているのは、崩壊の根源は「家庭」と「社会」に始まった事。
善くも悪くも雇用形態の変化や女性の社会進出から、「家庭」に大人不在が生じ、社会に子どもを見守る目も無くなったことも加わって、学校教育に全てが押し付けられている現実があると思います。
そうして莫大な要求を処理出来なくなった学校は、子どもに本来の役割(勉強や社会性の創出)を与えられないのです。
そこで、特に勉強面に不足のある児童生徒は学習塾に行くわけですが、家庭・教育機関・社会がバランスよければ、これほどの子どもが塾に通わなければならない状態などあり得ないと考えられます。(その上、勉強面は塾で補えたとしても、社会性を獲得する場は無いまま)
こうした根底的な面も顧みた気がします。
この辺りのことは、これからも時を見て考えていきたいと思います。

最後にこのバイトを紹介していただいた さすらい旅人さんにお礼を申し上げると共に、先に辞めることとなった事をお詫びいたします。

今後、バイトをやるか否かは分かりませんが、やるとしたら必要に応じて短期で・・・と考えております。

さて、明日からはテスト期間に突入します。
準備などはサッパリ出来ておりませんが、(グータラする)春休みのため、もうひと頑張りです。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は補講日(1)ですが、対象となる補講がなかった為、実質的に休みです。
連日書いているように、とてもテスト前という意識ではありませんが、確実に迫ってくるテストに如何に冷静でいられるか・・・これが自分に対する課題です。

さて、今日もネタらしいネタがないので、これで終わります。
おやすみなさい!

拍手

こんばんは、series500です。
本日は先週の水曜日同様に土曜日の振り替えの為、実質的に休みでした。
「嵐の前の静けさ」ならぬ「試験の前の静けさ」と言った状況です。
まぁ、一般的な学生ならば、テスト勉強に勤しむのでしょうが、テスト勉強は最小限・・・という決して褒められたものじゃないスキル(?)、性質(?)、特性(?)が昔からありますので、教科書には向えません。(断言!)

なんて堂々と書いておりますが、バカなことは自分でもヨクヨク理解しております。はい

拍手

こんばんは、series500です。
本日は2006年度学年末試験の前哨戦とも言える、「日本史概論Ⅱ」の試験が行われました。
実際は未だテスト期間ではありませんが、何故かこの科目は試験を一週間前倒しして実施するとのことで、こちらとしては試験の分散が出来て好都合です。

さて、その「日本史概論Ⅱ」の問題ですが、論述問題が2題でした。
1.幕藩体制の構造的特質を述べ、その上で商品経済の発展と共に密接に関わってきたか否かを説明せよ。
2.近世封建社会の成立には、2つの説がある。それらの論拠を示し、比較せよ。
って感じでした。
ん~、出来たのか、出来てないのか良く分からないですが、日本史で論述するなんてことは大学に入るまでやったことないので(というか未だ2回目)、ナカナカ不慣れなトコロもあるんですが・・・・・
まぁ、単位が取得できていれば、この論述は形になっていたということでしょう。(多分)

さぁ、金曜日から始まる学年末試験はどうなるでしょうか。

拍手

> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン