忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
2009年3月25日以来、実に半年以上振りの桃鉄会合が開催されました。[第846項参照]
タメにタメた会合だったので、私はもちろん、ノルマンディー各位は桃鉄の血に飢えていたのではなかろうかと思います(、知らないけど)。
今回は、桃鉄16の75年目からスタートして、大台の80年目までが終了。
このゲームの目玉でもあるリニアが開通し、最低レベルながらも事前に投資していたヒロシゲブルー(さすらたい旅人さん)とS☆NYの時代(series500)は期待大!です。
そして、私は遂にトップに踊り出ました!
ん~、私がトップに立ったのは初めてじゃないですかね?
序盤でキングボンビーに借金を2兆円も背負わされたり、暫く北海道で氷生活をしていた私にとっては、それこそトップを狙える状態ではなかったワケで・・・
しかし、ここで自惚れてはいけないのが「桃鉄」。
今回も私が急成長したものではなく、キングボンビー等から壊滅的被害を受けた他の社長が没落した結果に過ぎません。
大体、COMを含まない勝負において、「一時の天下は永遠に続くことがない幻」であることは、桃鉄をやった人なら容易に分かるはず。
「落ちる」ためのイベントなら、いつでも転がっているのです。

ただ、人間4人でやっているからかもしれないけど、常に誰かが被害に遭って没落しては回復して・・・を繰り返しているので、人間1人とCOMでやっている場合に比べて、圧倒的に総資産が低いようです。
先のリニア投資も然り、物件の買い漁り具合も然りですが、もっと投資されても不思議では無かったし、80年目にもなれば桃太郎ランドが誰かの手に渡っていてもおかしくはないし。
まぁ、「真剣勝負」と言いつつも実際には全体への配慮を考えることもあるし、比較的満遍なく被害を被っているという原因は色々とあるかもしれませんが・・・

しかしまぁ、久し振りに皆と桃鉄が出来たことが何よりの喜びです。
同時に、残り20年(ゲーム時間)、このペースで進むと終わるのはいつになるか分かりませんが、終わった時点での桃鉄史が楽しみでなりません。
そして、更に高レベルな戦いを新作で出来たら幸いです。

拍手

PR
こんばんは、series500です。
ダラダラ~、ダラダラ~と執筆を続けて、朝方に研究計画書が完成しました。
未だに軸足の定まらない私としては、関係各所に最大限配慮した研究計画書にする必要があったので、文章量に関わらず難しいところでした。
本当は、研究としてやりたいテーマが2つあって、それらは分野としては全く異なるため、どちらでも問題ない素振りも要るんです。(※指導教授は、第2志望まで書けます。)
そんなことだから、(もしかしたら)個別に面談されるかもしれませんね。
でも、修士論文に関わることだから、安易な妥協はしたくないし、波風立てるつもりは全くないのです。

その研究計画書の完成から数時間後、大学院で授業です。
今日は、とても貴重な話が聞けました。
しかも、聞いていて全く退屈しないというか、全てが新鮮でした。(貴重であるのも、退屈しないのも、新鮮なのも、これらは毎週の事ではありますが、今日は特に凄かったです、はい。)
内容は書きませんけど、本からは絶対に得られないものです。
学部ではこういう授業はないと思うし、大学院生の特権なのかも。

授業が終わり、帰宅した後、今度はサックスのレッスンへ。
レッスンは少し間が空いてしまって、10月17日以来なのですが、この期間に集中した練習が出来たわけではないので、やっぱり1歩進んで5歩戻る感じは否めません。
毎日の日課のように練習できる環境があれば良いんですが・・・
それにしても、ベンド(口で音程を変える奏法)が難しい!
普通に音程を上げ下げするだけなら問題ないのですが、これを演奏に取り入れるとなっても、四分音符は四分音符だし、八分音符は八分音符なので、もちろんベンドのためだけに音符が長くなるわけではなく、あくまで同じ調子で音程を変えて、しゃくりあげるような演奏にまで繋げられません。
かなり練習が要りそうです。
でも、JAZZでは必須の技術ですしね・・・

拍手

こんばんは、series500です。
昨晩、研究計画書を執筆していたんですが、あまりにも寒かったので、とうとうエアコン[暖房]を起動させました。
エアコン本体のランプが暖房運転中であることを示す赤色が点灯すると、如何にも冬な感じがします。

それにしても、いつもいつも真夜中に勉強しながら音楽聴いて泣きそうになり過ぎ。(笑)
いつも始めの方は、ネタ動画でニヤニヤしながら取り組むんですけど、中盤を過ぎると大人し目の音楽に変わってきて、昨日は特にスカパラの『暗夜行路』と、川上つよしと彼のムードメーカーズの『CRY MOON』がツボでした。
結果的に作業効率が上がっているのか下がっているのか・・・
ん~、効率は良くないですね。
でも、無音でも(自分にとっての)雑音では更に集中できないもので。。。

そんなことで、半徹の後、午後から大学院で授業。
連休明けなんで、もの凄く久し振りに授業を受けた感じがします。
ただ、流石にそのせいではないけど、議論に乗っていけなかった気もします。
質問には答えられるものの、どうも発議できませんでした。
残念です。
次こそは!

帰宅後、季節性インフルエンザの予防接種を受けてきました。
ただでさえ新型が猛威を降るっている中、季節性も油断は出来ません。
ワクチンの効力から言って、これで今シーズンは万全とも言い切れないし、これで基本的な予防を放棄して良いことにはなりませんが、万一季節性インフルエンザに感染した場合のリスクは下がった・・・はず。
新型のワクチンは手に入りませんかね~

追記:
来年3月、東京スカパラダイスオーケストラNewアルバムが発売になるそうです。
20周年のメモリアルアルバムとの事。(※来年の時点で21周年ってのは、業界的に触れてはいけないトコロなんでしょうね。)
とりあえず、ツアーでは新曲も披露していくとのことなので、次に参戦する予定の12月20日/厚生年金会館を楽しみにしております!
・・・まだ一ヶ月以上先か。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は最低気温10.9℃、最高気温19.5℃。
相変わらず寒いですが、11月3日よりは大分マシですね。
もう少しだけ暖かいと私にとってはベストなんですが・・・

さて、奇跡の連休「晩秋のゴールデンウィーク」も今日が最終日。
振り返ってみると、ただ日曜日が連なっていただけな感じもしますが、「いつかやろう」と思って放置していた大学時代の資料整理が前進したことは成果だったかと思います。
これを整理・保存したところで、これからの私の勉強に役立つということは、いずれの道に進むとしても考えられません。
でも、やっぱり残せる限りは残したいし、ここには努力の成果も反省の材料も見出すことが出来ます。
いつか残しておいて思い出にでも浸れるならば、それだけで十分です。
ただし、今のところは保存するためのファイルが足りていないので、後にファイルを購入して綴じた時点を完成としたいと思います。
あと一歩です。

それにしても、これだけの連休があれば旅に出たかったトコロ。
もちろん、研究計画書の構想に追われ、整頓もしたかったし、当たり前のようにお金はないので、ごくごくフツーに終わってしまいましたが・・・サックスの練習も出来なかったから、充実感は微妙。
時間の使い方としては最低でした。

そんな私とは正反対に・・・
メジャーリーグベースボールのワールドシリーズ、NYヤンキースが9年ぶりに優勝し、松井秀喜が日本人初のMVPに輝きました。
ここ数年間のシーズン中は調子が悪くて、多くの人が落ち目と感じていたと思いますが、今シーズンの後半から調子を取り戻し、ワールドシーズでは連日大活躍だったことはニュースのとおりです。
残念なのは、起用がDHとか代打だったので、攻守での活躍は見れなかったことでしょうか。
実際のところは、メジャーリーグ、それもスターが集まるNYヤンキースで、そこまでは期待できないというのも事実だったかもしれません。
しかし、このワールドシリーズで最も注目を浴びたという点での評価は一致しているのではないかと思います。
最も、今シーズンでNYヤンキースとの契約が切れて、今後の動向が気になるのは私だけではないはず。
このワールドシリーズでの評価を多く見積もったとしても、これ以上NYヤンキースでDHや代打に終始するのは、本人が納得するかは分かりませんが、ファンとしては複雑な心境でしょう。
かと言って、守備も含めてスタメンを張れると判断して契約を結んでくれる球団がメジャーにあるかも微妙なトコロで、仮に契約を結んだところで使ってもらえなければプロとしては意味がないのも事実です。
私としては、そろそろ日本で活躍してくれないかと期待しているのですが、巨人に戻る雰囲気はありませんし、一時は空想的な話として阪神が取るんじゃないかという話もあったものの、今年は城島も獲得したことから実現は難しい・・・というか、あり得ないでしょうし。。。(※松井はもともと阪神ファン。)
ん~、松井秀喜というプロ野球選手は私にとって毎日のように野球で遊んでいた小学生の頃からヒーローだったので、もっと活躍してもらいたいものです。

拍手

こんばんは、series500です。
毎年この時期になると、午後5時前後のアッと言う間に夜が来てしまう感じに空しさを覚えます。
窓の外に目をやる度に暗くなって・・・「また夜がきたか~」みたいな。
夜は夜で嫌いではないものの、5時くらいで暗いと1日が短くて短くて。

今日は半日近く床に座ったまま作業していたので、腰とか床に接していた踝(くるぶし)が痛いです。
腰が痛く(攣りそう)なったのは初めてかもしれません。
でも、色々と懐かしい資料を目にして、なかなか楽しい時間ではありました。
一方で、予想以上に不完全なノートとか出てきて、「あの時にちゃんと纏めておけば・・・」と思うものが多々ありました。
あの時はあの時なりに忙しかったり、ノートを取るほどの価値を見出せなかったり、話が早くて書いているスキがなかったり・・・まぁ、色々な理由があったワケです。
大学院生になった今、ノートを取るということは殆どしていませんが、ノート取るのも才能ですよね。
ノートだけでなく、メモを取るのが上手い人いるじゃないですか。(内容・スピード・綺麗さ)
自分は全然なんで、ああいう人を見ると、羨ましかったりします。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は文化の日。
だからといって、何も文化的な事はしておりませんが、流石に「晴れの特異日」ということもあって、澄んだ良い天気でした。
無茶苦茶に寒かったけど。。。(最低気温7℃・最高気温15℃ほどだった模様。)
ん~、外に出て何かしたかったですね。

そうは思うものの、花粉かどうかは分かりませんが、アレルギーが酷いです。
目と鼻がむず痒いし、くしゃみが止まらないし、それらがあまりに酷いので、喉まで痛くなってきました。
もしかしたら、同時に風邪をひいている可能性もあります。
何にせよ、苦し過ぎます。
医学的にHELP!

あぁ、何も考えられない。

拍手

こんばんは、series500です。
いや~、寒いですね。
明日は更に寒くなるようで、床暖房に手が出そう・・・(別に修行僧でも禁欲主義でも何でもないので、入れたきゃ「スイッチON!」してやれば良いんですけど。)
近畿では、去年よりも16日早く木枯らし1号が吹いたそうで、大阪では最大瞬間風速が台風並みの20.5mとのことでした。
どちらかと言うと寒いのが嫌いな私にとっては、少し辛い気分です。
ただ、気温よりも日照時間の短さが気に食わない度が断然高いのは言うまでもありません。

そうそう、夕方にOG時代のクラスメイトからアドレス変更のメールが来ました。
今やノルマンディー倶楽部の面々以外とは殆ど交流はなく、皆無と言っても過言ではないレベルですが、こうやって連絡もらえると嬉しいですね。
なんか、東京で営業やっているようです。
我々の同期生では、就職している人の方が少数派なんじゃないかという状況なので、誠に結構なことです。
ま、23歳という今の時点で良い悪いを評価するのは必ずしも意味のあるものではないだろうと思いますが・・・
しかし、東京で営業といったら、生活も仕事も他とは違う苦労があるでしょうから、頑張ってもらたいものです。

拍手

こんばんは、series500です。
11月に入り、2009年もいよいよ残り2ヶ月という今日この頃。
今日から私は、5日間の「晩秋のゴールデンウィーク」です。
・・・否、5月のゴールデンウィーク、9月のシルバーウィークときたから、今回はブロンズウィークとでも言うべきでしょうか。
ま、呼び方はどうでも良いんですが。
これが何なのかというと、1日-日曜日/2日-休講/3日-祝日/4日-創立記念日/5日-休講という具合で休みが集中して輝き始めたのです。
因みに、大学では今日から大学祭が開催されていて、その期間中も大学院の授業は通常どおりとの事。
もし休講でなかったとしたら、とんでもない騒音の中で授業することになったでしょう。
休講の判断をして頂いた先生に感謝!(笑)

そんな今日、少し昔を振り返ってみると、2年前の今日は大学祭を楽しんでいた自分が居ます。
凄く大変だったのも事実ですが、それまでは休日同然に過ごしていた大学祭を初めて楽しんだ4日間が確かにありました。
「あの頃は良かった・・・」と言い始めたら年を感じますけど、本当に楽しかったなぁ~
そういえば、2年前の11月1日も今日みたいに天気は悪かったですね。
我が出身大学も今日から大学祭・・・例年のように開催されているんでしょうか。

さて、奇跡の大型連休が手に入ったので、頭の中では修士論文の研究計画書を考えながら、昨日の夜からは部屋の資料整理をしています。
実は、大学卒業から大学院入学の間に資料整理が出来ず、大学時代の資料がそのままになっていて、それ以外にも新聞の切り抜きとか旅行の収穫物が放置されていました。
もちろん、いちいち思い出に浸りながらやっているので、1日で終わらないし、大学のレジュメに関してはファイルの絶対数が足りていないので、ファイリングの準備段階で終わるものが大半になりそうです。

そんな中で、作業の手を完全に止めたのが、かつて読んでいた月刊誌「Vジャンプ」に掲載されていたコラム『我輩はゲームである。』の切り抜き。
私が敬愛して止まない、えのきどいちろう氏のコラムです。
Vジャンプを購入していた後半~最後などは、専ら『我輩はゲームである。』の1ページの為だけに買っていた程ですから。(笑)
Vジャンプを読まなくなって、本棚から追い出されて古紙として処分する際も、これだけは捨てまいと思って態々ファイルに保存していたわけです。
今読んでも面白いし、あの文章の感じが好きです。
しかも、ネットで調べてみると、なんと単行本が発売されていることが発覚!
2006年~2008年の連載と著者自選の作品を含めた1冊という内容で、2006年以降だったら絶対に読んでないから、これは買わなければなりませんな。
ん~、気がついて良かったです。
昨晩の資料整理に感謝。

拍手

こんばんは、series500です。
10月も終わってゆく・・・

昨晩(正確には今日の1時30分頃)、同敷地内の隣のマンションで火災報知機が作動し、消防車・救急車・警察車両が大挙して押し寄せて、ちょっとした騒ぎになってました。
原因はレンジの空焚きにより報知機が作動したため警報が鳴って、それを誰かが通報したようです。
結果的には何もなかったんですが、火事になれば、火や煙による被害はもちろん、消火活動やスプリンクラーによる水の被害もありますし、日本の住宅事情から近隣への影響も図りしれないので、戸建・マンションに関わらず火事には気をつけたいもの。
それにしても、仕事とはいえ深夜でも駆け付ける消防・救急・警察の方々は凄いですね。
大変な仕事だと思いますよ。(楽な仕事なんて滅多にないでしょうが。)

明日の雨予報を前に、今日もとても良い天気・・・
そんな中、午前中は大学院での授業です。
毎週毎週、実務の話を聞いて感心すると同時に、自分のレベルを嘆くばかりですが、今日は「地方公共団体財政健全化法と新政権下における地方財政の行方」というテーマで、これまた私の守備範囲を大きく逸脱した内容で頭が混乱気味でした。
話は凄く興味深かったですけどね。
簡単に言うと、財政学的な視点で自治体を見るという感じなんですが、経済・経営学的な知識は全くないし、法学部時代にも財政学とそれに関わる分野を勉強した事はなかったので、私にとっては物凄くハードルが高かった点は否めません。
でもまぁ、政策を語る上で財政の知識は外せませんから、今日の内容は刺激あるものでした。
ただ、政治も財政・税制(税政)も、あるいは社会保障の分野でも本当は簡素であるべきなんですが、あるゆる要素と例外が積み重なって専門家でも難しい複雑怪奇な現状を作り出しているので、もうちょっと何とかならないものなのでしょうか。
何かが高度化するってことは複雑になっていくことと同意義でもあるとはいえ、勉強する方は大変です。

拍手

こんばんは、series500です。
今日は25℃まで気温が上がって、所謂「夏日」になったそうです。
それはそれで良いのか分かりませんけど、昼夜の気温差が激しくて厄介な感じがします。
でも、来週前半は天気が荒れるらしいですし、そう考えると、今は極めて穏やかな日々だったのかもしれません。

そんな今日は大学院での授業がなかったので、朝一で美容院へ。
2ヶ月振りに髪を切りました。
・・・また2ヶ月ぶりです、正確には2ヶ月と1日。
歯医者と美容院だけは「気が付いたら」が多いです。

そして、私にとって大問題なニュースが速達郵便でやって来ました。
11月7日までに修士論文の研究計画書(2000字)と希望する指導教員を選択して提出せよ」。
無茶です、1週間しかありませんよ。(汗)
私の場合、環境行政法を大学でやってきて、それを基にして大学院で研究をやろうとは思っていたものの、それを指導していただける教授がいないようだったので、フランス語が出来ないリスクを背負ってでも憲法の領域に進むつもりでした。(※行政法・地方自治法で御世話になっているのは名誉教授、行政法特論研究で御世話になっているのは客員教授なので、論文指導は不可)
しかし、それをある授業で打ち明けたところ、それは初志貫徹すべきだし、来年には環境法も含めた行政法の指導が出来る教授が戻ってくるという情報をもらって、それ以来ずっと悩んでいます。
提出まで1週間しかないのに、今更になってその先生に相談に行くことも出来ず、かといって2000字の研究計画書を書くためには、それなりの一貫した研究テーマを示さなければならない事から、最終的にどちらかを選択しなければならない事に変わりはありません。
この1週間で大きな選択をしなければなりません。

そんな中、私の中でブームになっているのが、スーパーファミコン
先日、これを引っ張り出してきて、ドラクエⅥを再開したと書きましたが、私の中でのブームは未だ終息していません。
発売から14年の時を経て、いよいよクリア出来そうです。
しかし、これを含めて当時のゲームを見ていると、確かに子どもは1日1時間にしておいた方が無難な画質ですね。
今のゲームだったら、もう少しスッキリした映像になっているので、体力的にはもう少し大丈夫そうな気もします。(あくまで体力的な話です。)
20091031-01.JPG







(1)スーパーファミコン!

拍手

こんばんは、series500です。
今日の大阪は24℃まで気温が上がったんだとか。
湿度のせいか、そんなにも暑さには感じませんでしたが、それも含めて良い天気の1日でした。
出掛けたくなります、お金があれば。(苦笑)

でも、午前中は大学院で授業。
もちろん室内で。
授業のテーマは、裁判員制度についてのメディア記事の確認とそれに基づいた議論でした。
主な論点は裁判員制度における量刑のあり方で、これについては私も常々考えていたことがあったので、概ねその考えを示せたように思います。
ただ、もっと詰めて考える時間が欲しかった気も・・・
普段からもう少し情報に接触するようにしたいものです。

・・・えぇ~っと、何を書くんでしたっけ?
本題(書いておきたい事)があったんですが。。。

[追記]
思い出しました。
夏の甲子園を沸かせた花巻東高校の菊池雄星[投手]、西武になりましたなぁ~。(正確には交渉権の獲得だけど。)
私としては、確かに甲子園の優勝は叶わなかったとはいえ、自分が望むならばメジャーでも良かったとも思いますが、流石にこれだけ騒がれた選手を逃がしたくなかったんでしょうね、日本球界。
この流れを見ていたら、どう考えても裏交渉があったようにしか映りません。
でもまぁ、日本での活躍が見れるなら、それもそれなんですかね。
何にせよ、プロで潰れることなく、自分を磨いていってもらいたいものです。
それにしても、松坂大輔・ダルビッシュ有・田中将大・菊池雄星・・・甲子園を沸かせた超注目投手は大体パ・リーグに行きますね。

あ~、野村監督は巨人で指揮とってくれないかな。
さっきも本人が冗談交じりで長嶋一茂に「どう?」って言ってたけど、実現したら、これ以上おもしろい事はないんじゃないでしょうか?
優勝に導くかどうかは知らないけど。(笑)

拍手

こんばんは、series500です。
[国会運営について]
今日から臨時国会で代表質問が始まり、いよいよ良くも悪くも動き出すなという感じではありますが、その代表質問を聞いている限り、議論がどうでも良いトコロに終始していて、このままでは不安なままです。
それは、与野党どちらもの話。
「責任はどう取るのか?」「無責任だ。」「それを言っていたのはどこの政権だったか」・・・そんな話は国会運営・政策の実現には全く関係のない次元の議論で、そういうことは廊下でやれば良いのです。
あるいは、これがマスコミの「権力に対する追及」ということならば、話は分かります。
しかしながら、こういうことを国会の場でグダグダと続けられたのでは、永久に問題の本質に辿り着くことは不可能だし、本題を議論することなど夢の話になりかねません。
これは別に今ごろ始まったことではないのですが、本来的に与野党の対立というのは政策に対する対立であって、国会議員としての根本的な存在で対立している時点で愚か極まりないことでしょう。
国会議員として国民のために政治を行なうという点では与野党の違いはあってはならないはず。
従って、より良い政治(政策の実現)のために与野党は協力し、しかしその中でそれぞれの意見の良い部分を反映させていかなければ、絶対に「国民のため」にはならないのです。
なぜなら、国会議員は国民の代表であり、野党の議員を選出したのも国民だから。
利権と言えば聞こえは悪いですが、あらゆる立場の人の「声」を代表することが民主主義における国会議員の役割であり、新人議員もベテラン議員も含めて代表者であることの自覚をしてもらいたいものです。
もちろん、政党政治を取り入れている以上、こういう対立が生まれるのはある意味で必然でもあるんですけど、日本の政治を見ていると、どうも与野党の対立が根本的にその本来の役割を欠いているように思えてなりませんでした。
それは、やはり一つの政党が実質的に与党であり続けてきたことのデメリットだったのかもしれません。
この点は、もう少し時代が進んでからの検証を待つところですが、与野党が切磋琢磨する政治こそ次の姿ではないでしょうか。
今まで自民党がやってきたことが、そのまま民主党に変わったというだけならば、同じことが繰り返されるだけに過ぎません。

[成人年齢引き下げについて]
法制審議会が、成人年齢を18歳に引き下げるべきとする答申を法相に提出したというニュース。
この件に関する私の主張は、完全ではないものの第973項で示したとおりです。
すなわち反対。
しかし、それ以上に問題なのは、未だに国民的議論に付されていない点。
どうして審議会の見解のみで制度が動くのか・・・理解できません。(制度的には、「審議会の答申は尊重されるということになっている」事は理解しています、当然。)
確かに学識経験者等の考え方というものは一定の筋道をつけるという意味では大変意義のあることではありますが、しかし、それをもって国の決定事項同然に扱われるのは権力というものの構造から言っても不自然だし、特に成人年齢の問題は生活文化に密着した部分で、それは国民が決める事項であるべきです。
なのに、現実に国民の同意はおろか、そもそも議論すら起こっていない・・・つまり何が何でも成人年齢の引き下げを達成してもらわないと困る方々(経済団体とか)の間しか運動が起きていないから、さもそれが正当であるかのようになってしまっています。
何が国民的議論が必要で、何が専門家に任せれば良いかの線引きは難しいことではありますが、少なくともこの問題は国民の意見が最優先されるべきものではありませんか?
ま、国民の中でも引き下げに賛成という人が確実に増えているみたいですが、私としては、どうも「法律的に成人であること」と「大人であること」を混同している人が多い印象を受けるので、拙速な結論は避けてもらいたいものです。

拍手

こんばんは、series500です。
火曜日は3つの授業があるものの、それぞれの理由で今日は3つともが奇跡的にも休講になってしまい、一日フリーでした。
なので、大学院に行くはずもなく・・・
憲法の授業に至っては、今日で1ヶ月以上続いている報告が漸く終わるかと思われていましたが、今日の休講で持ち越しとなりました。
ん~、残りは僅かだったんですがね。
来週は祝日なので、11月10日の報告で終わらせてやります。

で、そんな事情だったので、昼からサックスの練習をしようと思って淀川の河川敷へ。
歩いて片道15分くらいのところで練習をしていました。
でも、一週間以上も触れていなかったので、なんとも思うようにいかず・・・
しかも、次のレッスンは11月7日までなく、ちゃんと自主練習しておかないと何歩も後退することになります。
なのに、30分ほど練習したところで、悲劇の雨が!
雨自体はポツポツ程度だったとはいえ、風も強かったし、とても練習できる状態ではありませんでした。
なので、渋々帰宅。
これは結果論ですが、私が家に帰ってからは雨など全く降らなかったので、暫く何処かで雨宿りでもしていれば、練習を続けること自体は可能だったはず。。。
どこまでも運に見放されているというコトでしょうか。

仕方ないから、スーパーファミコンを引っ張り出してきて、「ドラゴンクエストⅥ」やってます。
軽く10年以上前だけど、まだデータ残ってました。

拍手

こんばんは、series500です。
いやいやいや、昨日の記事で、大学院に行く頃には雨が上がって欲しいとは書きましたが、まさか本当になるとは思いもよりませんでした。
家を出る直前までは雨が降っていたんですよ、これが。
それなのに、私が傘を持って外に出た瞬間に雨が上がるってどういう事ですか?
逆に悔しいです。
わざわざ自転車に乗るのを止めて、駅まで歩いたんですよ。

さて、昼からの大学院での授業。
今週は、先の2つの判例よりは有名度は格段に落ちるかと思いますが、同じく憲法25条(+14条1項)を解釈する上で重要となる「総評サラリーマン税金訴訟(最高裁 平成元年2月7日小法廷判決)」の考察でした。
ここで出てくるのが憲法25条の自由権的側面・・・私としては、憲法25条を自由権的に解釈するのは現実的に妥当ではないし、論理的にも難しいんじゃないかという気がしていて、実際に授業後においても、その考え自体に変わりはありません。
しかし、それで良いのかと考えれば、それもちょっと違う気がしなくもないのです。
そもそも、何を持って社会権というのか、自由権だと区別するのか。
そこからして疑問だし、もっと勉強しないといけないところです。
次回は、これは有名ですね・・・「学生無年金訴訟」です。

ひょんなことから、明日1日休講になっちゃいました。

拍手

87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン